オーディオ&AVについての談義(94)
0 名前 : 雄一 [2005年03月21日(月) 22時17分25秒]
有りそうで無かった『オーディオ&AV&カーナビについての談義』を建てて見ました。『車戴PC』も此処に含みますね。
純正オプションの配線・セッティングから、本格的カーシアターシステム迄 専用スレッドで話しましょう。
『スピーカーの取付』については別スレッドで・・・
1 名前 : のん [2005年03月21日(月) 23時30分04秒]
ノイズ対策みなさまどうされていますか?
サーというノイズに悩まされています・・
2 名前 : 雄一 [2005年03月21日(月) 23時55分30秒]
>のんさん
お久しぶりです。
自分のノイズ対策ですが、オルタネータB端子に0.5Fのキャパシタ取付(昨日まで0.33Fでした。)
バッテリーに『熱稲妻(ホットイナズマもどき)』装着。

ワイヤ類に第10回オフで登場したのでご存知かと思いますがエレコム株式会社( http://www.elecom.co.jp/ )の通信回線用ノイズウォール&ノイズチューブ&フェライトコア( http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/index.asp )で対応しています。
車戴オーディオ用に比べ同性能で一桁安くて効果は絶大です。
これで効果が無かったら、マフラー・アーシング用のワイヤケーブルの中を信号線を走らせて、ワイヤケーブルの方はアースに落すと言うのではどうでしょうか?
自分はオルタ&電源系のノイズは解消したのですが、ネオン&LED・インバータ系のノイズが解消しない為 この方法をとろうと思っています。
3 名前 : たもつ [2005年03月22日(火) 18時33分37秒]
こんにちわ

ちょっと質問です
液体ゴム(水性)をドアのデッドニングに使用しようかなぁ
って考え中なんですけど効果あると思いますかぁ?

DIYショップに売ってる品物なんですけど・・・
4 名前 : deki [2005年03月22日(火) 19時46分54秒]
たもつさん
ありますよ
それなりにですが・・・
ケチらないで2回3回重ね塗り、少し厚くした方が良いです・・
自分は防水の為に塗りましたが、多少静かになりました。
でも、過大な期待はしないで下さい。
5 名前 : たもつ [2005年03月22日(火) 21時19分41秒]
>dekiさん

ありがとうございます。
メインはデッドニングキットを使い足りないところに塗るつもりなので
十分だとおもいます。

試してみます。
6 名前 : のん [2005年03月22日(火) 23時29分59秒]
雄一さん お久しぶりです
エレコムのノイズチューブ類試してみようと思います。
サウンドシャキットの電源線の横にスピーカの線が通してあるので
それも原因のひとつかもしれないです。
早くリアスピーカーのプランをまとめて
4スピーカー仕様にしたいです。
7 名前 : 雄一 [2005年03月23日(水) 00時23分49秒]
>のんちゃんさん
実は通信機器の世界でも裏系なノイズ対策(市販直前で他に対応手段の無い時にしか採用しない)なんですが、車系のノイズ対策にはどうなのか判りませんが・・・(取敢えずのお断り)
PWRラインにキャパシタを入れてる場合、GNDラインにそのキャパシタの20%スペックダウンのキャパシタを入れるという手法も有ります。
自分もオルタのB端子に0.5Fのキャパシタ入れたので、GNDラインに0.33Fの余ったキャパシタを入れようかと考えてました。
通信機器の世界では『劇的に』効きます。その代わり、バッテリの寿命は確実に短くなります。(汗

それ以外の対策としては鉛製の中空ケーブルに信号線を通すと言う考え方も有りますが、それは『空電ノイズや輻射ノイズに対しての対策のみ』なのでお勧め出来ません。
オーディオラインの場合は、オーディオ信号線のケーブルをマフラーアーシング等に使用する網線でカバーした上にそのカバー線をGNDに落としてしまうと言う手段もお奨めです。
フェライトコアは装着部分のケーブルをループさせないと〔気休め〕にしかならないのでお勧め出来ません。
安価な対策としては信号線の入口付近に安価なタンタル・コンデンサを一つづつハンダ付と言うマニアックな手法も有ります。タンタルは100個で\1,000位なので根気さえ有れば効果的な方法かも知れません。でも、自分はやりません。(笑

註:文中のキャパシタはコンデンサと同じ意味です。メールで問合せを戴きましたので書いときます。
JIS(日本規格)ではコンデンサと言います。ANSI(US規格)ではキャパシタと呼びます。
以上の意見は、通信機器エンジニア(無線・有線)としての自分の意見で有り、車関係の弱電・電設系の方の意見とは相反する物も有るかと思います。
8 名前 : かご [2005年03月24日(木) 18時37分28秒]
どなたか、アルパインの8インチモニター TVE-T850 を
装着されている方いらっしゃいませんか?
9 名前 : のん  [2005年03月24日(木) 23時06分46秒]
なるほど、コンデンサという手もあるのですね。
しかし、やりだすとトコトンはまりそうな感じですね。
もう一度配線引き直ししてなるべくノイズのらないように
施工しなおしてみます。
フロントドアも鉛シートでデットニング完了しました。
東京防音という会社の純鉛シートを使いました
結構音変わりますねー
10 名前 : 雄一 [2005年03月25日(金) 00時38分08秒]
>のんちゃんさん
東京防音の鉛シートは自分のフロントドアにも使われています。
ドアの『開閉音』が高級車の音に変わりませんか?(笑
11 名前 : 雄一 [2005年03月25日(金) 00時40分25秒]
所でフロント、サブ&ツィータ、リア4発の8個のスピーカーの個別制御ってどうやってやったら良いのでしょ?
12 名前 : deki [2005年03月25日(金) 00時46分56秒]
LCでネットワーク組むのが一番オーソドックスなやり方だと思うんですが・・
ツィーターだけ別にするんだったらCを直列に入れて間にアッテネーターを入れれば
ツィーターの音量をしぼる事は出来ますが、より大きな音を出すと言う事は出来ません。

予算が許すのならプリ・メインでアンプを分けて
ハイパスフィルター・ローパスフィルターの後にメインアンプを設置して
それぞれのスピーカーを鳴らします。
13 名前 : かご [2005年03月25日(金) 08時44分09秒]
私の場合、フロント、リヤとも別置きアンプをそれぞれ設置して、
デッキの内臓アンプでツィーターを鳴らす、というセコセコパターンです(汗
14 名前 : deki [2005年03月25日(金) 18時58分14秒]
12番の書き込み 分かり難くて済みません
Lはコイル
Cはコンデンサーの事です。

ツーイーターの保護の為にも必ず直列にコンデンサーを入れて下さい
それからウーハーとツーイーターのゲイン(音量)はなるべくそろえて下さい。
ツーイーターの方がゲインが高い事が多いので、ツーイーターの方にアッテネーター(ボリウム)を直列に入れて
音量を調整しますが
音質の為には、トーンコントロールも、ボリウム(アッテネーター)も
兎に角余計な物は付けないのが 高級オーディオの基本です。

