ZD30DDTiは170ps!?(139)
0 名前 : 25ホヤホヤ [2005年04月18日(月) 21時22分30秒]
こんばんは、納車して半月。
E24のV6・3.0Lから乗り換えました、初めてのディーゼル車。
最初は「燃費も良いし、これで十分!」と思っていましたが、ちょっとづつ
もーちょい速くならないかな?とか考えるようになりました。

そこで、ZD30DDTiと検索したところ、、、
http://history.nissan.co.jp/ELEMENTS/MECHANISM/9908e50_zd30ddti.html
こんなページを見つけました。
E50のデータだと思いますが、同じ型式のエンジンで40psも違うの!?
とビックリしました。
タービンとかが違うんでしょうか・・・?
コンピュータの移植で馬力アップできるのかな?
とか興味津々ですが、あんまり情報がありません(探し方が下手かな?)

ご存知の方、教えてクダサーイ!!
1 名前 : カト@外壁工事中 [2005年04月18日(月) 22時54分42秒]
最大トルクも9キロほど上ですが、圧縮比は変わって居ませんからブーストはそれなりに高めでしょうね
E25版のZD30DDTiが121psから130psに変わった時点では、トルクの変化がない事からエンジンマネージメントによる最高回転の上昇による所が大きいようですが
エアフロなどの補器類も追加されているようです。
フルパワー版のZDは、エアフロ関係で深刻な不具合を抱えています。
ブローバイガスでホットワイヤーが汚れてしまい適正な燃料噴射が出来なくなるそうで、対作品らしき物は有るようですが、決定打には成っていないようです。
試しに、エルグランドの無いような中古車屋に行って、E50ディーゼル車の評判を聞けは解ると思います。

カタログスペックでタービンが可変(容量)タイプだったとおもいます。
色々違いますよ〜補器類総取っ替えするなら、E50のエルグランド中古で探した方が良いと思いますが
どちらも自己責任でね〜
2 名前 : 雄一 [2005年04月19日(火) 01時28分05秒]
>25ホヤホヤさん
始めまして。雄一と言います。
E25Dtiはメーター実測で最高速ぬやわ行きますよ。
某京都の走りやさん(ちっちゃいほう[謎])が京滋バイパスのトンネルで最高速試験を敢行しました。

自分は8人乗車で名神下り吹田下りでのメーター実測ぬえわが限界でした。
これで何の不満が有るのか判りません。
エルグのZD30は運転させて貰いましたがE25のDtiほどトルクフルな感じはしません。
3 名前 : hachi [2005年04月19日(火) 02時09分24秒]
某京都の走りやさん(ちっちゃいほう[謎])の友達のhachiです。
雄一さんがおっしゃるとおりエンジン性能的にはノーマルでも十分だと思います。
メータ読みぬやえまでは可能です。(条件が必要ですが)
エンジンパワーより安定したブレーキが僕は欲しいです。

あとE50からの積み替えですがコスト面を考えるとちょっと無謀な気がします。

以上、一時期E50を同じパワーだと信じてE50を高速で
見かけると目の仇のように追い掛け回していたhachiでした。
4 名前 : 25ホヤホヤ [2005年04月19日(火) 09時08分51秒]
カト@外壁工事中さん、雄一さん、hachiさん、貴重なご意見有難う御座いました。
25ホヤホヤです。
最高速エヌワ?ってのが判らないのですが、雰囲気で「相当」なんでしょうね(笑)
ひとえにカタログスペックにダンスさせられてる感もおおいにあるのですが、、、
馬力・トルクアップすれば、以前のV6・3.0っぽいフィーリングになるかな?
と思ったわけです。

難しそうですね(^_^;;;

E50のコンピュータでボルトオンならぬカプラーオンでパワーアップ・・・
とか夢見るオジサンでした。

いろいろ有難う御座いましたm(_'_)m
5 名前 : かご@バンVXガソリン [2005年04月19日(火) 12時25分00秒]
25ホヤホヤさん、はじめまして

ぬえわ、とか、ぬやわ、とかは、キーボードのひらがな左横にある
数字を読んで下さい(笑)

ちなみにKA20DE搭載の弊車の場合、新車当時の空荷でぬおわぐらいでした。
今(走行49,000km)ではたぶん、ぬえわに載れば良いほうだと感じてます。
6 名前 : のん [2005年04月19日(火) 19時21分57秒]
25ホヤホヤさん

(ちっちゃいほう[謎])です。ぬやわは計測済みなんで出ますが
ギア比などの関係でしょうが、そこからは伸びません。
ノーマルの足回りでやるとあんまり安定しないので
パワーより足回りを、先にされたほうが安全と思います。
私もテラノV6 3.3Lからの乗り換えで同じような
不満がありましたが、割り切って乗ってます。
7 名前 : 25ホヤホヤ [2005年04月20日(水) 09時54分27秒]
かご@バンVXガソリンさん、のんさん、情報有難う御座います。
「ぬえわ」判りました・・・って犯罪ですよ!v(^<>^)v

まぁ、最高速はともかく、街乗り(お仕事メインです)の加速フィーリング
など、折角効率の良いディーゼル車ですからね、いろいろなお約束で
制限されている部分をゆる〜く(それも犯罪!)してやれば、もすこし
楽しくなるかな〜〜?どーかなー?

などと考えておりますです(-v-)
8 名前 : りんぼう [2005年04月20日(水) 10時20分26秒]
>25ホヤホヤさん
はじめまして。
シルクに乗っていますが、最近アーシング&謎稲妻を施工して、
加速フィーリングが格段に良くなりました。
速度を上げてしまうと、違いがでませんけど(汗)

ディーゼルには乗っていないので、違いが判りませんけど、
施工された方からは、フケが良くなったとかって聞いてます。
施工された方のインプレが聞ければ良いのですが・・・
9 名前 : 25ホヤホヤ [2005年04月20日(水) 19時44分55秒]
りんぼうさん、貴重な情報有難う御座います。
アーシング・・・っすよねぇ〜、ホントに効果があるらしいですよね。。。
ガソリンはなんとなくプラグの火力が上がりそうな感じが理解できるのですが、
ヂーゼルの場合はどうなんでしょうね・・・うーん。今度やってみますね。

そうそう、本日高速道にて最高速やってみました!
メーター読みでぬやわ達成!GPS速度計でぬおわ程度でした。
雨が強くてホンキで怖かったっス(片手でカメラ持ってました)。
ちょっとチビっちゃいました。

アタック後にSAに入り、愛車をパチリ。
「愛車データベース」に登録致しました、ドゾ、宜しくお願い致します。
10 名前 : deki@チームりんぼう [2005年04月20日(水) 20時17分31秒]
25ほやほやさん

マフラーのアーシングは 単純に言えば
排気ガスがマフラーの壁で擦れて 静電気が生じてしまい
その静電気が排ガスの流れを妨げるので
アーシングすると 排ガスの流れが良くなり
パワーアップすると考えてます。

本当は違うのかも知れませんが(笑)

でも、そう考えると吸気量をしぼらないディーゼルエンジンには
より効きそうに思えませんか?
実際ディーゼルの方にマフラーアーシングするとキックダウンしなくても良くなったとか
良い返事が返って来ます。

一度オフ会に参加してみてはいかガですか?
特に関西のオフ会は凄そうなので、この掲示板以上の刺激を受けるかも知れませんよ
11 名前 : まこっち@西方面出身の関東勢 [2005年04月20日(水) 21時29分08秒]
>25ホヤホヤさん
はじめましてぇ〜♪データベースの画像、拝見しましたよ。かなりのホットロッドですねw いつかのワダッピュさん号を彷彿させるたたずまいでwww
あっ、私も一通りアーシングしてますが、本来マフラーアーシングはAM帯ラジオのノイズ対策で純正装着されていたりしますが、平編み線を太くしたり装着場所を変えてみることによって【思わぬ効果】が得られるようです。
あくまで感覚の問題ですが施工してみる価値は大いにありますよ(ΦωΦ)ノ
アーシングしたら同時にコンデンサーチューン(イナズマ系)も施工されることをお薦めしますぅ〜。かく言う私も現在大小25個のコンデンサーが付いてます。
12 名前 : イプサム@元キャラバン乗り [2005年04月20日(水) 21時46分56秒]
私は以前ノンターボ車に乗っていました。ノンターボもぬおわまで出ました。
でも純正キャリー付けていたので平均ぬうわでした。ターボの加速感は体験したことないです。
先日のオフ会のとき雄一さんの車に少し乗せていただきました。
エンジン音静かでした。吸音設備をやればあんなに静かになるなんてビックリでした。
13 名前 : HIDE [2005年04月20日(水) 21時48分56秒]
皆さん、こんばんは
先日の関西オフでりんぼうさんにマフラーアーシングしてもらいました。
効果ですが、加速が良くなったような気がします。
それと燃費がものすごく良くなりました。
今まで1目盛りで70キロぐらいでしたが、あの後95キロまで行ってます
今まで2000以上回さないようにしてましたが、
あの後は3000以上でこの燃費
りんぼうさん ありがとう
14 名前 : 25ホヤホヤ [2005年04月21日(木) 00時48分59秒]
みなさまこんばんは〜
アーシング、なるほどヂーゼルでも効果ありそうッスね。
エンジンだけぢゃなくて、マフラーにもするんですか?
ウウム・・・この辺は考える前にまず行動ですかね(^_^)

ホットロッドなのは、ブロックが昨夜届いたもんで・・・
晴れたら装着予定です(^^)

それと、コンデンサチューンはヂーゼルでも効果ありますか?
今までクルマのチューニングはL型を少々(15年位)嗜んでおりまして
火力アップという意味でアーシングやコンデンサの有効性は「なんとなく」
判るのですが、、、
そもそも火力アップが目的ではなさそうなので、何が有効なのか
(どこをどうするとどうなるという事が理解できれば)知りたいなぁ〜
と思ってます。

手当たり次第でやってみたいんスけどねえ・・・お・・・お金が・・・
ウヒーーー
15 名前 : deki@チームりんぼう [2005年04月21日(木) 01時05分41秒]
コンデンサーは 私はノイズ除去のつもりで装着してます
ヂーゼルも恐らく 静かになったり、オーディオの音質が良くなったりすると思います

16 名前 : りんぼう [2005年04月21日(木) 01時18分59秒]
>25ホヤホヤさん
マフラーアーシングが手っ取り早くて、リーズナブルですよ。
付けて、外してと感触の違いも直ぐに確かめる事ができます。
眉唾で胡散草い話ですけど、まずは試してみる価値はありますよ。
私も全然信用してませんでしたから。(笑)dekiさんゴメンね〜
学校で自動車の勉強もしましたけど、こんな事は習ってませんから
って、もう2○年も前ですが(汗)
関西の方でしたら、オフ会時に試着してあげられますよ〜!
17 名前 : 25ホヤホヤ [2005年04月21日(木) 02時03分57秒]
deki@チームりんぼうさん、りんぼうさん、有難う御座います。
なるほど!オーヂオの音質改善っすね!それは嬉しいかも!!やってみます。

マフラーアーシングもやってみます。
アースポイントはやっぱり(静電気防止で排気ガスの整流を目的とするなら)
マフラー出口の方が良いのでしょうか?それともエキパイのエンジン寄りの方が良いのでしょうか?

