フェライトコアでレスポンス&トルクUP!(47)
0 名前 : まこっち@シルク乗り [2005年05月19日(木) 20時53分05秒]
前々から気になっていたフェライトコアチューン。昨日処方してみました。

【処方場所】
・ハイテンションケーブルのエンジン側
【効能】
・発進時のもたつき改善
・中高速域からの再加速が楽になった
・登坂路でのトルク感向上
 などなど。。。

ジャンクショップで売っていたものを使用しています。激安です。しかもケーブルに挟んでパチンって留めるだけなので超簡単です。
アーシングやコンデンサーチューンは既に処方してありますがはっきりと違いがわかりました。正直ビックリです。某マグ○ューンよりはっきり違いがわかりますww
今までと同じアクセルワークを心掛けて運転しましたがタコメーターの指針の動きが違います。こんなことってあるんですね。マフラーアーシング以来の驚きです。
しかしながら調子に乗って踏みすぎると燃費が悪化しますのでご注意を!
今後は既に処方済みのアーシングケーブルやオーディオ関係、100V化計画に採用してみようと思っていますwww
コンデンサーチューンと同じノイズ対策系のチューンですが、処方場所の柔軟さがよいですね♪あの太い車両ハーネスにデカいのを巻きつけるなんてことも可能ですしwww

ちなみに参考にしたサイトはこちら↓
http://www.geocities.jp/toki2010/customize58.htm
http://www.eonet.ne.jp/~hito-nagano/4WD/wizard/coa.htm
1 名前 : イー25 [2005年05月19日(木) 21時38分45秒]
>まこっちさん
フェライトコアすごく興味がありますがディーゼルでも効果
ありますかね?
マフラーアーシングはりんぼうさんに施工してもらい効果が
あったのでただいま4箇所つないでいるのですが(笑
2 名前 : まこっち [2005年05月19日(木) 21時52分38秒]
>イー25さん
いろんなサイトを見た感想だと点火のハイテンションケーブルに処方するのが一番体感できるようなのでディーゼルはどうか謎です。
フェライトコア付きアーシングケーブルを販売しているメーカーもありますのでアーシングと抱き合わせでもそれなりの効果はあるかもです。
ローコストで超簡単なのでまずは実践されてみてはいかがでしょう?
3 名前 : まこっち [2005年05月19日(木) 22時25分01秒]
こちらのサイトでもフェライトコア実践の様子が掲載されています↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~taka_garage/74200642/
やはりマフラーアーシングは偉大のようですww
4 名前 : [2005年05月19日(木) 22時47分18秒]
大変盛り上がりの所恐縮ですが、ディーゼルエンジンでは効果無いと思われます。
5 名前 : まこっち [2005年05月19日(木) 22時57分07秒]
>恭さん
仰る通りです。そもそもディーゼルエンジンには点火系が存在しませんからね。ガソリンエンジンと同じ効果を得ることは物理的に不可能ですね。
私が所有しているのはシルクですのであくまでガソリンエンジン対象ということで聞き流してください。
6 名前 : 雄一 [2005年05月19日(木) 23時58分17秒]
ディーゼルに対してのフェライトコアの投入なんですが、一朝一夕に『無駄』と言い切るのも自分は疑問符(?)です。
何故ならば、AMGやBMWのディーゼル車輌にも【フェライトコア】投入されているからです。
理由は判りませんが、『何らかの効果が有る』と認められているから投入されているのでしょうね。
メルセデスやBMWは微量の電流変化でセンサが働いて色々な動作をします。
それらの『センサ保護』の目的かもしれませんが、何らかの効果は認められるのだと思いますよ。