ハイパスフィルター・ローパスフィルター(バンドパスフィルター)を用いた
マルチアンプシステムの場合
ツーイーターにリボン型などゲインの違うスピーカーを用いる事が出来ますが
位相の問題等難しくなって来ます
また配線がしっかりしていないと、発振などのトラブルに見舞われれやすくなります。
15 名前 : のん [2005年03月25日(金) 21時24分11秒]
雄一さん
そうですねー バンッ が ボムッ に
思わぬ副産物です。 
キャラバンは手を入れると変わっていく
面白い車です。
16 名前 : 管理人 [2005年03月25日(金) 21時57分34秒]
>雄一さん・のんさん
確かに、ドアの音デッドニングで変わりますね〜
現在運転席のみデッドニングですが、助手席側と差が楽しめます(笑)
「バンッ!」と「ダルンッ」の差は確かに大きいです。
雄一さんが、オフ会で皆さんに盛んに言っていたのが納得です。
17 名前 : いお [2005年03月31日(木) 12時14分16秒]
Ipod繋ぎたいんですが、これ使ってる人はいますか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10696986
18 名前 : 雄一 [2005年04月28日(木) 00時30分45秒]
M3型のE25の純正ディーラーオプション・カーナビ(TVチューナー付)&CD・レシーバーに
CDオートチェンジャーと、DVDプレーヤーを追加装着してモニター3個を増設、
フロントスピーカ[ツィータ&トレードイン]、リアスピーカ[天井2個&サイド2個&サブウーファ(アンプ内臓)]を
外付4CHアンプで駆動して純正ディーラーオプションのヘッドユニットで音場調整する【正しい方法】を教えて下さい。
増設モニターには純正オプションのTV画像も表示させたいです。
カーナビはAZZEST DX304−SZ+TVチューナ+VICS(ビーコン)です。
CDレシーバー KENWOOD RX491CDで
CDオートチェンジャ−はKENWOOD KDC−C210、
DVDプレーヤはSONY MV−101です。

増設のモニタ3台は基本的に、カーナビと同じ画面を表示させたいです。[TV出力&DVD画面出力]
1.オートチェンジャー切換ユニットKCA−S210A 小売価格10,290円が必要かどうか?
  純正TVと同じくFMでDVD音声を入力した方が良いか?
2.カーナビのTVチューナの出力を増設モニタで見る簡単な方法は有るのか?
3.純正ヘッドユニットで増設アンプの出力(F2ch/R2ch/Woofer2ch)を調整する最適な方法が有るのか?
皆様、どうか御教授下さい。
19 名前 : 管理人 [2005年04月28日(木) 01時41分51秒]
>雄一さん
同じアゼストユーザーとして…
「アゼストのヘッドは色々厄介なので、他社製に変えた方が良い」と思います。
実際自分も、アゼストのヘッドユニットにかなり悩まされています。
特殊な拡張端子…メーカー内・外での互換性の低さ…ピックアップの性能…
後々の事を考えると、アゼストはちょっと。。。。。(汗)

Aですが、アゼストのヘッドのチューナー部にはリアモニター用出力が有ると思います。
この端子から、ヘッドのテレビ映像・DVDの映像・外部入力の映像が出力されます。(ナビ画面は微妙です)
この端子の出力を、アンプで増幅して分配すれば良いのではないでしょうか??

20 名前 : だい [2005年04月28日(木) 02時50分56秒]
アゼストは、自分には相性が悪いので使ってなく、僕は、カロッツェリアでまとめてるので、詳しい事がわからないんですか、確かアゼストもFMじゃなく、AUXにつなげるやり方があったような・・FMで音声にすると音が乱れますよね。。と同時にFMにすると5,1CHが使えないのがネックです。。Aに関しては僕は、分配器で5つのモニターをつなげてます。。メインの方の出力に分配器でわけて使ってますよ。途中で電子の分配機を付けないと、映像がわるくなります。。Bは前に、純正を分解して信号を探って、付けたことがありますが、どの調節をしたいのかがわかりませんが、アンプさえつなげれば、どうにかなったような気がします。。
21 名前 : なかゴン [2005年04月28日(木) 04時10分33秒]
雄一さん

RX-491CDにCDチェンジャーとDVDを同時接続する場合、
KCA-S210Aは必要だと思います・・・。

私の場合、オーディオは昔からケンウッドで統一してます。
以下、現在の仕様です。(参考になれば・・・。)
RX-692MD+KCA-S210A+KDC-C510+ソニーHDDナビの組合せです。
KCA-S210AのDIN端子にチェンジャーを入力、RCA端子にナビの
音声を入力しています・・・。
現在、チェンジャー不調で聞けませんが・・・。

外部アンプについては、昔 純正低出力をRCAに変換し外部アンプ
駆動できるユニットがあったのですが・・・。今は、??です。
この商品、純正カセットでも いい音出してました〜。
ちなみに、外部アンプは100W×4+アンプ内臓ウーファーでした。
22 名前 : 雄一 [2005年04月29日(金) 00時52分27秒]
自分の構成の場合、ケンウッドRX-491CD がヘッドユニットになるんですよね?
アゼストはカーナビ&AVユニットです。

アゼストのAVユニットからの出力を分配器で増設モニタに流せば良いのですね?
アゼストへDVD音声出力を入力して純正同様にFMで飛ばすのでは無くて、
アゼストユニットの音声出力自体をケンウッドの音声入力に廻した方が良いのでしょうか?
アゼストはAV入力と、AV出力のみと割り切った方が良いのでしょうか?
カーナビの音声出力は元々別物になっています。

TVチューナー出力から別出力としてAV出力を取ると、増設モニタ・ユニットへの外部AV入力を利用してのプレステ接続やデジカメ接続、PC接続が不可能になってしまいます。(汗
やっぱり、KCA-S210Aは必要なのですね。
AUDIO&AV機器の接続は複雑怪奇ですね。(汗

とりあえず5月7日の状態ではDVD出力はアゼストAVユニットに纏めてIN、
CDオートチェンジャ出力はケンウッド・ヘッドユニットにINの状態(一番純正に近い状態)にしてみます。
AVのスピーカー出力は色々と考えて見ます。
23 名前 : なかゴン [2005年04月29日(金) 02時15分37秒]
D/OPのナビ構成でテレビを見る場合、音声はヘッドユニット側で
FMで聞く方式ですよね?
音声側で書込みます。