関西オフ・・・行ってみたいスけど、遠いです。。。
関東オフが次の日曜日だったと思いますので、都合が付けば行きたいと思ってます。
18 名前 : りんぼう [2005年04月21日(木) 02時16分05秒]
>25ホヤホヤさん
関東にはマフラーアーシングを教えてくれた、教祖のdekiさんが
居られますので、心強いですよ〜。
是非ご参加くださいませ。
19 名前 : deki@チームりんぼう [2005年04月21日(木) 11時47分15秒]
S崎さん 色々お願いします。(笑)
20 名前 : さくじょー [2005年04月21日(木) 17時56分35秒]
21 名前 : 25ホヤホヤ [2005年04月30日(土) 12時45分12秒]
手前レスですが。。。
E50用ZD30DDTiタービンを入手しました!が、ボルトオンでは付きそうもないですね。
アクチュエータの位置などが違い、スペース的にもそのままでは無理です。

この連休中に何とかなるかはヤル気次第?

は〜ゴロゴロしてると休日はアッという間に過ぎてしまいます(×_×)
22 名前 : 25ホヤホヤ [2005年04月30日(土) 12時59分51秒]
アーシング&コンデンサ取り付けについて。
沢山の諸兄にお勧め頂いたアーシングですが、、、
最初にエンジンブロックとエキパイ遮熱版からバッテリーマイナスポイント間で
とりました、効果は1500〜2500付近のトルク感が増したような気がします。
あと、気のせいかエンジンノイズも軽減したような・・・とても不思議!

それから、関東ミーティングの時にマフラー出口からボディーアースを取りました。
同時にコンデンサ(Over23000μF)も取り付けました。
正直言ってエンジンレスポンスやパワー感に変化は感じられませんでした。
ただ、音楽を大きな音で聴いたときにノイジーな感じが軽減したように思いました。

エンジンとエキパイに繋いだアーシングは「効果あり!」と思います。
コストパフォーマンスもバッチリだと思いますね!

有難う御座いました(^^)

23 名前 : deki [2005年04月30日(土) 13時34分47秒]
25ホヤホヤさん
アーシング効果あって良かったですねぇ
コンデンサーあまり効果感じなかったですか・・・ちょっと残念。
今度deki稲妻着けてみますか?(笑)
24 名前 : 25ホヤホヤ [2005年04月30日(土) 21時24分01秒]
>dekiさん
こんばんは、先のオフ会ではお会いできず残念でした(TへT)
まぼっちさんとdekiさんと私で同色三つ巴やりたかったっス。

さて、コンデンサの事なんですけど、やはりヂーゼルでは効果が薄いのでは
無いでしょうか?
確かにガソリンエンジンで電装による火力アップは相当の効果があると思います
けど、私は今のところコンデンサに関して(特に市販品はウソみたいに高価なので)
ヂーゼルでは・・・チョット・・・勿体無いかな?と思います。

deki稲妻はヂーゼル車でも効果が出ているのでしょうか?

もし装着させて頂けるなら是非お願い致します。

※大変乱暴な書き込みで、これまで親切にアドバイス頂いた方に失礼
かと思ったのですが、メカニカルチューンの一歩手前で楽しんでおら
れる方が大半(当然私もその一人)と思い、私の感じた感想をそのまま
書き込んでしまいました。
私もこの掲示板でいろいろ参考にさせて貰っていますので、私なりの
ご恩返しのつもりで御座います。何卒ご容赦下さい。
勿論、deki稲妻は未装着ですのでdiki稲妻に関する感想では御座いま
せん。
25 名前 : S崎 [2005年04月30日(土) 22時43分00秒]
>25ホヤホヤさん
先日のオフの時 言って下されば「deki稲妻」お試し出来たのです、
何人かの方に試して頂いたのでお勧めするの忘れてました(汗)
簡単に試せますので今度是非どうぞ(ディーゼルの方も好感触でしたよ)。

早くもタービン交換ですか(ワクワクしますね)
どの位大きくなっちゃうんですか?
完成が楽しみです。
26 名前 : 雄一 [2005年04月30日(土) 23時36分11秒]
>25ホヤホヤさん
始めまして。コンデンサ(Over23000μF)は何処に付けられていますか?
稲妻的に使用されているのならば、無駄です。効果は全く有りません。
何故なら蓄電に時間が掛かるからです。
オルタに接続して使える単体キャパシタ[コンデンサ]は5500μFが限界スペックです。
又、稲妻的に使える単体キャパシタ[コンデンサ]は2000μFが同様に限界です。
これは両方とも単体キャパシタでの限界で有ってdeki稲妻の様な仕様であれば問題は有りません。
自分の業界では小容量の物をコンデンサと呼び、大容量の物をキャパシタと呼び分けします。
単体で2300μF以上の物は蓄電時間が掛かりますので、エンジンレスポンスは上がりません。

大容量キャパシタはオーディオ・アンプ前ですとか、ACインバータ直前に入れると効果が有るだけです。
27 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月01日(日) 00時45分56秒]
>雄一さん

オルタ、バッテリーなど付ける位置で効果が違う・・・という認識はありませんでした。
よくわかりませんでしたが、某ヤフオクの(12種類のコンデンサー:470μF×2、
1000μF×4、2200μF×4、4700μF×2)というヤツをバッテリーに取り
付けています。

ま、それは良いんですが、エンジンレスポンスは「なんで」良くなるのでしょうか?
私の古い知識ではヂーゼルエンジンはバッテリー点火(放電)では無い筈。。。

蓄電に時間が掛かる・・・どの位掛かるのでしょうか?
私の認識では数秒(カラの状態で)だと思います、また、どのタイミングで「キャパシタ」が放電されるのでしょうか?
デッカイウーハーを駆動している訳でもないですが、再蓄電に掛かる時間は放電に間に合わない程大変なものなのでしょうか・・・?


これから色々初めてだらけのヂーゼルをいじっていこうと思うのですが、「理屈」が判らないんです。
正直って、アーシングも理屈は判りません(っていうか納得してないです)。
でも良いカンジ!ってのが、悩んじゃうんですよね〜〜

もしかして、、、最近のヂーゼルって放電点火ですか!?
超勉強不足??
28 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月01日(日) 01時11分18秒]
>S崎さん

おお!そっそうでしたか!ヂーゼルでも好感触!?それは興味深いですねえ(^^)
あの時(オフの日)は手前コンデンサの取り付けを行なったので、帰り道(一般道・高速道)はじっくりインプレッションしてたんです。。。
次の機会には、是非体感させて下さい//

・・・さて、タービン交換計画ですが・・・
計画実行初日の今日は、ノーマルタービンを外してフランジ形状や大きさを測って、必要部材の洗い出しを・・・と思っていたのですが・・・
結局、帰ってきた嫁に子供のお守りを押し付けられ(大泣)クルマのクの字もありませんでした・・・
あああああ、なんだかスゴーク面倒臭い事をやろうとしてるのかしら?
なんてはやくもモチベーション下がり気味ッス。

今日は枕の横にギャレット置いて、良い夢見て、また明日がんばろうっと!(鬼爆)
29 名前 : 雄一 [2005年05月01日(日) 01時43分11秒]
>25ホヤホヤさん
コンデンサは小さいものから充電されていき段々サイズの多きい物に蓄電されていきます。
大容量のキャパシタを使用するのならば最小容量から徐々に大きく最終サイズと同様になる位の蓄電時間遅延を計る様にコンデンサを組まないと意味が無いです。
大容量単体キャパシタの蓄電時間は数秒です。
ですが、アクセルレスポンスには大きく関わります。
放電タイミングは、電気を必要とした時です。
バッテリーより前でキャパシタが放電します。
コンデンサの効果はバッテリー直繋ぎの時の様に『電流・電圧の落ち込み』が無いだけです。
30DDT@でバッテリーに『稲妻風』に装着して、効果を体感するのは高速道路で120キロで巡航中に登り坂に侵入した時です。
ノーマルの状態では80キロ迄スピードが落ちた後に加速を開始しますが、
『稲妻風』を装着時は車速を落とさないまま、キックダウンで加速が始まります。
グロープラグへの電源供給が安定した事が『体感効果の向上』を生んでいるんだと思います。
車に電流・電圧計を積んでいればすぐ判る変化です。

最高速テストをすれば一目瞭然の効果の差ですが、目に見えないのが難ですね。
【のんちゃんさん】が京滋バイパスのトンネルでぬやわキロ記録しましたが、
自分も大阪南港の海中トンネルでぬおわキロ記録出来ました。
キャパシタの効果は【常に安定した電圧・電流が出力されている】だけです。
30 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月01日(日) 02時13分33秒]
>雄一さん

こんなおそくにまでレス有難う御座います。感謝m(_'_)m

雄一さんの仰るにはやはり、電力がエンジンレスポンスに関与している。
しかも、加減速時に・・・という事ですよね?

もちろん、放電タイミングが「電気を必要としたとき」と言うのは、一応電気屋のハシクレですから判ります。
ただ、加減速時が「電気を必要としているか?」という事なんです。

一般的に(というか私の理解では)グロープラグは始動時の燃料過熱(予熱?)の為で、加減速、しかも80キロとか100キロ以上も出すような(エンジンの温まっている状態で)時には通電さえしていないと思うのですが・・・
ちなみに、私の車はアーシング・コンデンサ装着前でしたが、中央自動車道にてぬやわキロ(メーター読み・GPS速度計ではぬおわキロ)は確認しました。
結構ドシャ降りの雨の日だったので怖くてそれ以上踏めませんでしたが、雰囲気ではもすこし伸びるような気はしました。

ただ・・・最高速はイベント的なクルマ遊びですが、通常仕事に使う車ですからエンジンレスポンス(パワフル感とでも言いましょうか)を向上させたいなあ・・・と。

ヂーゼル車において、バッテリーの安定化でホントにレスポンス向上しますかね?
31 名前 : hachi [2005年05月01日(日) 03時05分25秒]
25ホヤホヤさん>
あくまで僕の考えですが、燃料ポンプの噴射量や
インジェクターの駆動等で差は出ませんかね?
ディーゼルなのでインジェクターが有るのかどうか不明ですが
あくまで12V時の動作で設定してあると思うんですよ。
もちろん12Vだけじゃなく14V時や10Vももちろん。
電圧の変化によって起きる無効噴射時間などにも
影響してきてしまうように思います。
インジェクターは確か電圧だけじゃなくパルスを使っていたと思うので
コンデンサーによってノイズが減り動作が安定するんじゃないでしょうか?
(コンデンサーってそんな効果ありましたっけ?)
32 名前 : hachi [2005年05月01日(日) 03時06分40秒]
25ホヤホヤさん>ただどこまで体感できるかはわかりませんが。。。
33 名前 : まこっち [2005年05月01日(日) 05時59分20秒]
>25ホヤホヤさん
コンデンサーチューンはあくまでも【ノイズ除去】が目的です。蓄電・放電は考えない方がよろしいかと。蓄電・放電はバッテリーがありますので。
自動車はガソリン車、ディーゼル車に関わらず電子制御のカタマリです。ディーゼル車は燃料タンク内にポンプがなかったりインジェクターがなかったりしますが、ガソリン車と同様に各種センサー、C/Uは付属しています。
それらに加わるノイズを除去してやることでより正確な制御ができるようになってレスポンス向上や出力UPが期待できるわけです。特にオルタから発するノイズは強力なようで、私は2.2μFのものをオルタ本体に追加してあります。
エンジン本体からのノイズはガソリン車よりもディーゼル車の方が大きいと思いますのでコンデンサーの効果はあると思います。
34 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月01日(日) 13時16分34秒]
hachiさん、まこっちさんこんにちは。

インジェクターありますよ、ヂーゼルにも(^_^;;;
燃料ポンプとひとくくりにされてますが、サプライポンプ(圧縮:エンジン動力)-コモンレール(分配)-インジェクタ(噴射)がIN側燃料の流れだと思います。

ま、それはさておき、なるほどお二方のレスで「正確に動かす為のノイズ対策」という考え方が生まれました。
完全に盲点でした。

ただ、オルタネータの発電ノイズは相当かと思われる為(以前オルタ分解しベアリングとコミンテータのカーボン除去・ブラシ交換した事がありましたがラジオのノイズが全くと言っていいほど無くなりました)コンデンサ追加も充分理解できるのですが、まこっちさんの仰るエンジン本体からのノイズにも効果があるのでしょうか?