ディーゼルエンジンに関しては、日本よりも欧州の方が色々と対応している様なので、参考にするのも面白いかもしれませんね。
http://bmw.seesaa.net/article/329400.html#more
7 名前 : [2005年05月20日(金) 00時09分05秒]
エンジンのポテンシャルを上げるではなく、ロスを減らすという見方をすれば何らかの効果が得られると思います。ディーゼルのアーシングの場合でも電流の流れの抵抗を減らす事により、オルタネーターにかかる負荷が減るから体感できる=効果があると自分は考えてます。
8 名前 : 雄一 [2005年05月20日(金) 01時09分24秒]
>恭さん
全く仰る通りです。絶大な効果を期待しても、【ガソリン車での効果=ディーゼル車での効果】にはなりませんよね。
但し、小さな効果は方々に出ているはずです。その【小さな効果】をコツコツと積み上げれば、良い効果が出るのだと思っています。
『所詮、日本はディーゼルエンジン後進国』とのイメージが自分には有ります。
欧州のディーゼルエンジン車輌が採用している【チューンド内容】を愛車にも反映していきたいと思って居ます。
欧州ディーゼル情報で一番驚いたのは、山岳走行用のディーゼルトラックにNOS仕様が有る事でした。
ボルボとダイムラーですが、欧州にはNOS使ってでもトルクアップして越えなければいけない山道事情が有るのでしょうね。
9 名前 : [2005年05月20日(金) 10時31分44秒]
>雄一さん
欧州トラックのNOSの話は興味あります。ただ日本がディーゼルに後進ぎみでも、エンジンの技術・精度に関しては世界一だと思います。日本特有のマンネリで諸外国のアイデア、技術を新たに吸収しようとしてる姿はありませんが。
10 名前 : りんぼう@感染者 [2005年05月20日(金) 15時01分11秒]
>まこっちさん
そんなオカルトグッズ教えちゃダメですよ!
すぐに感染するんだから〜(^^;)

で、夜勤明けにも拘わらず行ってきました日本橋(笑)
電車で行けば楽なんですが、当然車で突撃です。
だって帰りは試運転できますから〜。

結果はまこっちさんが言うように、スタートからのレスポンスが
良くなりました。
取り敢えずはプラグコードのみの装着ですが、効果大で満足です。
お店の一サイズを全部買ってきたので(笑)、他の部分にも装着
してみます。

>タカ耶麻さん
例の物、電気のパーツ屋さんにありましたが、お店によっては値段に
可成りの差があります。
何軒か廻って、漸く¥150円程度の物を見つけました。
お店によっては倍前後の値札が付いていました。
私も雄一さんに聞いてからでも行けば良かったかと思いました。

11 名前 : タカ耶麻 [2005年05月20日(金) 15時47分25秒]
>りんぼうさん
情報ありがとうございます。
プラグコードに巻くのにどのくらいのサイズのものを購入されましたか?
実は、今日パソコンのファンの調子が悪くなったので秋葉に寄って帰ってきたんですけどね〜(残念!)
12 名前 : りんぼう [2005年05月20日(金) 18時09分28秒]
>タカ耶麻さん
確かΦ9mmを買ったような・・・確認しときます。
小さい目を買っても他の部分にも使えますよ〜。

しかしこんなで変化するなんて不思議です。(*^_^*)
13 名前 : まこっち [2005年05月20日(金) 20時36分24秒]
>りんぼうさん
ふふふ。。。早速感染しちゃいましたねww 感染拡大も時間の問題でしょうね♪正直言ってアーシングよりも簡単ですから。

>タカ耶麻さん
感染しちゃってくださぁ〜いっ♪ 私は近所のH○RD OFFのジャンクコーナーでガサガサやって買い占めてきましたww 1個数十円です。
14 名前 : 雄一 [2005年05月20日(金) 21時19分01秒]
>りんぼうさん
>まこっちさん
フェライトはワイヤをループバックさせて付けると効果が上がります。

って事で、自分が電気部品を買う時に使っている ON-LINE SHOP でフェライト・コアのジャンク市をしてますので、紹介しますね。
http://www.m-zone25.com/jank.htm
15 名前 : タカ耶麻 [2005年05月20日(金) 21時36分22秒]
>りんぼうさん
>まこっちさん
>雄一さん
早く感染した〜い=
右手右ねじの法則*?
16 名前 : 雄一 [2005年05月20日(金) 22時56分32秒]
フェライト・コア物凄く盛り上がっているように感じますが、実は危険な局面があります。
ノイズ対策品、適切なものを適切な部分にだけ付けるようにしないと、肝心の信号に影響してしまいます。

別スレッドにも書きましたが、自分のエアバッグ・リボンワイヤの焼損事故。
自分の徹底的な電源対策やノイズ対策で、信号や電流電圧が減衰せずに常に安定供給された為 予め減衰を考えて規格以下のギリギリの線で設定されていたリボンワイヤが焼損したものだと思います。
確かに細すぎるワイヤでした。車のコスト計算はこんなギリギリのレベルでコストダウンしている物なのですね。
自分も電子回路の設計の現場に居た頃は、『品質保障』を巡って資材調達の人間と良く喧嘩をした物でした。
17 名前 : まこっち [2005年05月21日(土) 07時53分55秒]
>雄一さん
ご助言ありがとうございます。最悪の場合、【信号に影響を及ぼす】ことはいろいろ調べて知っていました。
ですが先駆者の皆さまは今のところ影響が出ていないようなので自分自身がいろいろなところに装着して人柱になろうかなぁ〜 なんて思いでいた次第ですw