まず、ご存知だと思いますが、KCA-S210A のRCA端子は音声
入力のみです・・・。
アゼスト側に映像・音声の入力・出力が出ているのであれば
DVD(映像・音声)を入力し音声出力のみKCA-S210AのRCA端子に
入力すれば良いのでは・・・。
FMで聞く方法も「あり」ですがやはり少々音質が劣化します。
私の場合、音質劣化があった為、KCA-S210AのRCA端子に入力
しましたが・・・。

プレステ・デジカメ・PCに関しては、市販されているRCA 5IN、
1 OUTの画像切替器で対応してみては・・・。
24 名前 : 雄一 [2005年05月01日(日) 23時29分31秒]
>管理人さん
>なかゴンさん
>だいさん

アドバイスありがとうございました。
DVDの映像出力を入力切替機を使用してD/OカーナビのZANAVI(AZZEST)DX304−SZのTVチューナユニットに入力出来ました。
DVDの音声出力とCDチェンジャの出力はKCA-S210A のRCA端子に無事に取付終わり、動作させる事が出来ました。
後はD/OカーナビのZANAVI(AZZEST)DX304−SZのナビ画面&TV画面の出力を取り出すだけです。(汗
取付要領書には『後部モニタにナビ画面を表示する為にはこのハーネスを使用します。』と記述があるのですが、これはナビの画面だけ?TV画面も出力される訳じゃないのでしょうか?
音声・映像共に信号線は全部ノイズキャンセルチューブの中を通しました。(笑
プレステ・デジカメ・PCのAV入力のコネクタはXTAILの部品が流用出来そうなので取付けて見ます。

後は、助手席サンバイザ・モニタの取付とダッシュボードの取付が残っています。(汗
運転席サンバイザ・モニタは進行方向に向かっての赤外線暗視カメラの映像とバックモニタカメラの映像を出力しようかと…
モーションセンサ付赤外線暗視カメラって結構高いですねぇ〜(呆
バンパーに電動伸縮アンテナを取付けるのはまだまだ先の話かも…
新幹線ホーンの取付も残ってるし…(汗

ここまで弄って見ると日産カーウィングスの【コンパス・リンク】、気になってくるのですがどんなもんなんでしょ?
25 名前 : なかゴン [2005年05月02日(月) 02時36分23秒]
D/OPのCD・DVD(初期)ナビで書込みます・・・。

確か、チューナーに外部出力端子が付いているモデルは
テレビのみの出力だったと思います・・・。
現行D/OPの商品を見てないので判断出来ませんが・・・。
で、動作が下記になります。

 フロント   外部出力(リヤ)
  ナビ     テレビ
 テレビ     テレビ
取付要領書に記載されている物を取付ると・・・、上記+  
  ナビ     ナビ
になったと思います・・・。
26 名前 : だい [2005年05月03日(火) 01時39分26秒]
すごい装備のキャラバンですね〜。デッキはさすがに、文章の説明じゃわかりません(笑)挫折します(笑)いろんな電装つけてて羨ましい(笑)電気を沢山使いますよね・・。オイルネーターも交換しないと持たないのでは?それとノイズフィルターも忘れずにですね。。結構、配線でてると思うので、アンプにつなぐとノイズが発生・・。一度、拝見してみたい車ですね〜。。
27 名前 : さくじょ〜 [2005年05月03日(火) 17時45分10秒]
28 名前 : さくじょ♪ [2005年05月05日(木) 16時13分12秒]
29 名前 : タイ [2005年06月19日(日) 07時33分23秒]
オルタネーターノイズ対策用にキャパシターを買ったのですが、オルタネーター本体に配線するのって、困難そうに見えます。
どうすれば簡単に出来ますか?
30 名前 : タイ [2006年02月20日(月) 03時26分04秒]
センタースピーカーに、ホームオーディオ用のセンタースピーカー(パイオニア製2WAY)に替えてみました。
意外といい感じです。しかし、相変わらずノイズ対策が出来てないので、エンジン始動直後はツインターボ状態。
キャパシターは買ったけど、自分で付けられないので、コード類のシールドをしてみようと思います。効果あるかな?
31 名前 : 雄一 [2006年02月21日(火) 23時16分14秒]
>タイさん
ホームオーディオ用のシステム活用は良いアイディアですよね。
自分も導入したいとは思うのですが、未だ車自体のオーディオシステムが『歪な侭、更正されていない』ので手を出せません。(汗

気軽なノイズ対策ですが、マフラ・アーシングに利用する中空のメッシュワイヤの中を
スピーカ・ケーブル通すと信号ノイズが消えてしまいます。勿論、そのメッシュワイヤはアースポイントに繋ぎます。(笑

その他参考になら無いかも知れませんが、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138862218/
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.48【親切】と言う便利なスレッドが有ります。

役に立つと言えば、Beatsonicさんのサイトがとても役に立ちます。
http://www.beatsonic.co.jp/
ここのショッピング・モールがピカ1です。販売価格は高いですが実勢価格は結構、安いです。
愛知県三好町にショップが有るのですが、自分は色々とオーディオで困った時に良く相談に行きます。
32 名前 : 雄一 [2006年02月21日(火) 23時19分20秒]
重複書き込み済みません。(汗
>タイさん
オルタネータ・キャパシタの取付けはやっぱり『潜るのが一番』かも・・・(汗
アンダーガードを外さなきゃいけないので少し辛いです。
33 名前 : タイ@本日二度目の車検 [2006年02月22日(水) 01時38分57秒]
>雄一さん
どうも。ホームオーディオ用スピーカーって、インピーダンスがいろいろあるので、最初は戸惑いました。意味がよく解ってなくて。
コードのノイズ対策には、「シールド・ホック・チューブ」って言うのが、メッシュよりも抜群にいいと、うちの会社の電気担当が言うので、こっそり使ってみようと思ってます。
コードに巻きつけて、ホックで止める簡単なものです。

>キャパシター
アンダーガード外せば、潜れるものですか? 検討してみます。

34 名前 : deki [2006年02月22日(水) 16時53分35秒]
タイさん
老婆心ながら 作業はバッテリーの+端子を外してから行って下さいね。
ショートさせないように気をつけて下さいね。
あと、水に濡れて漏電させないように配線してくださいね。
35 名前 : hachi [2006年02月22日(水) 22時02分55秒]
>dekiさん
−じゃ。。。
36 名前 : タイ [2006年02月22日(水) 23時17分24秒]
今日、車検に出しました。その時に車体を持ち上げてもらったので、下から覗き込みましたが、やっぱり大変そう。
キャパシターって、オルタネーターに直接つながないと、効果が無いものなんでしょうか?
キャパシターは、定番らしいへリックスのCAP33です。
37 名前 : 雄一 [2006年02月22日(水) 23時41分24秒]
>タイさん
オルタネータ・キャパシタ(コンデンサ)は、オーディオ関係でノイズ対策をし倒して、それでもノイズが消えない時の
『魔法の呪文』です。(笑 ビックリするほど『ノイズ』が消えます。