エンジン本体からのノイズが何を指しているのか判りませんが、電気的なノイズは(回転数が低い為)ヂーゼルの方が少ないと思います。
※振動ノイズや爆発ノイズ(?)はガソリン車より多いかもしれませんが、コンデンサでどうのこうのという効果があるかは疑問です。
※ノイズを「周波数の乱れとか不要周波数」と捉えているのがそもそも間違いでしょうか?

実際にまこっちさんはオルタに追加したコンデンサでどのような効果を得られているのでしょうか?
大変興味がありますので、宜しければ教えて下さい。
35 名前 : りんぼう [2005年05月01日(日) 17時02分24秒]
私には難しい事は判りません。
マフラーアーシングもエンジンに繋いだアース線も、なんで効果が
あるのか?
コンデンサーにしても同じです。
今までそんな妖しげな商品には手を出した事もありません。
たまたま付けてくれるって言うから、「じゃお願いします」って
全然信用してないながら付けて貰いました。
そして、自分自身の感覚的なものかもしれませんが、感激できる程
の効果を得る事ができました。
何で、どうしてそう言う効果を引き出す作用が働くのか?
人によって色々説明して頂いたりもしています。
しかし、それこそ私には理解できない事が多くて、感覚的な話に
なっています。(笑)
大体が勉強嫌いですし、良くなるんだったらそれでいいやって、
最近では取り敢えず試してみる事にしています。
此方で皆さんが教えてくれる事柄で、自分に興味が有る事、
簡単に試す事ができる内容はどんどんやってみるつもりです。
基本はDIYですし、皆さんと楽しく過ごせれば良いかと・・・
これからも宜しくお願いします。<(_ _)>
訳解らん事を書いてしまいました。独り言と無視してくださ〜い。

>まこっちさん
いただいたコンデンサー取り付けしました。
同時に取り付けされた方は、ノイズが減ったと言っておられました。
しかし残念ながら私には、解らないです。
毎日車のステレオを聞いてませんから、違いが判らないのかな?
昔と違い音には無頓着になってますし。(汗)
もう少し音に注意しとけばよかったです。^^;

36 名前 : コウ [2005年05月01日(日) 18時27分54秒]
>同時に取り付けされた方は、ノイズが減ったと・・・
ノイズというか、音がクリアになって、音量1つ小さくしても取り付け前
と同じ音量って感じになりました。まこっちさんありがとう。これはよく
わかりましたが、気のせいでしょうか?
37 名前 : まこっち [2005年05月01日(日) 19時05分19秒]
>25ホヤホヤさん
正直申しますとコンデンサーのノイズ除去作用及び対象ノイズについてはここで説明しきれませんw;
簡単に説明しますと、電磁波ノイズやメカニカルノイズが車両ハーネスを伝って各センサーの信号やラジオなどに影響を及ぼしています。これを吸収してやるという考えです。
電気製品の基盤回路を見ればわかりますが、これと同じ目的のコンデンサーが各種存在します。(リップル対策のものも存在します)私は電子回路については詳しくないですが。。。
オルタに付けているコンデンサーは日産某車種(ディーゼル車)に純正で装着されているものでして、たまたま手に入ったのと、メーカーが採用しているものだからという理由で付けてみました。
これは主にAM帯ラジオのノイズ対策が目的です。最近のオーディオは元々の性能がよいことと、採用されている某車種は海外向け車両なので日本国内のラジオの周波数とは異なるので変化が判りづらいかもしれません。
ちなみに最近の車はオルタ内に既にコンデンサーが組み込まれているようですので、あくまで強化を目的としています。

>りんぼうさん
>コウさん
基本はAM帯ラジオのノイズ対策です。FM帯にも効果があるかもですが、CDやMD、TVに効果があるかは謎です。
人によって車両によって効果は違うと思います。各自アーシングされていたり別途コンデンサーを付けていたりすると思うのでイコールコンディションではありませんから。
そういう私も装着前の状態を覚えてないので違いは??w 今度オイル交換のときにでも外して比べてみます。
38 名前 : りんぼう [2005年05月01日(日) 19時31分04秒]
>コウさん
毎度です。
また暇見て作業を(笑)もう懲りたんじゃないですか〜?

>ノイズというか、音がクリアになって・・・
うんそう言う気はします。
でも同じ音源ばかり聞いてないから、微妙です。(汗)

39 名前 : hachi [2005年05月01日(日) 20時59分10秒]
25ホヤホヤさん>
僕は電気的には詳しく無いのでなんとも言いにくいですが。
キャラバンではなく86レビンの話になってしまいますがお許しください。

えっと、ノイズや稲妻系の話、アーシングの話。
色々な意見が有り、「効果が有った」・「無かった」っと言う結果に
なってしまいますが稲妻系の物はログデーターで見る限り効果はあるように思います。
ただ、僕の体では体感出来ていません。
アーシングは86の弱点のセルモーター回らない病が直りました。
ノイズフィルターはつけてからは走りやパワー差はわかりませんが
コンピューターの暴走がなくなりました。

パワーアップを体感された方やオーディオの音質改善されたかた、
燃費が向上された方色々おられるのも事実のようです。
僕の86は古いのでこう言った効果の現れ方かも知れませんが。。。
今の車は設計の段階でかなり考えられて作られていると思います。
ようはノーマルが一番無難なのだと思います。(言葉は悪いですが無難は最高です。)
1馬力上げれはその負担はかならずどこかにしわ寄せとしてやってきます。
本当は50万キロノントラブルが可能だとしてもその1馬力のために49万キロしか持たないとか。。。
(49マンキロ走れば十分だとは思いますが。。。)
僕もキャラバンは仕事で使っているので正直現場に向かっている時のトラブルが一番怖いんです。
フールターやマフラーは交換してしまってますが自分の思っている耐久性のボーダーラインを
割らないようには気をつけていじっているつもりです。

25ほやほやさんも一度ご自分で考えうるカスタマイズをされてみてはいかがですか?
(言葉がきつかったらすいません。全然攻めたりしてるつもりはないです。)
人それぞれ効果の感じ方が違うのでこれをやったらこうなったがイコールにならないようですし。。。

生意気言ってすいません。
気を悪くなされないようにお願いします。
40 名前 : 管理人 [2005年05月01日(日) 21時51分26秒]
う〜む。
ディーゼルでのコンデンサ&アーシングはホントに色々意見がありますね〜
しかし、「良くなった!」とか「変わらない??」という意見は良く聞いてますが、
「悪くなった」との意見はまだ聞いていないので、何らかの改善はされているのではないかと思います。
ガソリン車みたいに直接走行に影響は無いのかもしれませんが、まこっちさんが仰るように、
制御系のノイズ除去は車にとって悪いことではなく、どのように走りに影響するのかは無知なので解らないですが、
何か良くなっているんだと思います。(適当…)
理屈はともかく、良くなった人がいるから、だまされたと思い付けてみて効果が体感できればラッキー!効果(異常)がなければ放置??で良いと思います。
普通に走っている車の走りに、ノイズは直接現れませんから…???

自分は、オーディオのノイズ対策くらいにしか思っていません(笑)

>まこっちさん
その、オルタのコンデンサ分けてもらえませんかぁ〜AMやFMにノイズが乗って困ってました。。。
もし宜しければ、合同オフの時にでも…って、在庫が有ったらで良いですよ〜
41 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月01日(日) 21時53分55秒]
こんばんは、なんか書く度にヒネクレ度がUPしてしまい(泣)、どうもすいません。

>りんぼうさん
そうなんですよね、私もアーシングは不思議でなりません^_^;
うまく説明できないですけど、以前この板で教えて頂いた「マフラー内の静電気除去による排気効率の向上」が一番理解に近い気がします。
私もこの掲示板を参考にしてE25のDIYをはじめたので、私のようなビンボープレイヤーが遠回りしないように、「私が感じた効果のある」情報を書き込んでいるつもりですし、これからもそうしようと思っています。
先に書き込んだように、カー用品店では「アーシング・コンデンサー用品」が所狭しと並べられ、結構良いお値段ぢゃないですか!
私はアースの有効性はココで、購入はカー用品店でした。たった2本のケーブルが4000円!鼻血が出るかと思いましたが、あんなに太い(端子)圧着工具を持っていないので泣く泣く購入しました。
効果は4000円の価値を充分に満足させてくれるものでした。
※金額的には人それぞれの価値観があるでしょうが。

コンデンサに関しましては、某ヤフオクにて購入したのでカー用品店よりははるかに安く入手する事が出来ました(それでも6千円位!)。
正直に言いまして、ケーブルの4000円に比べたら半分の満足も得られませんでした。
なぜなら音質が良くなったかな?位しか体感できなかったからです(購買目的は純正以上のパワフル感のGET!でした)

E25でどこまでやれるか判りませんが、私的には将来メカニカルな方向で改造を楽しみたいと思っています。
これは今まで私が楽しんできた趣味の延長にある事なのですが、「こうしたからこうなった」という結果も楽しいのですが、「こうなると思いこうしてこうなった」と言う方が楽しいですよね。

そこで、現時点で某ヤフオクにて売られている12種類のコンデンサ(と言いながら実は6種類)にて23140μF容量をうたう商品は、私のヂーゼルターボには期待する効果が得られなかった。と報告致します。
しかし、コンデンサチューンの全てを否定するにはあまりにも経験値が少なく、取り付け位置や工夫で体感できる効果があるのかもしれません(私的にはかなり疑問に感じていますが)。

>まこっちさん
私の本業は某家電メーカーの下請け修理です。仰るとおり基盤回路にフィルタを設置するのは最近の流行(?)ですね^^
一昔前は入力電源回路とかにデカいフィルタをかましていました。

最近ではモーターや電磁弁・放電プラグ等の比較的高い電圧で駆動する部品以外にも、信号処理等の回路にも「様々」なノイズ対策が施されていますね。

それをクルマに置き換えるとどうですかね?
オルタは確かに電源ノイズの発生部品だと思いますが、そこにノイズ低減対策を行なっても、他にノイズの発生源が在ればあまり意味が無いのでは?
車両ハーネスを伝うノイズをコンデンサにて吸収するなら、何処(+-間)に設置しても同じ効果ではないでしょうか?
勿論、最たる根源の近く(オルタ)が効果的だと思いますが、それ以外で発生するノイズが要因なら(ヂーゼルならでは?)それぞれに対策を施さないとあまり意味が無いように思います(昨今の基板回路がそうであるように)。

あわわわ、ホントにスイマセン。
フォローにもなってませんが、あくまでも私の感想であります。いちぶ「想像」であったりもします。
期待した効果が体感出来なかったことに「なんでぃ!チェー!コンデンサめー!!」的な子供じみた感情になっていると、冷静な自分が言ってます。
でもこれで、この感想を持った状態でホントに効果が体感できたりすると「トリコ」になっちゃうんだろなぁ〜
42 名前 : 某キャプテン [2005年05月01日(日) 22時35分00秒]
みなさん 熱く語られてますよね(*^_^*)

十人十色と言うように、人によって感性や、五感の鋭さ等も違いますし、
生活環境や、目的意識の違い、経験の違い、妥協点の違い、もろもろあります。

25ホヤホヤさんの意見も一理あると、私は思います。
と言って 皆さんの体験談もこれまた事実です。

信ずるものは救われる! ってな所でいいんでないですか?