STRGのスパイラルケーブルは非常に細いです。ハンドル交換のときとかに興味本位でlock to lockなんてやっていると切れてしまいます。ですがフツーの人がフツーに使う分には十分ですので。品質保証。。。耳が痛いですねぇw;w;
18 名前 : タカ耶麻 [2005年05月21日(土) 22時42分03秒]
>まこっちさん
できれば、フェラ○○コア装着の画像UP御願いします。
秋葉探したのですが、安いのは見つかりませんでした。(T_T)
19 名前 : りんぼう@感染者 [2005年05月22日(日) 03時30分41秒]
>タカ耶麻さん
フェラ○○コアって、いけない想像する私は・・・(-_-;)

私ももっと安いのが欲しい〜(笑)
20 名前 : 雄一 [2005年05月22日(日) 03時57分55秒]
>フェライトコア信者の皆様
フェライトコアは大阪日本橋でも、新品ではTDK製の物しか出回っていません。
何故かと言うと最近のケーブルはフェライトコア、内蔵しているからです。
拠って、格安に入手する方法としては、『Take Off』等のパソコン中古店、もしくはオーディオ中古店を巡られては如何ですか?
多分『ざる一杯幾ら』で売っているはずです。中古相場は8スクエア用で\30〜です。
小奇麗な中古ショップでは、足元見て高いです。必ず裏ぶれたビルの3階以上に位置するパソコン中古ショップを狙ってみて下さい。
関西だとスーパービデオや赤松商会など…
21 名前 : りんぼう [2005年05月22日(日) 14時32分19秒]
>まこっちさん
フェライトコアの情報ありがとうございました(笑)
エンジン別物になりました(超嬉)

施工場所
1.プラグコード
2.フローセンサーコネクター部
3.ECU下アース線部&追加アース線
4.EGI付近純正アース線部&追加アース線

2〜4は座席&鉄板を剥がしての作業でした。

まだ7個の取り付けですが、他のお勧め場所は有りますか?

こんな物で好結果を得る事が出来るなんて、面白いですね。
ますますオカルトグッズに填りそうです(爆)

>コウさん
アーシング&フェライトコア取り付けお勧めです。
取り付ける場合は、お手伝いいたしますよ〜。
めざせ10km/Lは近いかも!
22 名前 : コウ [2005年05月22日(日) 22時53分35秒]
りんぼうさん アーシング&フェライトコアですかー。効きそうなもんは何でも
付けますよ。よろしくお願いします。

昨日今日とで琵琶湖1周してきた結果、燃費はリッター9.0キロ/Lでした。
高速と地道半分ずつってところです。ガスメーター半分のときに290キロでした。
やっぱり信号ないとこ走ると伸びますね。給油後の帰り道は、高速アクセル踏みま
くり、思いっきり燃費悪そうです。
いろいろ付けたから、何が効果あって何が無いのかわからなくなっちゃってます。
23 名前 : St.Pegasus@6万キロ突破 [2005年05月23日(月) 21時25分40秒]
・・・うちのシルク、ノロジー組んでるから点火コード周りに
フェライトコア組めないんですよね(動作原理が相反するので)
でもエンジン周りのアーシングワイヤにフェライトコアは
まだ試してなかったので、明日にでも組んでみましょう。

#ただ普段の高速巡航速度がぬふわKm/Hなので
 単純比較出来ないのが問題・・・

24 名前 : タカ耶麻@いけない・・・ [2005年05月23日(月) 22時37分41秒]
本日、フェラ○○コア装着!(ムフッ)
結局、アキバで1個150円のTDKと書いてあるのを購入しました。
とりあえず、プラグコード4個、デスビから出ているコード1個、バッテリーのマイナスコードに大き目のを1個装着しました。
近所の買い物にしか乗っていないのですが、クリープが少し強くなり、出足が良くなったような気がします。
明日が楽しみです。
25 名前 : 雄一 [2005年05月24日(火) 00時25分11秒]
フェライトコアって、精密電子機器を設計・製造・販売している者にとって『最後のおまじない』なんです。

【アーシングも完全にした。】
【ノイズ対策も完全にした。】
【パスコンもちゃんと入れてヒゲ対策は出来てる。】
【整流ダイオードもちゃんと入れて逆流対策は出来てる。】
【信号線と電源線の分離は出来てる。】
【信号線とグランド線の分離は出来てる。】
【グランド線と電源線の分離も出来てる。】
【ノイズ・フィルタも接続している。】