自分の私見ですが、『最初にトライすべき物』じゃ無いです。『最後にトライすべき物』です。
オルタネータ・キャパシタ(コンデンサ)は、車内の色々な部分の発生するノイズをクリアして『初めてトライ出来る改良』だと思います。
【最終的にはノイズ消えてるけど、中間ボロボロ】と言う状態になっちゃいます。(汗
へリックスのCAP33なら尚更、オルタ直結が【基本課題】です。
正直、『配線の取廻しでノイズ問題をクリア』してから装着するのがベストだと思います。
車中のアーシングやノイズ対策が出来ていない状態で取付けても意味無いですよ。

装着はアンダーガードを外してオルタのB端子の螺子を緩めて装着するだけなので、上げてたら15分仕事です。
自分は面倒臭かったのでオルタからバッテリーへの入力直前に付けてみましたが『効果薄かった』です。
【ノイズ増幅】に付いては無茶語りたい部分も有りますが控えます。(笑
38 名前 : 管理人 [2006年02月22日(水) 23時44分00秒]
>タイさん
オルタネータは、アンダーガードを取り外してもかなり奥にあるのでとても苦労した記憶があります。
キャパシターについてですが、オルタネータに付けることに越したことは無いと思いますが、バッテリー周辺でも少しは効果はあると思います。
ノイズに対してあまり詳しくないので断言は出来ませんが…
39 名前 : deki [2006年02月23日(木) 00時37分23秒]
35 hachiさん ピンポン そのとおりです。
すみません、自分いつも繋いだまま作業してる物で・・・
基本をおろそかにしているdekiでした。
40 名前 : タイ [2006年02月23日(木) 01時14分17秒]
>雄一さん
そうですね。僕も最初に「ノイズフィルター」っていうものを買いに行ったら、お店で言われました。これは最後の手段だと。
しかも、車によっては効果が無い可能性もあるとか。それで、買うのをやめました。

ノイズが出るのは、センタースピーカーのみです。前後のスピーカーは4chのアンプを使ってるので、センター用に2chアンプをモノラルにして使ってます。
昨年夏は、いろいろとサイト上で勉強しまして、電源とアースのコードのサイズの関係、アースポイント、配線の取りまわしなど、いろいろ試して、ノイズの変化を確認してやってます。
特に高価なコードを使ってないので、取りまわし位置が悪いと、サイドブレーキ引いただけでも、ノイズを拾ってました。とりあえず、現状はオルタノイズ以外は無いです。

キャパシターについては、上記の「ノイズフィルター」とは、接続するところが異なってたので、オルタネーターの根本的なノイズを取ってくれるものだと思って買ったものでした。
アーシングもしてないとダメですか。大変ですね。マフラーしかやってません。
センターだけってのが不思議なんですが。 もう少し悩んでみます。
41 名前 : deki [2006年02月23日(木) 02時45分44秒]
タイさん
 純正状態の配線やっぱり アースが弱い気がします
うちはシルクロードでガソリンですが、ダッシュボード付近にアーシングしただけでも
TVがキレイに映るようになったりしました。
あと、純正オーディオの音質が良くなりましたよ。

「Mのり」さんがバッテリーから出ているアースのコードがボディーに繋がる所の塗装を剥いで留め直したら
良くなったと言ってたので、機会があったらやってみてはいかがでしょうか
これならアーシングコードも必要無いです
42 名前 : タイ [2006年02月23日(木) 22時10分06秒]
>dekiさん
ありがとうございます。やるべき事がいろいろ有りそうですね。
週末に頑張ります。
43 名前 : 雄一 [2006年02月23日(木) 22時38分23秒]
>タイさん
オルタ・ノイズの発生はセンタースピーカのみなんですか?
それなら、センターアンプへの電源入力部分の+と−にCAP33繋いで見て下さい。多分、それでオルタノイズは消滅すると思います。
これでオルタノイズが消えない様ならば『入力信号線か出力信号線にノイズが乗っている』と考えて良いと思います。
信号線の場合は、イーサネットなどのケーブルに使われるノイズ・シャット・テープ(\600)等の施工で対応出来ます。
それと、助手席のドアヒンジの下床前方部分にボディアースのアースポイントが有りますので
バッテリーの−端子からアース線を直結すると、ダッシュボード周りのアースが等価されますよ。
これだけでもかなりの効果を望めます。
44 名前 : タイ [2006年02月23日(木) 23時22分22秒]
>雄一さん
わかりました。もう、解決した気分になってます。

>dekiさん、hachiさん
バッテリーのマイナス端子を外してからですね。了解しました。短時間だったら、オーディオの設定がリセットされること無いと思うんですが。
45 名前 : 雄一 [2006年02月24日(金) 00時06分28秒]
>タイさん
自分の方が、ちょっとだけ早く『ノイズに悩まされてた』だけなんで・・・(笑
自分は昔、精密機器の電子回路の基板設計&評価QC(クォリティ・コンプライアンス)を生業としてて『ノイズ対策には絶大の自信を持っていた』のですが、【車は別物】でした。(号泣
ここでdekiさんを始め、Hori-TさんやHachiさん、まこっちさん、かごさん、管理人さんと言う皆様のお陰で『車の電気とオーディオ』について勉強させて戴きました。
それまでは、ノイズを拾っているアンプの電源入力ににキャパシタを入れるなんて発想は無かったです。(笑

元々、自信の有ったジャンルだけに【プライド・ズッタズタ】で必死に勉強しましたよ。(笑
ここは本当に『助け合いの場所なんだな。』と、実感しています。
タイさんにも別のジャンルで助けて戴いていますので、まさに『互助会』なんですよね。ここは・・・(笑

ここに時間の有る限り着て、オフ会にも時間の有る限り出て、皆さんと色々なお話をして教えて戴く。
自分の『自動車に対してのカスタムの考え方』確実に変化しています。
E25購入当時の自分にとっては【大改造】でも、今は【小技】・・・
『改良・補修情報館』に掲載されている【第1期大改造】コラム、恥ずかしい限りです。(汗
あんなんは『単なる小技の集大成』にしか過ぎないと今になって思います。(滝汗

>dekiさん&Hachiさん
自分もバッテリー端子外して作業して無いです。(笑
その代わり、右手首に静電気除去バンドを巻いてその出力側をバッテリーの−側に繋いでいたりして・・・(汗
感電しても手首だけ。それよりコンピュータにエラー情報が入ってしまうのが面倒臭い(ディーラに行く必要有り)ので『苦肉の策』なんです。(笑
只、作業の最中はもしもの場合に備えてブレーカを繋いでます。(笑
46 名前 : タイ [2006年02月25日(土) 19時17分52秒]
本日、作業しました。結果を先に言うと変化無しです。残念!
最初に、バッテリーのマイナス端子部のボディの塗装をペーパーで落としました。
アンプ(センター)の電源コードをCAP33のプラスに繋ぎ、さらにバッテリーのプラスから引いたコードを繋ぎました。
CAP33のマイナスとバッテリーのマイナスをコードで直接繋ぎました。アンプのアースは今までどおりのボディアースです。
何かまずかったでしょうか?