要は 他のスレでも書きましたが、『個人の感覚』が 大切なのですよね?
付けたい人は 付けりゃ良いし、そう思わない人は、しなきゃいいだけです。

じゃなきゃ、みんなのやってることが一緒なんて、完成したときに面白くないですよ。
皆、嗜好が違うからこそ、新しい発見もあり、そこから違う展開が見えてくるもんですから。

自分の女が、他人の女と瓜二つ、性格や、行動、感受性まで一緒なんてありえないですよね。
車も同じでしょ。みんなちゃうから、オフ会やってもおもろいんです。

えらそうな事言ってもスレの趣旨から外れてる事を お許し下さい。


43 名前 : S崎 [2005年05月01日(日) 22時46分27秒]
盛り上がってますね〜(笑)
私も市販のアーシングキットやコンデンサー系の物にはまったく関心が有りませんでした。
でもdekiさんの付けてくれた一本のマフラーアースで「おっ!」違いが判る!!
続いてコンデンサーも手作りの物を付けて頂いたら「おっおっ!」やっぱり違う!!
と言った感じで効果を実感しています。
馬力が上がると言うよりもスムーズになる感じですね、
コンデンサーはシガーライターに取り付けられるようにして試しましたが、
効果が判りますからノイズ除去効果なんでしょうかね〜?

私も余裕があればターボ付けたいです(夢〜)
44 名前 : まこっち [2005年05月01日(日) 22時56分45秒]
>25ホヤホヤさん
電装関係に手をつけると終わりがありませんねw;少なくとも私は自己満足の範囲で楽しんでやってますので♪
25ホヤホヤさんが仰る通り、コンデンサーは必ずしもバッテリーに繋がなければならないわけではなくて単に誰でも簡単にそして邪魔にならないからバッテリーなんです。要するに電源ラインであればどこでもOKです。
一番よいのは各制御ユニット、センサー直下にそれぞれ装着することですが、それではDIYの粋を超越してしまいますので。。。
ちなみに先日のオフで登場したdeki稲妻は効果確認用にシガーライター直挿しでした。
車両の電源ラインはオルタ及びバッテリーを基点に全て並列につながってますのでバッテリーに繋ぐのが手っ取り早いという説もあります。
あと、車両のボディーハーネスには最初から所々に4.7μFが処方されている車種もあります(E25は謎)。恐らくルーフアンテナ、ガラスアンテナ、リヤデフォッガーからのノイズ進入に対するものと思います。
ノイズの周波数によって対応するコンデンサーの容量は変動します。なので私は数打ちゃ当たる状態で2.2μF〜4700μFを各種装着しています。他の皆さんも同じと思いますよ。

↓は正規のイ○ズマの分解レポートです。はっきり言ってあの値段はボッタクリです。。。(私はMRを1個付けてますがw;)
http://home.catv-yokohama.ne.jp/uu/fleet88/gc8/naika4.htm

>管理人さん
申し訳ありません。恐らくもう手に入らないと思います。もし入手できたらご連絡します。あくまで廃却品ですので。。。
45 名前 : 雄一 [2005年05月01日(日) 22時58分30秒]
>25ホヤホヤさん
自分も某電気メーカーの電子回路の設計をしてました。
今は退職準備中の配置転換で、閑職に居ますが・・・(笑
車は本当に複雑怪奇ですね。ノイズやアースに関しての考え方も電子回路の基板設計とは異なっていますね。
電子回路の考え方じゃなく、弱電の考え方やシーケンスの考え方もミックスして考えないと理屈として納得出来なくなってしまいます。
自分も、納得出来なくて 当初物凄く悩みました。

ですから、愛車のアーシングやコンデンサの効果についても、基盤回路のES品の検品評価を行う時の様に、一つずつ要因を省いていくしか方法が無いのじゃないかと思います。
例えばディーラーオプションのリアゲート蛍光灯は明らかにインバータのパワー不足でノイズを出してますし、
スライドゲートステップのLEDも整流ダイオードが入っていないので、ルームランプをLEDランプに交換するとチラツキ始めます。
オーディオをきちんと仕上げようとすると、オルタへのコンデンサの取付はノイズ対策として『最終手段』と言われています。

仰る様に様々なノイズ要因を一つ一つ、取り除いていかなければなりません。
車の床を捲り、ピラーを剥がし、縒線してビニールテープで止めてあるだけのような配線を見つけ、はんだ付結線をし、一本一本の信号線にノイズキャンセルテープを巻いていくと言う作業をまじめにすると土日のDIYだと約1ヶ月掛かります。
でもそれが楽しかったりするのも事実なんですけどね。(笑
だから、、「こうなると思いこうしてこうなった」と言う効果を得る為には それ以前の対策が大切だと思います。

正直E25という車、『作りがいいかげん』です。
まずはその『いいかげんな部分』を治してからでないと、稲妻モドキやオルタのコンデンサ等の効果は感じれないかも知れません。
電装品やディーラー・オプション品も、配線図や取付要領書通りに付いているとは限りません。(笑
46 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月02日(月) 00時32分02秒]
いや、、、皆様寛大で・・・自分がちっちゃく見える(おデブなのに・・・)

スゴーク偉そうで、自分のカキコミ見て気絶してました(×_×)

そうです、そうなんです。自己満足の世界なんですよね・・・
そこに理由がどうだ!とか効果はどう!?なんてナンセンスですよね。

とりわけシャシダイに載せた訳でもなく、完璧なデータを採取した訳でもないのに、「効果を教えて下さい」と言っても逆に「こういう効果がありました」と聞かされても比べようが無いですもんね。
※今日秋葉に行きまして、DCのピークホールドが出来るクランプメーターを見に行ったのですが・・・高くて買えませんでした(泣)

ひとまず、フルパワーZD30DDTiの170馬力に近づけるべく、いろいろやっていこうと思います。
※そんな事言ってて、この連休中にはタービン交換すら出来そうも無いですが・・・

そんな訳で、コンデンサチューンの結論は保留にしてもらっても良いですか?
これから各部位をバラしていくうえで、効果的な対策が見つかるかも知れませんし・・・


えー大変恐縮ですが、またまた教えてクンでスイマセン。
タービンの吸気側と排気側って分解してもいい物なんでしょうか?
ターボ車をいじるのは初めてですので、タブーすら知りません。
今のところ、E50用タービンはそのままポン付けという訳にはいかなそうなので、排気側のみE25タービンで吸気側をE50用に出来ないかな?と目論んでおります。
勿論、ガスケット類は新品で揃えようと考えてます。
47 名前 : 雄一 [2005年05月02日(月) 01時17分20秒]
>25ホヤホヤさん
馬力じゃなくてトルクカーブに目を向けたほうが良いかも・・・・
正直、こんなトルクカーブのエンジン『前代未聞』ですよ。(笑
正直な所、自分はエンジンチューンの必要性は感じません。
50PS馬力アップしても壊れない保障のあるエンジンって少ないですよね。(笑
自分なら迷わずNOS投入ですね。
でも、NOSは乗ってみると判りますが【物凄く怖い】です。(笑
自分はE24 28DTにNOS投入した車に試乗してNOS投入、諦めました。(笑
ノーマルシートだったら、NOS加速でシート勝手に倒れます。(笑
怖くてハンドル切れる訳が無い。(汗

しかし、吸気と排気でターボのタービンを変えてどんな効果が有るのか?とっても疑問です。
【ターボの意味無い】のじゃないですか?
自分はターボの給排気にサイクロンを入れて効果を楽しんでいますので…
48 名前 : hachi [2005年05月02日(月) 01時35分49秒]
25ホヤホヤさん>

先ほどは生意気な書き込みをしてすいませんでした。

タービン分解はやめた方がいいと思います。
ハイフロータービンを目論んでおられるかと思いますが、
タービンは超高回転で回る物ですのでバランス取りが必要になるんじゃないでしょうか?
H○Sのタービンで日産純正のタービンとドッキングしたものが有るようですが
バランス取りはしてると思いますよ。
ホィールバランスが狂った時でもすごい振動ですんでそれの何倍もの回転で
しかもわずかなクリアランスしか無いので。。。
ばらして同じように組むのは出来ない事は無いと思いますが、
少々リスクが高くないですか?
そもそもE25のタービン自体トラブルが多いようですので。。。
49 名前 : hachi@人柱 [2005年05月02日(月) 02時09分33秒]
25ホヤホヤさん>

ネットで調べようと思ったのですが、
今、工場に行くとGARRETTのA/F42(R32GT−R用)と
A/F50(多分R32GT−Rのニスモ用?)が有ったので
早速ばらしてみました。
(Mのりさん間違っていたらごめんなさい。)
分解組み立て自体は出来るみたいですが2こ1はちょっと無理そうでした。
やって出来ない事は無いと思いますが。。。
ハウジングの向きの変更程度度したら出来ると思います。

でも、あくまで自己責任でお願いしますね♪

ちなみにE50用のA/F教えてもらっていいですか?
案外E25と同じだったりして。。。
50 名前 : deki [2005年05月02日(月) 11時21分11秒]
25ホヤホヤさん
折角オフ会に参加されたのに、まこっちさんやS崎さんとはお話しされなかったのですか?
まこっちさんアーシングの線持って来てたみたいですから
格安で施行してもらえたかも知れませんよ

コンデンサーは、その構成だとガソリン車は結構効果を感じると思います。
かれこれ10台以上制作しているので、多少自分なりの理論が出来ました。

私の理論は、所詮オーディオが趣味の人間の適当な物なのと
これを書込むと非常に長くなるので今回は割愛します。

が、いつかお会いした時にでも私のやつを試して見てください。

25ホヤホヤさんも痛い出費でいらいらなさっていたと思います
これからも楽しく活用なさってください。

あと、ZDは吸気センサーついてるので効果あるのかも知れませんが
自分のイメージでは、ディーゼルのチューニングは
燃料ポンプをいじらないといけないと思います
(進角と噴射量増量)
ただ、封印を解いて燃料増量は今の時代合わないと思いますっていうか
違法です。