でも…それでも…ノイズ取れない。(これはオーディオ・ノイズでは無く、信号線ノイズの事です。)
『えーい。ショウガナイ。フェライトコア導入だ。』ってのが、本音です。

水戸黄門様の【御印籠】のような存在と言いましょうか。(笑

まこっちさんやりんぼう親方の様に色々とトライして居られる方は別として、何も導入して居ない車、(ボディ・アーシングやマフラー・アーシングも満足に出来ていない状態)で『フェライト・コア』に手を出すのは危険』だと思います。
電子部品関係でも『フェライト・コア』は、『4番バースが9番にも打順入っている様なもの』です。
プラグコードに高性能ケーブルを採用されている方は、『性能を落としてノーマル状態に戻す状態』になっちゃうのでご注意を…
昨今のブームに【水を挿す様な発言】済みません。
26 名前 : りんぼう@反省中 [2005年05月24日(火) 21時14分40秒]
今日は会社の同僚より報告がありました。
車は○デッセイです、エンジン周りのアーシング数カ所、
マフラーアーシング1箇所に、フェライトコアをプラグコード4本に
施工しましたが、殆ど体感できなかったそうです。

私自身は施工後にトルクアップやエンジンレスポンスに好印象を
得ましたが、やはりアーシング場所等の違いや、プラグ、エアクリーナー
など細かい処の違い、または車体自体の個体差があるかも知れません。

此方でさも取り付ければ、たちまち性能が上がるような書き込みを
してしまいましたが、あくまでも車両自体にセッティング等の違いが
ありますので、各人の責任で施工してください。
また安易な書き込みをしてしまった事を申し訳なく思います。
今後は気を付けて発言して参りますので、どうかお許しくださいます
よう宜しくお願い致します。
27 名前 : St.Pegasus [2005年05月24日(火) 22時16分38秒]
 雄一さんのおっしゃる通り、フェライトコアは「最後の呪文」です。
それぞれの動作原理を並べると

アーシング:電気抵抗が比較的大きなボディアース経由で接続している
      エンジンや各部品をバッテリーのマイナス端子に可能な限り
      電気抵抗の低い電線で直接繋ぎ、ボディアースの抵抗分で
      発生していた電気的な損失やセンサーの誤差を減らす。
      マフラーや吸気マニホールドへのアーシングは、吸気・排気で
      流れる混合気・排気が流れる際に発生する静電気をアースに落として
      静電気同士の反発による吸排気管内の抵抗分を減らすのが目的。

コンデンサ:2つの目的がありますが、原則的に信号や+電源とアース(−電源)間に繋ぎ
      1)電気エネルギーを一時的に蓄える原理を利用して、大負荷時に下がる
        バッテリーの端子電圧の低下を抑える。
        殆どの場合大容量(数F)の物をバッテリーの+−端子間に繋ぐ。
        ホットイナズマ等も動作原理は同じ。
      2)高周波になる程抵抗が小さくなるので、信号線に乗った高周波ノイズを
        アースに流し、信号線のノイズによる悪影響を抑える。通称パス(pass)コン
        車の信号線の場合、エアフローやスロットル、O2といったセンサ線には
        効果が期待出来るが、車速パルスや点火・インジェクションといった
        パルス信号は、信号の角(電気的には高周波)がタレてしまい
        高回転域でのタイミングずれ(遅れ)による誤動作が起きて問題になる。
        ノロジーホットワイヤやガンスパーク(笑)は同じ原理で点火コードを流れる
        プラグへの2次電圧の立ち上がりをより急峻にしてプラグの点火する瞬間の
        エネルギーを増やして燃焼効率を上げている。      

インダクタ:高周波に対して大きな抵抗分を持つ(逆に直流には0)コイルの
      特性を利用し、高周波ノイズを流れにくくする事で電源、信号線の
      ノイズを抑る。オーディオの電源ラインに繋ぐリアクタ(リアクトル)や
      信号線に繋ぐチョークコイルとして利用する。
      動作原理が違うものの効果は上述したコンデンサの2)と同じで
      これもパルス系の信号には逆効果となる事がある。
      フェライトコアも動作原理上はこれらインダクタに分類されるが
      リング状のフェライトの中心に電線を通したり、挟むだけで
      インダクタの効果を得られるので、「後から対策」する時に重宝する。
      ※裏を返すとフェライトコアを入れると言う事は
       元の設計でノイズ対策が不完全である事を自ら認める事になって
       設計屋にとってかなり恥ずかしい事なんだとか。