47 名前 : 管理人 [2006年02月25日(土) 20時42分25秒]
>タイさん
ひょっとしたら、センター用アンプまでを繋いでいるRCAケーブルがノイズを拾っているのでは無いでしょうか?
試しに交換してみてはいかがでしょう?
ちと、思いついたので書き込みました
48 名前 : 雄一 [2006年02月25日(土) 22時22分59秒]
>タイさん
結論出ちゃいましたね。(笑
アンプへの入力かアンプからの出力の信号線にノイズ乗ってますよ。
センターアンプのCAP33は不要と言う事ですね。
入力線だとしたら、大元の4チャンネルアンプにCAP33繋いでみて自体が改善されるかどうかです。
これで改善される様で有れば【良し】。駄目なら入力側RCAケーブルのノイズ対策ですね。

【ノイズ対策】って『もぐらたたき』に似てますね。
昔、半導体基板のCS部門に居た時、班長が『修理は推理だ。』と言っていたのを思い出しました。(笑
自分もリアへの信号線が5メートルも取廻しています。
オルタノイズ対策はきちんとしている筈なのにオルタノイズが乗ってしまい、混乱していた時期が有ります。
結局は『エアコンモータノイズ』だったのですが・・・(汗

『出口はその坂の向こう』に待っています。頑張りましょう。
49 名前 : タイ [2006年02月25日(土) 23時57分23秒]
>管理人さん、雄一さん
RCAケーブルですか?
デッキから、センター用アンプ、4chアンプにそれぞれRCAケーブルで繋がってますが、センター用アンプは運転席後ろ、4chアンプは荷室天井です。
同じところをケーブルが通ってるけど、センター用だけにノイズが乗るものなんでしょうか? センター用アンプの設置場所が悪いのかも。
設置場所を変更してみます。それでもダメならケーブルのシールドをしてみます。

50 名前 : 雄一 [2006年02月26日(日) 00時52分51秒]
>タイさん
かなりお悩みのことと思います。
RCAケーブルからのノイズは『ひとつの可能性』です。
ヘッドユニットとアンプを分けている場合、ヘッドユニットとアンプの電源系を別にしていてもノイズが乗る場合が有ります。
しかし、キャパシタ装着で事態を改善出来ます。
センターアンプがCAP33の装着で『効果無』の場合、それ以外の場所での原因が農耕ですね。
ヘッドユニットからのセンターアンプへの入力、或いはセンターアンプの出力を疑うのは当然の流れだと思います。
設置場所の変更はその後だと思います。
運転席下にはECUが居ますので誤動作する様なノイズは出にくい場所だと思います。
設置場所を変える事で、ワイヤリングが変わり、ノイズが発生しなくなる事は有るとは思いますが【根本解決】じゃ無いと思います。
タイさんの疑問の通りだと、先にセンターアンプからの出力側のワイヤリングを疑った方が良いですね。
51 名前 : deki [2006年02月26日(日) 02時11分49秒]
タイさん
実際の車を見てみないと分からないですけど
同じ所を通してあっても、センターアンプとそのほかのアンプのインピーダンスの違いなんかでも
ノイズが発覚しやすくなる要因はいろいろあると思います

もし、試すことができるのでしたら、センターアンプへ向かう線を一度
正常に動いている4CHのどっかに繋いでみて、ちゃんと音が出るか見てみると
原因が探し易くなりそうな気がします。

あとマイクなんかで良くプラグの差し込みが甘くブーとかジーとか言うノイズが出ちゃう事もあるので
ワイヤーがちゃんと繋がっているかどうかのチェック
あとはコードの内部で断線したりしてないかチェックしてみてください。

あと、コンピューターユニットが運転席の椅子の下にあるので
アンプがそのノイズを拾っていると言う可能性も考えてみると
アンプの設置場所の変更は良いかも知れません
52 名前 : 銀絹梅 [2006年06月03日(土) 15時05分10秒]
突然ですが自分はカロの楽ナビ付けてるんですが
アンテナやら車速やらバック連動やらの線の長さが余って
ナビの奥がパンパンなんですがみなさんどうされてますか?
束ねてギュッってわけにもいかないですし…
(現在グチャグチャです)
お知恵拝借したいです
53 名前 : 管理人 [2006年06月03日(土) 21時29分55秒]
>銀絹梅さん
基本的に、余ったケーブルは潔くカットした方が安全&スマートです。
束ねた電線に電流が流れると発熱し、最悪の場合火災になってしまう事も考えられます。
ですので、少し余裕を待たせる程度に切断し、ギボシ等を付け直すのが一番です。
切断できないケーブル(コネクタが付いている物)等は、出来るだけ
大きく束ねると、ケーブルへの負担も少なく、発熱も減ると思います。
あと、ケーブルはスパイラルチューブやフレキ等に通し、保護することを強くお勧めします。
54 名前 : 管理人 [2006年06月03日(土) 21時32分53秒]
追伸

接続しない線(アンテナコントロール等)は、そのまま放置せず先端の絶縁をお忘れなく!
ギボシ付きの線でも未使用の場合はビニルテープ等で絶縁した方が安全です。
55 名前 : タイ [2006年06月03日(土) 21時44分18秒]
>銀絹梅さん
初めまして。うちはイクリプスですが、長い電線は多少余裕を持たせてカットしてます。
車速やバック連動用などは、かなり長いですよね。だけど、端子とか付いてるわけでもないので、
ちょっとした配線にも利用してます。E25って、オーディオ奥の配線には、意外と余裕があると
思うんですが。

56 名前 : 雄一 [2006年06月04日(日) 00時09分50秒]
配線のショートカットは命題ですよね。
自分は、最短で全部切り揃えている為に色々と問題を抱えてしまっています。
配線を最短で切り揃えると『空いた空間』にその分色々な装備を押し込めるので・・・
うちのコのダッシュボードの中には純正ユニット以外に、CDチェンジャ、AV分配器×2、250Wインバータ、ストロボユニット×3(笑)、携帯電話充電装置、ETCユニット、セキュリティ装置&センサ類、連動制御用リレー10発&タイマ×2、ヒカリモノ系のコントロールユニット、光るチョロQコントロールユニットが押し込まれています。(笑
57 名前 : 銀絹梅 [2006年06月05日(月) 00時05分49秒]
管理人さん、タイさん、雄一さんありがとうございます。
迷っていたんですが潔くカットします
説明書には後ろのファンを塞ぐなってかいてあるし
雄一さんほどではないですがまだアレコレ増やしたいので(笑
ありがとうございました。
58 名前 : 雄一 [2006年07月24日(月) 00時58分16秒]
愛車の第2期改造計画が始まり、その下準備として車内の[半端部分の修正]を行っています。
第2期改造計画のメインは現行E25オーバーヘッドコンソールの装着と、E24フウライボウ純正セカンド座席前コンソールの装着です。
只単に装着するだけではなく、様々な加工改造を行うので『結構なパワー』が必要です。(汗