すみません 余計な事を書きました(笑)

雄一さん>
トルクカーブフラットな車
ボルボはすぱっとフラットだったと思いますよ。
51 名前 : S崎 [2005年05月02日(月) 11時54分36秒]
E50とE25のコンプレッサー側のトリム気になりますね〜

ちなみにZD30新型になってからターボが変わったみたいです(水冷化?)
メインの部分が同じでないと組換えは難しいですよね。
52 名前 : [2005年05月02日(月) 16時23分57秒]
皆さん激熱い討論してますね〜☆
53 名前 : deki [2005年05月02日(月) 16時39分31秒]
恭さんは 4WDなんですよねぇ
いいなぁ、シルクロードに4WDがあったら 4WDにしてたと思います。

先日のオフ会私は出ていないので、
イナヅマでみなさん、どれくらい変化があったのか
凄く興味があります。
54 名前 : りんぼう [2005年05月02日(月) 16時58分16秒]
>dekiさん
書き込みなくても、KOしてますよ〜(笑)

今日はコウさんと日本橋へ行ってきました。
折角dekiさんが繋いでくれていた線ですが、シガープラグに変更
させていただきます。(*^_^*)

オフ会時に簡単装着できるようにしてみます。
バージョンNO解りませんけど、乗り較べしてみるのも楽しいかも
ですね。(^^)
55 名前 : deki(汗) [2005年05月02日(月) 17時00分39秒]
あああ
あれは人に見せないでぇ(汗)
56 名前 : サード長嶋(シート) [2005年05月02日(月) 17時31分24秒]
>deki(汗) さん
お頭に拝ませてもらいました。
うぅ〜ん。(滝汗)
57 名前 : deki [2005年05月02日(月) 17時34分27秒]
あ〜〜〜〜〜〜
人に見せちゃったのぉ〜(汗)
58 名前 : deki [2005年05月02日(月) 17時37分47秒]
ちなみに、シガーライターの回路
ノイズ発生源の近くのせいなのか
若干稲妻の効果が弱くなるようです
普通の1〜2個しかコンデンサーの入ってない奴だと効果を感じませんでした。
っていうか、うちのシガーライター分岐タップには
コンデンサー2個仕込んでみたんですが、全然分かりませんでした。(笑)

ってことで、うちのシルクは結構コンデンサーだらけです
59 名前 : りんぼう [2005年05月02日(月) 18時19分25秒]
あうあう〜(^^;)

す、すでに遅しです〜〜(>_<)
こんなお腹でよければ、切ってくださ〜い・・・できたら脂身だけで(笑)
60 名前 : hachi [2005年05月02日(月) 18時42分44秒]
今見たらトラブル多いタービンE25って書いてしまってました。
E50です。すいません。
61 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月02日(月) 21時12分08秒]
いやいや、今日はお仕事でした(^^)/

>dekiさん
オフ会の時は自前で持っていった「問題の?」コンデンサを取り付けていたので(オフ会当日に宅急便で届いたものですから、オフ会場で取り付ければ良いやと思い持参してました)他の物を試そうとは考えていませんでした。
それから、ガソリン車ではおおいに効果がありそうだなぁ!とは思ってますよ(^<>^)
単純に火力アップやラフなスロットルワークにも失火しにくそうなカンジが想像できます//
マフラー出口のアーシングも(友人からもらったアースケーブルを)オフ会当日に施工しました。

>雄一さん
んーNOSとかは今のところまったく視野に入ってないです。
先にも述べましたが、イベント的なパワーアップを望んではいません。
E50用タービンの装着も私のイメージでは劇的な物ではないと思っています。
5年間10万キロの耐久性(ノーマルの実質約半分持てば良い)を考慮し、日常の8割を仕事で使うクルマですからストレスの無い楽しいクルマに仕上げたいと考えています。
慣れてきたと考えれば、ZD30は良いエンジンだと思いますし、好きです。
でもまったくストレスを感じないかといえばいろいろと不満はあります(ヂーゼルの頭打ちの早さとかどうしようもない事も含まれますが)
それを少しでもなくして、まして自分でいじったクルマって愛情がわくぢゃないですか!?
タービン交換は純正流用だし、できるんじゃないかな?位の軽い気持ちでのトライです。

>hachiさん
あのー・・・スゴークカッコ悪いですけど・・・
A/F42とかA/F50とか、ホント全然知識が無いんです(^_^;;;
カタツムリに刻印されている数字の事ですか?
インテーク側は

M24 GARRETT A/R.53 ○1-2

エキゾースト側は

H5 032 N5S

と書かれています・・・
・・・ってこんなオトコがムボーな事しようとしてますか?(笑)

シャフトのバランスの問題、やっぱり在りますか・・・相当昔(15年位前)そんな事を聞いた記憶がありまして、IN側EX側の分解を躊躇っていました。
E50はタービンにも問題ありですかぁ〜ウームムム。
今手元にあるE50タービンなんですが、中のシャフトを指でまわすと少しカタつきます。
ターボはホントに触った事がないんで「これでいいのかよ!?」と不安になってます。

カルーイ気持ちで「ヨッシャ!やりますかぁ〜!」と思ってましたが、もう少しリサーチが必要ですね(^^;;;

ひとまずノーマルタービンとのご対面に向けて、エアコンコンプを外すつもりでしたが・・・
明日の天気見て考えます〜〜
62 名前 : hachi [2005年05月03日(火) 01時33分44秒]
25ホヤホヤさん>

報告ありがとうございます♪
「流用情報が増えるかな?」ってのりでしたので。。。
流石に無理なようでした(笑)

でも、なかなか高回転域でのレスポンスの改善や伸びの劇的変化は
かなり難しそうだと思いますよ。
僕はATを諦めてMTにしたらどんなフィーリングなのか興味津々です♪
63 名前 : コダック [2005年05月03日(火) 02時18分46秒]
ターボの知識が無いので教えていただきたいのですが、ターボ部品を交換市た場合はコンピュータもいじらないといけないのでしょうか?
64 名前 : deki [2005年05月03日(火) 08時09分21秒]
ターボを交換したら、全て解決って訳には行かないと思いますよ。
送り込まれる空気の量が増えるので、より沢山の燃料と一緒に燃やすことは可能になるけれど

ガソリン車の場合、スロットル(アクセル)で空気をしぼるので、センサーで常に空気の量を監視して
ガソリンの量を調整してます、キャブレターの車でも、踏み込んだ瞬間加速ジェットって所から
ガソリンを強制的に吹き込みますので、ただ単にターボ付けたり大きくしたりしただけでも
ある程度は効果あるけど、それでもコンピューター交換したりキャブを交換したりします

ディーゼルターボは、基本的に空気の量しぼってません、
アクセルは燃料ポンプに繋がり、吹き込む軽油の量を調整してます
でも、ZD30DDTiは排ガス規制の為でしょうか吸気のセンサー付いてるみたいなんで
ある程度は吸気が増えれば燃料の噴射量も増量してくれそうですが
本当は、封印を解いて燃料ポンプの調整をしてあげないと行けないと思います。

排気ガスを気にしなければ、黒煙が出るまで燃料を増量してブーストも上げてあげれば
相当なパワーアップが出来ると思います。
が、その為には、ラジエター、オイルクーラーは大型化、ATも強化品に交換しなければ行けないと思います

発進加速の得意なガソリンエンジンに対して
ディーゼルターボは、高速道路での加速が得意なようです

街中ちょこちょこ、の加速を最高にしたかったら
ATからマニュアルに変更すれば多少良くなるかも知れません。
65 名前 : deki [2005年05月03日(火) 08時17分15秒]
あ、偉そうな事を書いてますが
私も ただの素人です トンデモナクとんちんかんな事を書いている可能性もありますので
その辺ご容赦ください。
66 名前 : コダック [2005年05月03日(火) 09時07分33秒]
>dekiさん
教えていただきありがとうございます。
やっぱり何かいじれば他の部分もそれに見合う調節が必要になるってことですよね。
会社でターボの部品も何点か作っているのに今までほとんど知識がなかったので勉強になりました。
67 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月03日(火) 10時27分02秒]
おはようございます〜

>hachiさん、dekiさん
仰るとおりだと思います、今回のタービン交換計画で全て不満解消!になるとは思ってません。
※むしろ不満は増加するかもしれませんし、何も変わらない(変わったように思えない)かもしれません。

タービンの交換は「はじめの一歩」だと捉えています、燃調の事や給排気を無視してひとまずタービンのみ・・・ですからね(^_^;;;
ただ少しでも変化があり(少しくらいあるんじゃないかと思ってます)、不満解消の方向に向かうなら「次の一手」を模索してみたいな・・・と。

劇的な変化を望むなら、別のアプローチもあると思います。
それこそE50エンジンユニットごと載せかえる様な・・・ただキャラバンを持ち上げる設備もありませんし、時間とお金の都合もつきません。。。
ATからMTもカッチョいいと思いますが、エンジン載せ替えと同様の理由プラス・・・軟弱になった左足が「仕事したくないんだモン」と嘆いているので無理そうです^_^;
※ティプトロMTとかがポン付けできるなら、自家用ジェット(ボーイングUSO800)をヤフオクでウッパラってでも欲しいですけどねぇ(爆)

以前、L型エンジンで遊んでいた時にも、何か変化を加えたら(ノーマルのバランスを崩したら)必ずどこかの負荷が増え対策が必要になり、いずれどこかで帳尻合わせが必要(それは「妥協」かもしれませんが)になると感じました。
純正流用タービンの交換ですから、変化の度合いは少ないと考えています(対策も少なくてすむのでは?とアマちゃんです)。

先日のオフ会でS崎さんが仰っていたのですが、「ZD30は(この先の規制を考えると)最後の乗用パワフルヂーゼルだよね」というご意見、ホントそう思います。
そんなエンジンは、私が知る限りあまりメカニカルチューンの指針がありません。
自分でやってみて(お手軽な方向で)、やってみたい人や更にビッグパワーを求める人の情報に一役買えれば嬉しいです。
※勿論一番嬉しいのは私自身の楽しいカーライフですけどね。
68 名前 : さくじょ〜 [2005年05月03日(火) 17時42分43秒]
69 名前 : hachi [2005年05月04日(水) 01時08分37秒]
コダックさん>
25ホヤホヤさん>

また生意気な事を書いてしまい申し訳有りません。
(先にあやまっておきます)m(..)m

正直タービン交換だけでは車のバランスを崩すどころか調子すら崩しかねないと
思います。
さらに大きなタービンに交換された場合仮に燃調をとってピークパワーが上がったとしても
E25のエンジンの魅力であるフラットトルクは犠牲になってしまうんではないでしょうか?
(ある意味ノーマルはフラットトルクせいで遅く感じるかもしれませんが)
ピークパワー無視で掟破りのインタークーラーレスの方が
レスポンスアップに繋がると思うのは僕だけでしょうか?
純正流用とは言っても社外品で同等のサイズのタービンキットも多分有ると思うので少々の
加工ではすまないと思います。