 点火コードやデスビの信号線にフェライトコアを挿入すると、本来のタイミングから
やや遅れて電流が流れるので、点火進角が遅れたのと同じ状態となって低回転域で
効率が良くなるものの、高回転域で逆に効率が下がって「上が回らない」に
なってしまう事が考えられます。特にシルクのデスビはデスビ本来の機能の他に
クランク角センサも内蔵しているみたいなので、燃料噴射タイミングも
同様に「遅れ気味」になってしまって高速道路の燃費がかなり下がってしまいました。
28 名前 : 雄一@ウィルス感染PC所か本人も・・・ [2005年06月13日(月) 00時52分48秒]
>りんぼうさん
この3日間、病に臥せっていまして『病床』で色々と自分の人生を振り返っていて考えたのですが、
フェライトコアって、オルタ−バッテリーラインには絶妙の効果が顕れるのでしょうね。(笑

よく考えると充電ラインの安定性は絶大ですから。
それに、ガソリンエンジンでプラグコードがノーマルのままの方にも効果は出ますね。
【IN側】と【OUT側】のバランスを考えなきゃいけないですけど、【OUT側】に何の抵抗も無い場合、
【フェライトコアの威力】ここに有り!っ手感じになるのは【当たり前】ですな。(笑

熱に魘されながら身動きの取れない病床で考えていたんですけど、(笑
@給排気系を効率化する。
Aノーマルアーシングをする。
Bマフラーアーシングをする。
Cフェライトコアチューニングをする。
Dコンデンサチューニングをする。
E点火系チューニングをする。
と、言った様なチューニングが効果を体感出来る順番かもしれませんね。
ノロジー系のチューニングはその後でも良いような気がします。

ノロジー系のチューニングとフェライトコア系のチューニングは相容れないチューニングなので…(汗
正直、ノロジー系はE25にはコスト的に見合わないような気がします。
29 名前 : まこっち@ご無沙汰です [2005年06月13日(月) 20時31分39秒]
ハイテンションケーブルに装着して普段の走りが激変したので思わずこのスレを立ててしまったのですが
先日、東名を厚木から御殿場まで走った際、燃料系の針の落ち方がいつもと違うことに気付きました。そうです、燃費が激烈に悪くなってしまいました。
いつも通り90Km/h前後で巡航してましたが明らかに減りが早い。。。St.Pegasusさんの仰る通りでした。で、帰路は外しました。
今は追加のアーシングケーブルのみに装着しています。私のカキコを見て装着されて燃費が悪化した方々には申し訳なく思ってます。ごめんなさぃ<(_ _)>
30 名前 : St.Pegasus [2005年06月14日(火) 02時34分32秒]
>28:雄一様

ノロジーホットワイヤの適合リストにはE25載っていない筈ですので
その辺は大丈夫だと思います。
#私の場合、KA24DE搭載のラルゴが適合するから自己責任で使ってます。
 先月末点火プラグをNGKのイリジウム電極品からDENSOのに替えましたが
 見事なまでに接地電極が真っ白!DENSOのはNGKより中心電極が細く
 「焼け易い」のが心配です。


>29:まこっち様

 フェライトコアは簡単に脱着出来るのが救いですね。
 最近大枚はたいてシルクの吸気系にサイクロン入れましたが
 エアフロからマニホールドまでの屈曲が多過ぎてサイクロンの
 乱流による燃費改善の効果は全く出ませんでした(つまりハズレ!)。
 正直シルクは仕事車にするととんでもない「金食い虫」です(涙)
 まだあと3年半もローンがあるのに・・・
31 名前 : []
32 名前 : []
33 名前 : kiyo@久々です [2007年03月15日(木) 03時37分18秒]
>St.Pegasus さん

初めまして。Dのプラグは以前他の車両で使用していましたが、
やはり電極が細い為、電極が熔けてエンジンが
危うかった事があります。
耐久性には欠けるみたい様ですね。
たまに確認された方が良いかと思います。
それ以来、車もバイクもNを使用してます。

>まこっち さん

お久振りで〜す。真っ黒にオールペンしちゃいました・・・
電装系、多忙の為全然進みませーん(泣)
34 名前 : []
35 名前 : []
36 名前 : []
37 名前 : []
38 名前 : []
39 名前 : []
40 名前 : []
41 名前 : []
42 名前 : []
43 名前 : []
44 名前 : []
45 名前 : []
46 名前 : []
47 名前 : []
名前: E-Mail: PS:


[戻る] レス打ち止めまで後(953)


Since2003 キャラバンで行こう
Black Goat BBS3 Ver2.01(改)