まずは第一段階として、車内ヒカリモノの色目全面見直しも完了し、
その次として、オーディオの中途半端だった部分[メインアンプへのヘッドユニットからの出力がRのみだった点]も、ヘッドユニットからFスピーカーへの出力をインピーダンス交換機を使用する事でメインアンプへ出力する事が出来、
一応、ヘッドユニットのコントローラで、FRの音量調整も可能になりました。
チューンナップサブウーファもKENWOODの200Wものがフロントシート下に[やっと]収まりました。

第2期改造計画では[助手席下やセカンドシート内]にもチューンナップサブウーファが鎮座する予定です。(汗
しかし、ハイインピーダンス変換機のアースを所定通りアースポイントに繋ぐと「オルタノイズ」が発生します。
アーシングはきちんとしている[殆ど直結状態]のですが、甚だ疑問です。
オルタネータにはコンデンサ装着済、電源ラインからオーディオまでのラインもノイズ対策済、何か原因が考えられる事は有りますか?

昔々、どなたかが言われていたアースラインへのコンデンサ装着って『意味有ります』か?

それと、フロントスピーカはARC AUDIOの2WAYに交換してはいるのですが、今一セッティングに自信が持てません。
自分的にはフロントはフロントセクションで音響設定は完結し、リアはリアで完結させたいと考えて居ます。
リアセクションも当然2WAYスピーカに変更するのが『筋』なのかも知れませんね?

どなたか知識の有る方、AUDIOのセッティングに付いてご教授下さい。
各スピーカの周波数帯別でのセッティングに悩んでいます。
自分の希望としては、フロントはフロントセクションとして独立、リアはリアとしてシアター化したいです。

サブウーファは、自分の音質の好みとしてメリハリ有る音が欲しいので ショートストロークのものしか使いたくないです。
又、ウーファボックスを組んだりして現行の車載能力をスポイルする気は無いのでメーカー製のチューンナップサブウーファを使用する事となります。
59 名前 : 25ホヤホヤ [2006年08月02日(水) 00時07分57秒]
>雄一さん
まったく使用状況と目指す方向が違うので参考にならないと思いますが・・・
ワタシはリアシート(セカンド)の下にカロのTS-WX99Aを付けてます。
専用設計か!と思うほどピッタンコに収まってます。
しかし、音質はキレが悪く、ポップスとかヒッポップは面白くないですね。

スイマセン、超簡単レビューでした〜(^_^;
60 名前 : 雄一 [2006年08月02日(水) 00時28分10秒]
本日も無責任なマスコミ対策に追われてこの時間に帰宅です。(涙
朝日新聞さん。その数字、何の根拠も無い数値ですやん・・・・(涙
気を取り直して。

>25ホヤホヤさん
ひょっとして、カロのTS-WX99Aってシートの中に内蔵されてます?
寸法的にシート内に下向きに収まるんじゃないかと思っています。
自分、ソウルヘッドや名取香り、ベニーKを結構大音量で掛けたりしてます。
幸田來美も勿論です。夏はボッサノッバ(註:ボサノバとは少し違う)を聴いてたりします。
低音がバランス良く出てくれるサブウーファが欲しいのですよね。

一昔前ならばSHO−GUNが『気持ち良い音』で鳴ってくれればそれで良いのかも・・・
でも、スペースはスポイルしたくない・・・その為のマルチサブウーファ化を狙っています。
情報有難うございました。
61 名前 : 25ホヤホヤ [2006年08月02日(水) 01時09分11秒]
>雄一さん
内蔵はしてないですねぇ、カーペットの上にマジックテープで止めただけです。
寸法的にはホント、ピッタリだと思います。

ワタシは聴く音楽は節操無くジャンル問わずなんですが、TS-WX99Aもチューンナップウーハーの域を抜けきらない、見事に期待を裏切られたアイテムです。
クルマでのリスニングでは、兎にも角にもメリハリ重視になると思いますが、全体的に「ベタリ」とした湿った味になってしまうように思います。

マルチ〜でセッティングしていけば生きると思いますが、ワタシの様なポン付けではイマイチですねぇ。
62 名前 : ひろっち [2006年08月02日(水) 01時24分37秒]
雄一さん>
ぼくの車にも25ホヤホヤさんのと同じサブウーハーを同じ場所に
置いてありますよ。今度よかったら雄一さんがいつも聞いてるCDを
持参して試聴してみてくださな。
ヘッドやスピーカー、デッドニングの違いなどで比較になるかわからないけど・・・
63 名前 : 管理人 [2006年08月02日(水) 01時55分19秒]
>雄一さん
既にご存じかと思いますが、TS-WX1600Aをセカンドシート下に納めています。
ヘッド側で、ハイパスフィルターを掛けたりゲインを調整してそれなりに使っていますが、やはり所詮「チューンナップ」ウーファです。(笑)
しかし、設定一つでガラリと表情を変えるのでセッティング有るのみです!
自分の場合、出来るだけ低音域はフロントSPから出し、65〜50Hz以下のみウーファから出力させています。
ヘッドとRCAラインを入れ替えたので、只今毎日セッティングを繰り返して、良いところを探っています。
ひろっちさん同様、試聴は大歓迎です!ただ、音は人によって好みがあるので難しいです…
64 名前 : 雄一 [2006年08月03日(木) 00時14分54秒]
>25ホヤホヤさん
>ひろっちさん
>管理人さん

ご教授ありがとうございます。
でかいウーファを一箇所だけに入れてICE(イン・カー・エンターテイメント)を気取る事はE25のボディの使用方法からは無理だと思っています。
フロントはフロントで完結して、リアはリアで完結させないと無駄かも知れないな・・・なんて考えてます。
その為には小さめのスピーカー&アンプでのマルチ・サブウーファ・システムを組まないと駄目なのかなぁ・・・と思います。

自分のフロント側のARCオーディオ製のMIDレンジスピーカーはかなり低音が粘ってくれるので
運転席下のKENWOOD KSC-680DWチューンナップサブウーファからは60Hz以上はカットオフして位相も『正』にしています。
助手席下にも同様のサブウーファを取り付け、リア座席内にもサブウーファを埋め込む事でマルチ・サブウーファ化を図り、低音の定位を安定させようかと考えて居ます。
リアの純正スピーカ位置に装着したARCオーディオ製サブウーファ用小径スピーカもかなり低音が粘ってくれます。
チューナップサブウーファも一発だけでは低音が定位せず、それなりの音しか出ないのかも知れませんね。