たとえばブーストの制御方法や燃料の増量方法。
マフラーや排ガスの濃度。
ブローオフバルブのリリースを防ぐ。
インジェクターの噴射量。(E50の流用?)
増大する発熱に対するクーリング対策。
ATの強度やデフの強度。

結構気持ちよく乗るには問題が多い気が。。。

自家用ジェットが売れたら可能かもしれませんが。。。

本当にエンジンスワップの方が安心して乗れてしかも安いような。。。

しかし、メーカー保証が無くなるのは仕事車としてはつらいっす(涙)

僕はノーマルエンジン結構いい出来だと思うのですが?
70 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月04日(水) 05時24分29秒]
>hachiさん

※失礼だなんて、そんな事全然無いです。
意見交流の中で見誤っていた事に気付くっていうの大好きです。

うう、んー・・・やっぱリスクの割に望むべきものは得られませんかねえ。。。
今までターボ車にはあまり興味がなく、イジろうとも思わなかったのでイメージが先行している状態です。
本やネットで得た机上の知識(ヂーゼル&ターボ)ですから、確かに不安も大きいです。

※実は購入したディーラーにタービン交換の相談をしに行ったんですけど・・・
勿論作業は自分で行うのを前提に。やはり性能云々より「保証」の話を延々聞かされました(^_^;
ただ、今までのクルマ(自家用&作業車)は殆ど個人売買でしたので、元々保証という意識が希薄なのかもしれません。
※ディーラーでもタービンの容量や性能に関してE50とE25の相違点は掴みきれないと話していました。

インタークーラーレスも凄く新鮮なアイディアっすね//
(レスまでは考えていませんでしたが)インテーク側のパイピングに着手してみようかとかも思案していました。

今日は結局エアコンコンプも外さず(冷媒の回収ボンベを忘れてました)エアフィルタとマフラーとブースト計を注文してきました。
マフラーは音次第でノーマルに戻すかもしれませんが、これで少しはブーストもあがる筈(ですよねぇ?)なので様子を見ようかな〜とも思ってます。
※ホントはだんだん面倒臭くなってきました(-_-;
※部屋で考えていると「ヤル気」が出てくるのですが、エンジンルームを見ると萎えます・・・狭いんだモン・・・。

>僕はノーマルエンジン結構いい出来だと思うのですが?

ソコが重要なのかもしれません、私は初めてのヂーゼルエンジンで比較がガソリンエンジンですからね・・・
ヂーゼルへの理解を深めないといつまでたっても満足出来ないのかな?と考えてます。
今現在、ZD30DDTi以外を知らず、思ってた以上に良い走りだったので、より多くを求めすぎているのかもしれません。
チョット冷静になって付き合ってこうと思います。

あ、それから、タービン交換もやってみて(タービンのみ代えてみて)全然駄目だったり危険そうだなと思ったらスグに元に戻すつもりです。


71 名前 : deki [2005年05月04日(水) 06時34分50秒]
25ホヤホヤさんはもう起きたのですか?
あんまり気を落さないでくださいね。

うちも以前 VG30E搭載の GTリムジン登場直後の奴に乗ってました。
だからVG搭載車の速さは良く分かっているつもりです。

またあの走りを味わいたいと、そう思われているのかも知れません

でも、25ホヤホヤさんのキャラバンまだ馴らし運転終ってないのではないでしょうか?
馴らしが出来て来るとまた変わると思いますよ。
うちのこも最初なんて重たいんだと思いましたから

それがきっかけでアーシングやコンデンサーなどやり始めたのですけれど

ところで、これは賛否両論ありますが、テフロン系添加剤
結構効くと思いますよ E24型キャラバンのTD27というエンジンに投入してた時は
良かったですよ。
VG30に入れたら無音になりました(汗)気分はセルシオでした。
もちろん今のKA24にも入れてます、高回転が静かになり気持ち良く回ります。

あと、燃料添加剤(パワーハウスアクセルのビッグトルク)
これは良かったですよ。ZDではどうだか分かりませんけど
TDはアイドリングのディーゼルノック音も多少減少して
なにしろ出足が良くなりました。

ふぁ〜 ねむねむ。そろそろ寝ます。おやすみなさい。
72 名前 : 25ホヤホヤ [2005年05月04日(水) 07時47分05秒]
>dekiさん

おはようございます〜、って私もこれからオヤスミです('<>')
※でも午前中に起こされます(悪友宅のパソコンサポートっす(泣))

そんなに落ち込んでません、今はノリノリなので良いのですが、「やーめた!」ってトキの口実にもなりますし(爆)!
ナハハハ。

「慣らし」・・・やってないんですよね実は。フツーに走ってました^^;
現在3000km位走りましたんで、エンジンのアタリは出てきたと思います。
連休明けに「1ヶ月点検」を行なう予定です。
既にディーラーの担当者には「あーあーもー!しょーがねーヒトだな〜」って態度取られてます。
ま、買う前から「オレはヤルぜ!ライバルは風さっ!」と宣言(アホ)してたので、メカの人も割と楽しそうに接してくれます。
※E24はディーラー表の駐車場には止めさせてくれませんでしたケド。。。

確かにE24のガソリンは速かったですね、静かだし装備も高級車でしたしね。
E/Gはノーマルでしたが180000Km走行でもぬやわKm/hはフツーに出てました(^^)
※勿論、給排気・電気系・ボディ&足回りチューンと年間3ケタ万円のメンテ代が掛かりましたが・・・

そこまでは(今のところ)求めていませんが、それに近いポテンシャルはあるんぢゃないかな?と考えていました。
どうせヂーゼルでしょ!って思っていたのが「なにコレちょっと速いじゃなーイ!」と感じて、同型エンジンで40馬力も高い出力を持つものが存在しているのを知って、少なくともブロックは170馬力に耐えられるんだ!と思ってしまった訳です。
170馬力って言ったらE24のVG30を凌ぐワケですよね!もっとも馬力だけ出てもあのフィーリングを再現出来ないでしょうけど・・・

そこで私にとって未知の「タービン交換」を思いたった訳です。
凄く不安もありますし、お金にも時間にもヤル気にも限度があります。hachiさんや沢山の方が教えてくれるように他のアプローチも在ると思います。
すこし冷静に・・・と先程書き込んだのは「タービンしかないぜっ!」って所から、選択肢を広げてローリスク・ローコストからやって行こうかな!?って事です。

ケミカル・・・ホントに効果があるのも在りますけど、あまりに胡散臭いのも沢山出回ってますよね(^へ^;
そうだ!ケミカル板立ててみるのはどうでしょ!?コンデンサぢゃないけど結構盛り上がりそうぢゃないっスかね?
dekiさんにはケミカル人柱になって頂いて、私は実証済みのでケミっちゃう(^o^)/
なーんて、深夜TVのケミ剤・・・ホントに欲しくなっちゃうんだもんなぁ〜
73 名前 : 雄一 [2005年05月04日(水) 23時02分15秒]
>25ホヤホヤさん
そうですか。ディーゼル・ターボ初体験だったのですね。
先代E24では、自分は20DTだったのでパワーの無さに泣いていました。
E50のZ30DDT@の馬力情報を見て、25ホヤホヤさんと同じ様に自分もブロックの耐久性に目が行きました。
只、内燃機関や加給機関は日々メーカーの技術者の方々によって進化させられているもの。
先祖帰りさせるのはヤッパリもったいないかも?なんて自分は思います。

まぁ、車の様なマスプロ品は100%の状態のものは少ないと思います。
まずは車が100%の性能を出せる様に整備してあげるのがまず最初のアプローチかも知れませんね。
ケミカルからのアプローチ。
電気系からのアプローチ。
循環系からのアプローチ。
機関系からのアプローチ。手段と手法は色々有ると思いますが、お互い頑張りましょう。
74 名前 : さくじょ♪ [2005年05月05日(木) 16時14分45秒]
75 名前 : コダック [2005年05月05日(木) 17時27分01秒]
みんなで所有の車と研究所みたいのがあるといろんな事ができて楽しそうじゃないですか?現実的には無理でしょうけど。
76 名前 : たか24 [2005年05月31日(火) 00時41分44秒]
皆さん始めまして。
私もE24に乗ってて、パワー不足を感じ、ブーストUP,マフラー、エアクリなど交換しましたが、
逆にトルクが減ったように感じます。やはり燃料増量かなー?電子ガバナーだとレジスター交換
で燃料増量出来るようですが・・! ただ今調査中です。 後日結果報告出来ると思います。

77 名前 : 25ホヤホヤ [2005年08月06日(土) 12時54分29秒]
こんにちは〜

唐突ですが、キャラバンZD30DDTiでブーストアップされてる方っていらっしゃいますか?
どうもテラノやエルグとは制御が違うっぽいので悩んでいます。
電気的にEVCでイケるのか、機械的にVVCでヤルのか先駆者の方が居られましたら是非ご教授を!

話は変わりますが、燃料増量。
ポンプを「乗っ取る」方式で電気的に制御するパーツを作ってもらったのですが・・・
http://www.aa-planning.com/terrano/sub2.htm  <<ココで!
インマニが燃料ポンプをぐるりと囲むような形状のため、肝心なポンプへの結線が出来ません(泣)

インマニ脱着も作業スペースが狭くて難儀してます、同時にブローバイのキャッチタンクも取り付け予定なんですがコチラもスペースが・・・
ウウウウウ、コンニャロメィ!!
こんな工具があるとラクだぜ!とかココのボルト外せばイッパツだぜい!ってな情報ありましたらこれまた是非教えて下さいませ!
78 名前 : 25ホヤホヤ [2005年09月30日(金) 21時34分12秒]
E50エルグのECUに換えました!
ボルトオンです、全くの無加工で取り付けOKです。

して、、、結果は、、、
ブースト圧は変わらないのですが2000rpm以上で速く感じます。
低回転ではほぼノーマルと変わりません。

加えてATの変速タイミングが変わったような気がします。※AT用E/Uは純正ノーマルです。
気持ちヒッパリ気味で、スポーツモード(?)的な感じです。
※なんでだろ?

ECU交換して4日経ちますが、今のところ不具合は出ていません。
交通安全週間でしたので、派手なテスト走行はしてませんがチョット良い感じデス(^^)v
79 名前 : hachi [2005年09月30日(金) 22時35分31秒]
25ホヤホヤさん>
ECU交換おめでとうございます。
カプラーの線配置等は共通なのでしょうか?
それと160キロリミッターはどうなるんでしょうか?

お手数ですが教えていただけると幸いです。
80 名前 : 25ホヤホヤ [2005年09月30日(金) 23時50分34秒]
>hachiさん

カプラーの線配置・・・本当は確認してから取り付けようと思っていたのですが・・・
実は他にもいろいろ部品を取り付けていまして、その流れで「エンジン掛かんなきゃそのトキに調べればイイヤ」的に付けてしまったんです(^_^;
そしたら、その後不具合も無く、更にちょっと良いカンジ(?)なもんで調べてないんですねぇ〜
結果オーライなんで、恥ずかしいんですが線配置等問題無いと思います。
※今のところです。

あと160キロリミッターは判りません、まだソコまで踏んでないです。
※エルグって160でリミッター効いちゃうんですか??

81 名前 : hachi [2005年10月01日(土) 00時09分28秒]
確か160リミッターだったと思います。
まぁ有料テストコースでしか試せませんが。(苦笑)

カプラー線の配置は一応確認された方がいいと思いますよ。
日数が経ってるので取り返しの付かない事にはならないと思いますが。。。(たぶん)

僕のは2型なのでエアフロレスの為
エルグCPU試せませんが壊さないように気をつけてくださいね♪

しかしながらエンジンかかってしまうもんなんですね。
82 名前 : ひろ吉 [2005年10月01日(土) 02時35分56秒]
>25ホヤホヤさん
>hachiさん

エルグは4wdのみ160キロでリミッター効いたような・・・。
83 名前 : hachi [2005年10月01日(土) 20時59分35秒]
ひろ吉さん>
えっ!?4wdだけやったんですか?
そう言えば僕乗ったん4wdでした。。。
84 名前 : 25ホヤホヤ [2005年10月02日(日) 01時47分56秒]
えーと、ご報告です。

160リミッターは無さそうです(爆)。
ぬやえ・・・出てました、前回のテスト走行では怖くてアクセルを戻しましたが、今回はそれほど怖く無かったです。
街乗りではゴツゴツして乗り心地は良くないんですが、有料テストコースではかなり快適になりました。

ぬおわ巡航でブースト0.7、水温上昇も無く、15Km位パーシャルで走りましたが無問題でした。
200系の灰バンがぬおわキロで頑張ってましたが、ミョーンってカンジで追い越せました(^^)
※ヤツはそこが限界っぽかったですね、追いかけてきてましたけど。

あぁ楽しかった//
85 名前 : ひろ吉 [2005年10月02日(日) 05時27分22秒]
hachiさん>
E25に乗り換える前はエルグ(4wd)乗ってました、追い越し車線走行中、アルファロメオが
迫ってきたのでアクセル踏み込んだら『ゴーー!』っとデカい音して急減速!、エンジン壊れ
たかと思ちゃいました、すぐにディーラー電話して聞いたら4wdのみ160でリミッター効くと
の事でした、同じトルクスプリット4wd(GT−Rなど)はもっと耐久性が有るのに『なんでだ〜』
っと言ったら、『そんなに出してはいけません』と言われました。(悲)

今のエルグは(4wd)180できくのかな〜。
86 名前 : ひろっち [2005年10月02日(日) 19時11分41秒]
ノーマルでメーター読みでぬやわまで出ましたが、ナビのセンサーとの誤差は10%ほどあったので
ぬえわ強なんですね。でもどっちがあってるのかな?ナビかな?

ECU交換で馬力UPしてるんですかねぇ?
ぼくも試してみたいなぁ。目指せ!1BOXで「ふわわ」なんですけど
いけるかな?
87 名前 : 25ホヤホヤ [2005年10月02日(日) 20時09分45秒]
>ひろっちさん

はじめまして(^^)
ワタシのクルマはGPS式のレーダー(速度表示あり)があるんですが、結構正確です。
メーターぬやえで168表示でしたね。

ただ、ノーマルタイヤより外径が大きいので、より誤差が(高速域に於いて)少ないのかな?っといったカンジです。

馬力・・・はどうでしょうねぇ?
多少は上がってるような気がします(期待感が大きいかも?)。
ただ、ノーマル足だと怖くて「踏み続ける」事が出来ませんでした。
最高速って(多分)キャラバンだと160程度ぢゃないでしょうか?
道の勾配とか風向き、温度とか湿度(は直接関係無いかもしれないけど)にも関係してくると思います。
いつも最高速を出せる条件ってそれほど多くは無いと思いますから、常に「踏める」足って結構重要かな?と思います。
88 名前 : 雄一 [2005年10月03日(月) 00時37分42秒]
>30Ddtiな皆さん
結構、踏まれてますね。
【街乗り】な自分は、最近余り踏みません。
こちら名古屋は、信号のタイミングが悪いのか『信号毎』に捕まります。
昨日今日と発進時に2,000位迄踏んで後は惰性で次の信号へ・・・を繰り返してたら、
燃料系のメータが最初の1メモリの半分位なのに、178キロの走行を達成してしまいました。(汗

エンジンクリーニングしてオイル交換してから、すこぶる調子が良いです。(喜
一昨日もオイル交換後の【慣らし】では油断していると、メータ読みぬおわに達してました。(汗
エンジンオイルはWAKO'Sの部分合成オイル、ATFオイルはカストロールの100%合成オイルにして、この結果です。
後、変えるとしたら『デフオイル』かな?

オイルを良い物に換えてやると言うことは『エンジン本来の性能をきちんと引き出す』事の様な気がします。
それでECUを25ホヤホヤさんの様に変更したらどうなっちゃうんでしょ?
『常に踏める足』って【安全対策の一環】の様な気がします。

でも、それには『常に停めれる足』が有っての事ですよね?
そして『急ブレーキでも横転しない足回り』・・・

エンジンとブレーキ&足回り。切っても切れない【腐れ縁】なんですよね。(笑
89 名前 : 25ホヤホヤ [2005年10月03日(月) 02時50分41秒]
ブレーキについて

フィーリングはノーマルの「ムギュウウウ」ってのが好きなんですが・・・
※ガキッ!って効くのはチョット苦手なんです。

制動力を高めて、フィーリングを維持したいと思ったらどんな選択肢がありますかね?
常に200Kg前後の荷物を載せてますし(最高で900Kg位)、もうちょっと強いブレーキが欲しいっす。
※街乗りではそんなに不満はありません、高速域で「安心」が欲しいです。

ひとまずパッドだと思うのですが、お勧め品などありましたら教えて下さい。
90 名前 : 管理人 [2005年10月03日(月) 21時16分09秒]
>25ホヤホヤさん
某クションに出ているこれなんかどうなんでしょうか??
説明に
「効きが良いからと言っても、けっして”カックン”ブレーキでは有りません
 グググッと 効く感じのブレーキです」と説明が有るみたいです
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p28016639
強化パッドはまだ発売していない見たいですが…
91 名前 : 25ホヤホヤ [2005年10月03日(月) 22時46分24秒]
>管理人さん

某オク:コメントが素晴らしいっすね!思わず落札しました(^^)
付けてみるまで判りませんが、、、
コメント通りならど真ん中のストライクです!
有難う御座いました〜〜

ご恩返しはインプレッションで(^<>^)v
92 名前 : 雄一 [2005年10月03日(月) 22時58分08秒]
そう言えば、ブレーキパッドってHori-tさんのお知り合いの方がカスタム製造されていた記憶が・・・

>Hori-tさん
一度、ご紹介願えますか?E25用、前後ろ共に注文させて戴きたいと思います。
最近『バフ掛』に嵌っています。解体パーツのブレーキキャリパーカバー『バフ掛』したら無茶綺麗になりました。
でも、取付が・・・(笑

>25ホヤホヤさん
自分は別のアプローチしてみます。
上記のブレーキパッドと『阪神ブレーキ工業さん(http://www.mydokini.co.jp/index.html)』の12本スリットロータ、試してみます。
Hachiさんには【人柱】遠慮されてしまったので・・・(笑
93 名前 : 25ホヤホヤ [2005年10月03日(月) 23時33分14秒]
>雄一さん
スリットですかぁ〜カッチョイイっすよね(^^)
でも気をつけて下さいね。
10年位前ですが、人様からお金を頂いてクルマ(スカGとかゼット)を弄ってた事があります。
当時はドリルドローターが流行ってまして、FCキャリパー&ドリルドってのが定番でしたが、、、
やはりクラックが入りやすかったです。
ワタシ(自身が乗った)のクルマはR31流用で特別加工はしていなかったので割れた経験はありませんが、友人達の「怖い話」を良く聞いていました。

カッコイイので大賛成ですが、性能的に向上するのかな?とも思います。
ドリルドの友人達は「ヤッパ見た目でしょ!」とか言ってました(^^)
スリットはまた違うのかもしれませんね。
94 名前 : 雄一 [2005年10月04日(火) 00時16分19秒]
>25ホヤホヤさん
ローター割っても其の侭、乗り続けている方が居られるので 若干安心しています。(笑
ドリルドは、昔TR-8で付けてましたが、やっぱりローターの強度が落ちるので
大パワーエンジンには向いていませんでした。(汗
スリットローターは色々とエルグランドな方々から使用実績を伺っているので試してみようかな?と・・・(笑
殆どブレーキ滓対策のような気もしますけどね。
95 名前 : ひろっち [2005年10月04日(火) 23時54分10秒]
>25ホヤホヤさん
どうもです。
確かにノーマル足では怖い部分もありますが、235の乗用タイヤで
ハミタイなのでフラツキもなくなりコーナーでもそれなりの安定はあります。
さすがに急の付くことをするとかなりヤバイですが・・・<汗>

ブレーキパッドですがフロントだけトキコのやつに替えましたが
効きは上の表現のように「ムギュウウウ」っと後からよく効く感じです。
ただ、やっぱりというかダストがかなりのもんです。
96 名前 : 25ホヤホヤ [2005年10月05日(水) 04時14分18秒]
>雄一さん
スリット楽しみですねぇ〜カッコいいんだろうな〜//

>ひろっちさん
ワタシも235の乗用タイヤでかなり怖い思いから開放されました。
※ミーハーなんでMAP-iとかですけど(^_^;

ブレーキ情報有難う御座います、フィーリング良さそうですね。
某オクのパッドがイマイチだったら、トキコ製に換えてみます。
最近白いホイールにしたのでダストが結構気になります(-_-;
97 名前 : hori-t@岩国 [2005年10月06日(木) 23時34分19秒]
>雄一さん
遅くなりましたが、ブレーキの件
こちらを見てみてください
http://www.bpf.co.jp/index1.html
よろしくです。
98 名前 : 雄一 [2005年10月06日(木) 23時54分05秒]
>Hori-tさん
ご紹介有難う御座います。こちらはドラムブレーキのブレーキシューは作られていないのでしょうか?
ミーハーな自分はご紹介戴いたページの『ローター加工』に惹きつけられてしまいました。(汗
早速、連絡を取ってみます。
溶接訓練を受けるにつけHori-tさんが[さりげに]されていた行為の、理由が判り感心仕切りです。
今は、直線に近く溶断くする為に腕の動かし方を固めるのに[精一杯]です。(笑
99 名前 : hori-t@ [2005年10月07日(金) 00時02分36秒]
>雄一さん
リアシューも作ってますよ、
アストロ乗ってた時もオーダしてましたです。
フロントはブレーキダストかなり少なかったですよ。
100 名前 : 雄一 [2005年10月07日(金) 00時37分13秒]
>hori-tさん
回答有難う御座いました。
『阪神ブレーキ工業』さんはE50&E51の【Wensブランド】で人気が有るみたいですが、
自分が人柱になって『BPF石井商会』さんのパッド&ロータ加工してみようかな?なんて思っています。
中部地方でも【取扱店】1店舗しかないので、本当の【真価を知っておられる方が少ない】という事ですよね。
自分はここは『商売抜きの評価の場所』とも捉えています。【悪い物】、自分の愛車に施工したく無いですものね。(笑