仰る通り、本当にセッティングは難しいですね。
自宅のB&Oのオーディオシステムは『硬い音』なので、フルオーケストラには向いていません。
親戚の家にJBLパラゴンのフルオーディオシステムが有るので、
それで自分の好きなCDを再生して視聴し、そのイメージを耳に刻み車内で調整しています。
オーディオのセッティングは難しいだと実感しています。
65 名前 : 雄一 [2006年09月19日(火) 00時26分47秒]
@Pod60G買いました。凄すぎ・・・・・(汗
PS2と@Pod60Gで、テクノE25目指そうかな?
自分の愛車はヘッドユニットは純正オプションのケンウッドなので、結構苦労しそうです。(汗
66 名前 : 25ホヤホヤ [2006年09月20日(水) 18時59分06秒]
えっと、キャラバンではないんですけど・・・
嫁さん専用の小型自動車にナビ装着を考えてます、15〜20万(売価)でHDD必須でお奨めナビがありましたら教えて下さい。
カーショップで話を聞くと、どうしても営業がらみのセールス話ばかりです。
67 名前 : たもつ [2006年09月20日(水) 20時47分44秒]
>25ホヤホヤさん
こんばんは、お久しぶりです。
お勧めというか自分がネット通販で購入した品物ですけど
イクリプス「AVN7706HD」を使用しています。
値段は、16万位でしたよ

68 名前 : ネット圏外 [2006年09月20日(水) 21時10分30秒]
イクリプスの6605HDを5月に導入しました。

道案内の時「JOMOが目印です」が「今日も豆印です」に聞こえます。

オーディオスペースが1DINなのか2DINなのか
または、オンダッシュなのか判れば情報集まると・・・・
役立たずですんません。
69 名前 : 25ホヤホヤ [2006年09月20日(水) 21時12分53秒]
>たもつさん
どもっす!
ワタシも使ってるのはイクリプスなんですが・・・
カロほどでもないですけど、なんとなく「男っぽい」デザインですよね〜
使い勝手はどーですか?なるべくイージーな操作でないと、ウチのは究極なメカ音痴なモンで・・・
70 名前 : 25ホヤホヤ [2006年09月20日(水) 21時17分04秒]
>ネット圏外さん
実は納車待ちでまだクルマは手元に無いんです、オーディオレスでオーダーしたので納車後にちょっと寂しいカンジになっちゃうなぁ・・・と思いまして、ナビだけ納車前に購入しておこうという魂胆です。
クルマは日産ノートです。
多分、2DINだと思います。う〜ん出来ればインダッシュタイプが良いですねぇ。。。
71 名前 : たもつ [2006年09月20日(水) 21時40分26秒]
使い勝手ですかぁ?
メインの使用目的にもよりますけど・・・
自分では使いにくくはないですね
タッチパネルで操作できますから・・・
あっそうそう、画面がかなりきれいです。

使ったことは、ないですけどカロの「楽ナビ」とかは、どうでしょうかぁ?

72 名前 : しげっち [2006年09月20日(水) 22時15分05秒]
>25ホヤホヤさん
先日はごくろうさまでした。

早速ですが、ノートですと2DINサイズですね。僕のお勧めはパナソニック
のストラーダです。うちの会社でも「ナビパッケージ」なる限定車で使用
しています。
使い勝手もお客さんの声では好評ですよ。
73 名前 : 克彦 [2006年09月20日(水) 22時31分10秒]
うちのキャラバンは、イクリプスのAVN075HDナビで地デジチューナーもつけました。でも抜け道案内がついてません。何か良い案はないのかなぁ?CDデッキは、JVC。スピーカーはアゼストの16pです。まだ満足はいきません
74 名前 : hachi [2006年09月20日(水) 23時04分27秒]
ぼくはイクリプスの9902に外部アンプで、
スピーカーはAVIの13センチスピーカーで満足してます。
75 名前 : 25ホヤホヤ [2006年09月21日(木) 09時00分22秒]
皆さん有難う御座います。
抜け道案内とか渋滞回避とかあると良いですね、ワタシのも(イクリの9904)そういった機能が無いので欲しいですねぇ・・・
76 名前 : hachi [2006年09月21日(木) 16時17分08秒]
すんません。
全然筋違いなレスしてました。。。
イクリVICS付きでしたら渋滞回避してくれたと思うのですが。。。
77 名前 : 25ホヤホヤ [2006年09月23日(土) 18時58分46秒]
皆さん有難う御座いました。
イクリのAVN7706HDにしました。決定打は地デジチューナーに新型がリリースされたんで、現在使用中の地デジチューナーを嫁さんのクルマに載せて、新しい方をキャラバンに入れてしまおう(^^)/という事になりました!!
78 名前 : 克彦 [2006年09月23日(土) 21時22分43秒]
25ホヤホヤさんへ
自分も地デジチューナーいれました。ただ、外部入力でしか、でないので、ちと困ってます。アナログとデジタル両方映るんで、一個にしたいしなぁ。
よく仕組みがわからないんで、関東オフで助けてくださいませ。
79 名前 : 雄一 [2006年09月23日(土) 23時56分35秒]
>25ホヤホヤさん
>克彦さん
来年の春にAV出力機能付の携帯電話が某A社から販売されます。
自分は昔、携帯電話の設計&携帯電話会社のエージェントをしていたのでそのチャンネルからの情報です。(笑

それはそれとして、
E25の純正ナビからのTVやナビ情報などのAV出力は『物凄く小さい』です。
AV信号だけならば12Vをスイッチ代わりに入力切替の出来るセレクタが出回っています。
1個1万円位です。純正の地デジユニットは出てくるのかな?
80 名前 : 25ホヤホヤ [2006年09月24日(日) 00時16分06秒]
>雄一さん
ホント、最近のケータイは凄いですよね(^^)
高機能化は有難い反面、もう少し既存の機能を性能アップさせて欲しい(全てのレスポンスアップとか)なぁと感じます。

信号ブーストはパチもんの分配器についている物を使っていますがイマイチですねぇ。。。
でも、最近助手席側のモニターを、これまたパチもんの12インチからカロの11インチに変更しました。そしたら今まで乱れていた映像もキレイに映る様になりました。
モニタ側のレギュレータの性能が良いのかな?なんて思ってます(^^)
※純正ナビは使った事がないので判りませんが・・・
81 名前 : 雄一 [2006年09月24日(日) 00時29分40秒]
>25ホヤホヤさん
ちゃんとしたブースターは5万円ほどします。試してみましたが、きちんと画像が映ります。(涙