取り敢えず【諸々のオイル添加剤を添加するよりも良いオイルを使用する】という答えは出ました。
賛否は有ると思いますが、WAKO'S入れたら『車の感じ』変わります。
アクセルフィーリング、今ではサブ車のマーチの方が悪いように感じます。(笑
ATFもタダ券が有ったのでSABでBPの100%合成油に変えましたがこれも『車の感じ』変わります。
エンジン音、AT音 ビックリする位 静かになります。

エンジン、ミッション、吸気、排気、これらの音は『車の根っこの音』だと思います。
これらを静かにする事が出来ないで、室内デッドニングとかオーディオ音質向上とかは出来ないと思います。

自分の考え方からすれば、今 大々的にアピールしているSABを始めとする『カーオーディオショップ』は、
喩えを換えれば『リフォーム詐欺に等しい行為』をしていると思います。

>【良心的なショップさん&志を一緒にするショップさん】
過激な発言 ごめんなさい。
101 名前 : 25ホヤホヤ [2005年10月11日(火) 02時36分42秒]
先日某所のオフ会に参加した帰り道、某有料テストコースを走っていたんです。
ええ、雨の日の夜でした(^_^;

E24のV6がかなり元気良く走っておられました。
真っ黒で18インチ(ディッシュ系かな?)の深リム、フルエアロ&極太マフラーでカッコ良かったです。
一瞬、前の愛車かとドキッとしましたが、ずっとお金が掛かっていそうなゴージャスな雰囲気を醸し出していました。

そもそも、ZDターボをVG30のフィーリングに近づけたい目標も有りますので、丁度良い比較テストだぁ!と思い「ご挨拶」してみました。
快く(?)併走にお付き合い頂き、某テストコースの醍醐味をふんだんに楽しめるテストを敢行しました。

軽い上りのストレートではぬわわ〜ぬふわKm/hまではVG選手の方が一枚上手。
途中、コース上にある一定速度以上で記念撮影してくれるカメラ辺りでは、奥床しい2台ですから十分減速しました。
そんな訳でおよそ、よわ〜ぬおわKm/h位の間で加速度を競う事ができました。
※途中強い雨があったりして、本格的なテストではありません。

トータルで言えばZDターボの圧勝でした。
コーナースピードもぬふわKm/hからの加速も、恐らくE24さんはノーマルのE/G(しかも調子を崩してたかな?)だと思います、ワタシのは一応テキトーにチョコチョコやってますのでフェアな比較ではありませんが、100Km程のランデブー走行ではワタシのクルマが「待っている状態」でした。
最後は先に行って頂いたのですが、ちょっと怒っておられるようでした。

正直言って、キャラバンZDターボでE/G出力アップは難しそうです。
従来のZDチューンをお手本に・・・と考えていましたが(ZDチューン自体少ないし)最近はテンション下がりっぱなしでした。
そんな折の比較テストでしたので、相手の状況も分からず自分勝手でかなり乱暴な解釈ですが・・・

キャラバンZDターボって速いですよ。
ヤル気満々になりました!目指すぞ最速キャラバン//~

・・・えーと、蛇足ですが危険行為は止めましょうね、今回はたまたまE24さんに花を贈って頂いたんだと思います。
102 名前 : たけちゃん [2005年10月13日(木) 21時13分11秒]
みなさん、こんばんわ。
納車されて400キロ走りましたが、エンジンの「慣らし」ってどの位の
距離すればいいのですか?タコメーターが付いてないもんですから
速度計は60キロから70キロぐらいで走ってます。ターボ付きのエンジンが
初めてなのでわかりません。皆さん宜しくお願いしますm(__)m
エンジンはZD30DDTIです。
103 名前 : hachi [2005年10月13日(木) 22時18分22秒]
たけちゃんさん>
僕はだいたい1000キロ〜3000キロくらいを慣らしにしてます。
オーバーホールしたエンジンだと1000キロ新品エンジンだと3000キロくらいかな?
104 名前 : たけちゃん [2005年10月13日(木) 23時34分40秒]
hachiさん、ありがとうございますm(__)m
やっぱり3000キロは必要なんですね。
オイルを早めに交換しながら3000キロ頑張ります。
105 名前 : hachi [2005年10月13日(木) 23時50分38秒]
たけちゃんさん>
慣らしは人それぞれ色々有るみたいですが、
僕は
500キロ1000キロ2000キロ3000キロでオイル交換。
500キロ1000キロ3000キロでオイルエレメントを交換。
って感じにしてます。
やっぱ費用がかさむのでお財布との相談ですかね(笑)

僕もタコメーターは付いてないですがフツーに走ってれば大丈夫だと思いますよ♪
106 名前 : キャプテン@いたずら好き [2005年10月14日(金) 17時58分43秒]
ん??
hachiさんがフツーの走り?あれで!?

ってことは、私は紳士の走りになるのかな?  ね!管理人さん(笑)
107 名前 : たけちゃん [2005年10月14日(金) 18時37分52秒]
hachiさん>
丁寧にありがとうございます。
今日で500キロになったので来週あたりオイル交換を
してみます。7リットルぐらい入るんですね(T_T)
お財布の中を見てみます(^_^;)
108 名前 : 管理人 [2005年10月14日(金) 23時38分34秒]
>キャプテンシートさん
hachiさんは、あれでも遅いと…言ってましたよ〜
今日荷物を一時的に下ろされたそうですが、ムッチャ速くなった〜!と(爆)
凄すぎです!?(笑)

>たけちゃんさん
結構入るのでビックリですよね〜(笑)
4L缶だと足りないし、20L缶でも2回と微妙に足りない…
109 名前 : 亮斗パパ [2005年10月15日(土) 01時07分26秒]
僕が行ってる日産は排気量がオイル交換の価格です。
3000CCなので3000円です、軽自動車なら660円です。
110 名前 : hachi [2005年10月15日(土) 11時27分14秒]
キャプテン@いたずら好きさん>
いや、僕も紳士やと。。。

管理人さん>
ほんまに昨日空荷(100キロ残)にしたら早いこと早いこと。
思わず管理人さんに電話してしまいました。
早いのはいいのですが後ろ跳ねまくりですた。。。(涙)

たけちゃん>
だいたい僕はオイルのみで6.3〜6.5リットルくらいを使用してます。
もしかしたら年式によって油量が違うかもしれないので説明書で確認してくださいね♪
ちなみにたけちゃんさんは何県にお住まいなのでしょうか?
111 名前 : たけちゃん [2005年10月15日(土) 16時00分54秒]
こんちわ^^
皆さんいろいろありがとうです。
本日、我慢できなくオイル交換しちゃいました(仕事中)
6.9リットルでした。貝マークのオイルですよ!!
部分合成油のオイルいれちゃいました。
ちなみに私はネット圏外さんと同じく福島です。
112 名前 : たけちゃん [2005年10月25日(火) 17時10分31秒]
皆さん、こんばんわ^^
只今、私の愛車(ZD30DDTI)は慣らししながら1500キロ走破しましたが
ちょっと気にかかることがあります。
エンジンのかけ始めと発進の時に黒煙が出るんですが(エンジンは
温まってる状態)皆さんはどうですか??
一度走り始めると黒煙は出ませんが、前に乗っていたボンゴディーゼルが
黒煙が出なかったので気になってます。もしかしてターボだからかなぁ?とも
思ってますが皆さんの意見を聞きたく質問します^^
宜しくお願いします。。
113 名前 : キャプテン@3型 [2005年10月25日(火) 18時41分36秒]
>たけちゃんさん

私のもかけた時には、もわ〜んと出てます。
発進時はディーゼルなんで多少は出てると思います。
114 名前 : 25ホヤホヤ [2005年11月23日(水) 19時11分57秒]
ようやく鈑金修理から愛機が戻ってきました。
でも、仕上がりに不満なのでまた入院になりそうです(涙)。。。

それでも1ヶ月ぶりのキャラバンです、早速ちょこちょこはじめました。
HKSのステップモーター式のEVCを装着し、ブースト圧0.9から1.3まで掛けれるようになりました。
キャラバンでは聴いた事の無い吸気音で、軽くカンドーしました。
ブースト圧1.1程度であれば、E50ECU&エアフロ信号可変で問題なく走ります、パワフル感もなかなかです。
1.3オーバーでブーストを掛けようとすると、リミッター?みたいなカンジで逆にパワー感は無くなりました。
おそらくブースト圧もECUでチェックがあり、リミッターを利かせているのだと思います。近々ノーマルブースト信号も可変できるようにして、再テストの予定です。
日中は街乗りテストだったので、子供が寝付いたら有料テストコースにて高速走行を試したいと思います。
115 名前 : 25ホヤホヤ [2005年11月24日(木) 01時03分26秒]
調布ICから相模湖東ICまで高速ドライブ、下道で大垂水峠で遊んで八王子ICからまた高速で帰ってきました。
先程の書き込みのとおり、ブースト圧をただ上げただけでは燃料が絞られてしまい、高速走行は逆に遅くなってしまいました。
※エアフロ信号を可変させてECUを騙す手法もダメでした。

街乗りでは良いです、かなり。
これは推測ですが、高速道路等でアクセル全開率の高い走行だとブースト圧検出により燃料を絞ります。が、一般道等でアクセルのオンオフが不規則で全開時間の短い場合などは、吸気に見合った燃料を供給してくれるので良いのかな?・・・っと。
実際高速走行(ぬおわ)でアクセルを一旦抜いてから再度踏み込むと数秒間はグワワ!とパワーが盛り返し、少しするとダレるようになります。
ブースト圧のセッティングも1.0Kpa(オーバーシュートで1.1)位だととてもお利口さんな加速をします。

大垂水峠は久々でしたが、かなり面白かったです。
旭屋コーナー(上り)で立ち上がり50〜70Km位から一気に駆け上がる加速はブーストアップならではのモノでした。
クルマの挙動もロール方向、ピッチ方向とも全く不安はありませんでした。こういう走り方ならセッティングは出ていると思います。
2速ホールドで、吸気音シュールルル、ゼブラのゴッゴッゴッって音がなんだか懐かしくて2往復と走り屋の皆さんの邪魔をして帰って参りました(^^)。
116 名前 : 削除しました [削除しました]
削除しました
117 名前 : 削除しました [削除しました]
削除しました
118 名前 : 削除しました [削除しました]
削除しました
119 名前 : 削除しました [削除しました]
削除しました
120 名前 : 削除しました [削除しました]
削除しました
121 名前 : 削除しました [削除しました]
削除しました
122 名前 : 広告削除 [広告削除]
広告削除
123 名前 : []
124 名前 : []
125 名前 : []
126 名前 : []
127 名前 : []
128 名前 : []
129 名前 : []
130 名前 : []
131 名前 : []
132 名前 : []
133 名前 : []
134 名前 : []
135 名前 : []
136 名前 : []
137 名前 : []
138 名前 : []
139 名前 : []
名前: E-Mail: PS:


[戻る] レス打ち止めまで後(861)


Since2003 キャラバンで行こう
Black Goat BBS3 Ver2.01(改)