※自分は純正ナビをヘッドユニットとして使用していますので苦労が多いですよ。(涙
『純正に見えるけど、【実は凄い】んです。』がポリシーなんで・・・(笑
82 名前 : 25ホヤホヤ [2006年09月24日(日) 00時40分04秒]
>雄一さん
>『純正に見えるけど、【実は凄い】んです。』がポリシーなんで・・・(笑
これ、カッコいいですね//
83 名前 : 雄一 [2006年09月24日(日) 00時54分04秒]
>25ホヤホヤさん
>『純正に見えるけど、【実は凄い】んです。』がポリシーなんで・・・(笑
これ、カッコいいですね//
御賛辞ありがとうございます。
正直、リアのアンプ 『隠したい』んです。(笑

純正ヘッドユニットで【あんな音】出せる訳が無いです。(笑
84 名前 : 25ホヤホヤ [2006年09月24日(日) 01時21分04秒]
>雄一さん
なかなか魅せるクルマ造りって難しいですよね〜
ワタシの場合キャラバンは「乗って楽しい」という自分本位なモノなので、根本的なところから違いがあるのだと思いますが。。。
ノーマルっぽくイキな弄り方っていうのは解るような気がします。
ワタシには出来ませんが、そういうの大好きですね〜〜//
85 名前 : おれんぢ [2006年10月23日(月) 21時34分55秒]
オーディオのノイズのネタですが、
某RCAケーブルを使っていた時にエンジンノイズを拾っていたのですが、
5.1のシステムを組む時にケーブルが長過ぎるので昔使っていた物に入れ替えたら
エンジンノイズを拾わなくなっていたのですが、
昔のケーブルでしたのでコネクターの部分が、
弱っていて断線気味で音が途切れる事が多くなってきていたので、
再度、某RCAケ−ブルに交換したとたん「ヒュュュュ〜ン」

管理人さんも同じ症状、同じケーブルだったようで(^^;
コネクターの先が緩いので少し潰して
接点復活剤つけたら解決したそうなので、
自分もやってみよと思います。

管理人さん、情報有り難う御座います。
86 名前 : 雄一 [2006年10月24日(火) 00時17分10秒]
最近、iPod®に嵌ってて・・・ヘッドユニットもiPod®対応のものに交換しようかどうか迷ってます。
ALPINE CDA-9857Jiってどんな感じなんでしょ?価格も\39,690と手頃だし・・・
ttp://www.alpine.co.jp/alpine/products/audio/1dinhu/cda-9857ji.html

そうなると純正のKENWOOD CDレシーバRX-491CDとCDチェンジャKDC-C50が不要になっちゃうし・・・(汗
CDチェンジャユニットの空いた部分にALPINEのDVDチェンジャを入れるとすると、SONY DVDプレーヤMV-101も不要になっちゃいますね。(涙
外したDVDプレーヤの装着穴を埋めようと考えると、そこには車載用1DIN-PCかPS3!?
軽く考えていると、ヘッドユニットの交換って物凄く【危険】ですね。(汗 書込みしながら蒼褪めました。

妄想はホドホドにしないとね。(笑

まずは夢から覚めて今の現状の補正をしないと・・・。
純正ナビ(ザナヴィXM-D8301VDN)のTVチューナのTV信号ハーネスから映像信号を取り出す事が出来る様にならないと・・・
純正ナビからの映像出力ハーネス(B8208 C9917)からだとナビ映像は他のモニタに取り出せますけどTV信号はゲインが弱すぎるのか取り出せません。(涙
まずは入力側のTVチューナのTV信号ハーネス(B8098 C991A/B)のピンアサイン[配列]をご存知の方教えて下さい。
純正ナビのTVチューナ選択TV画面が他のモニタでも同様に見る事が出来る様にしたいんです。
信号ブースターを噛ますとナビ画面がオーバードライブ気味になってしまいます。(涙
ナビ画面なんて後席モニタで見る必要が無いので、チューナーで選択している画面が見れる様にしたいのです。
87 名前 : おれんぢ [2006年10月24日(火) 19時19分19秒]
管理人に教えてもらったケーブルのコネクターを
潰してみたのですがエンジンノイズの進入は消えませんでした。

接点復活剤までは持ってないので使ってないですけど・・・

RCAケーブルだけじゃなくて、
スピーカーコードも引き直しているのでこちらもあやしいかも。

本来は家庭用・業務用のユーザーが多いメーカーですので、
カーオーディオには向かないのかも知れませんが・・・
エンジン周辺を通らない様にシート横をやめてルーフ側を通すか!?

ケーブルにノイズ対策の網タイ履かせるか・・・

奥が深いです。
88 名前 : おれんぢ [2006年10月24日(火) 19時24分18秒]
書き方が悪かったです・・・

>管理人に教えてもらったケーブルのコネクターを
潰してみたのですがエンジンノイズの進入は消えませんでした。

↑少しはおとなしく成ったんですが完全には消えなかったです。

管理人さん対策は効いてると思います(^^;
89 名前 : hachi [2006年10月25日(水) 20時43分54秒]
>おれんぢさん
ひゅ〜ん♪って音ですか?
まずはアースポイントの変更してみてはいかがでしょうか?
それと管理人さんにしてもらったアーシングでノイズが消えた記憶が。。。
90 名前 : おれんぢ [2006年10月25日(水) 21時25分49秒]
>hachiさん
お久しぶりです!お元気ですか(^^

そうなんです『ひゅ〜ん♪』てヤツです。
アースですか・・・書き込みの始めの方にも書かれていたような(--
テスター持ってないから適当です。
ホーンの交換の時もアースが上手く取れていなくて
鳴らなかった事がありました。

この時も管理人さんに助けてもらいました。

たまには自力でやらねば!
駄目だったら以外とご近所さんの管理人さんに助けてもらいましょうか(^^;

このサイトでは、皆さんに助けてもらって本当に助かっています。
色々とご協力有り難うございます。
91 名前 : ともち [2006年10月25日(水) 23時03分44秒]
来月の18,19は横浜と千葉に出没です(社員旅行で)
関西行きたい!!
トークショーを楽しみに(爆
92 名前 : ともち [2006年10月25日(水) 23時05分14秒]
間違えました
m(_ _)m
93 名前 : おれんぢ [2006年12月05日(火) 22時54分02秒]
>hachiさん
>管理人さん

この前の中国オフで管理人さんに教えてもらった
バッテリーから直接アースを取るようにしたら
『ひゅ〜ん♪』てヤツが出なく成りました。

余計な音の入り込みが無くなったので
音質も良くなったような気がします。

ついでに、アンプ2台も隠せるように配置も変更できたので少しスッキリしました。

管理人さん、hachiさん有り難う御座いました。
94 名前 : hachi [2006年12月07日(木) 11時04分23秒]
おれんぢさんよかったです∩(´∀`)∩ワァイ♪
名前: E-Mail: PS:


[戻る] レス打ち止めまで後(906)


Since2003 キャラバンで行こう
Black Goat BBS3 Ver2.01(改)