アーシングしたのですが・・・(61)
0 名前 : イー25 [2005年02月13日(日) 20時32分24秒]
ディーラーにてアーシングしたのですがエンジン始動が1発目がかかりにくく
なりました。何か原因があるのでしょうか?
1 名前 : S崎 [2005年02月13日(日) 20時44分06秒]
施工個所を点検してみてはいかがでしょうか?
締め忘れなどが無ければ、ディーラーでアースを外して始動性の良否を比べてみてください、アースによって悪化しているなら改善してもらってください。
2 名前 : HIDE [2005年02月13日(日) 21時34分32秒]
16年式のシルク糊です。
我流でアーシングしたのですが、燃費が落ちました。
ノーマルの時は4.7だったのが、
アーシングしてから3.8になりました。
使用状況は通勤で、毎日2000回転以内で走っています。
何のためのアーシングでしょう。
3 名前 : hachi [2005年02月13日(日) 21時48分18秒]
皆さん、アーシングされた時はバッテリーの端子ははずされましたか?
外されて無ければ一度外されてコンピューターの再学習された方が宜しいかと。。。
外された方は今は再学習中という事で。。。
4 名前 : コウ [2005年02月13日(日) 22時31分02秒]
私もアーシングしてから燃費落ちてます。
踏み込みすぎないようにしてるんですが、それでもアーシング前より
落ちてますね。以前は7.5だったのが今は6.8です。
そこで今回は2000回転を超えないようにトロトロ運転してみました。
そうすると針が水平で250`を記録しました。この調子だとおそらく
7.8くらいになるでしょう。アーシングすると、もともと敏感なアクセル
が更に敏感になってるような気がします。踏み込みがかなり難しいです。
あと、暖気運転などのアイドリングでかなり燃費落ちるようです。
5 名前 : hachi [2005年02月13日(日) 23時08分18秒]
コウさん>
冬はどうしてもコンピューターの水温補正や吸気温度補正がかかり
燃料が増量傾向になる為どうしても燃費は悪くなるようですね(涙)

しかし、7.8とは。。。ディーゼルの僕よりいいじゃないですか。。。
6 名前 : 管理人 [2005年02月13日(日) 23時09分40秒]
>hachiさん
7.8・・・hachiさん、飛ばしすぎです(笑)
7 名前 : コウ [2005年02月13日(日) 23時19分15秒]
>hachiさん
う〜ん、いつもながら車のことは良く分からんもんで・・。(恥)そういう
もんなんですね。自分は単純に冬はエアコン切るから燃費が良くなるものと
思ってました。(笑)
ところで電気的にアーシングを考えると、アーシングで抵抗値が下がると電
流が増える(消費電力が増える)ので、抵抗があるほうが消費電流が少なく
て燃費がいいような気がするのですが、この考え間違いですか?
8 名前 : hachi [2005年02月14日(月) 00時11分36秒]
管理人さん>
うちの車は重いですから。。。
色々と。。。
またりんぼうさんにつっこんでもらおっとっ♪

こうさん>
僕も某雄一さんのように電気は詳しくは無いですが、
電気は流れてるとこはちゃんと流れるようにっという感じで86はアーシングしてます。

ただ、今の車は最低限のコストの中でメーカーが努力してきたアース回路だと
だと思いますのでそれの補助だと考えた方がいいかもです。

>ところで電気的にアーシングを考えると、アーシングで抵抗値が下がると電
>流が増える(消費電力が増える)ので、抵抗があるほうが消費電流が少なく
>て燃費がいいような気がするのですが、この考え間違いですか?

本当のところはわかりませんが例えば点火プラグの着火は電気が流れることによって
起きます。
その電気の流れを良くしてあげれば着火エネルギーは増幅されると僕は考えます。
僕の経験では86のセルモーターがいい例だと思います。
アース不良で回りの悪いセルモーターよりちゃんとアースがとれているセルモーター
の方がいいです。
僕は回りの悪いセルモーターでちゃんとした回転がえられずエンジンがかからないまま
バッテリー上がりを散々経験してしまいました(笑)

点火プラグもそうですが燃料を噴射するインジェクターにも電圧でコンピューターが
無効噴射時間と言うものを制御しています。

なんだかわけがわからないことをくどくど書いてしまいましたが、
電気消費に対するオルタネーターの負荷は微量だと思います。
じゃ無いとMSDやCDI・MDIはたまた同時点火やダイレクトイグニッションなどは大量に電気を消費しますから(笑)

2.3年経ったバッテリーを新品に交換してあげるだけでも車は調子良くなると思いますよ♪
9 名前 : コウ [2005年02月14日(月) 08時20分35秒]
>hachiさん
詳しい説明ありがとうございます!車音痴の私でもよくわかりました。
しかしhachiさんは詳しいな〜。やっぱり本業は車屋さんだなー。

私はアーシングすると電気が良く流れるようになり、ライトが明るく
なったりセルモーターの回りが良くなったりする代わりに、電気をた
くさん使って燃費が悪化するものと思ってました。でもたいした消費
量ではないですね。
10 名前 : カト@素人 [2005年02月14日(月) 23時14分34秒]
抵抗があると、熱に変わってしまいます。
よくやった失敗ですが、バッテリーのターミナルが腐食して抵抗が増していた事がありました(バッテリ−上がり状態)
古い車だと、ノーマル配線の端子の所の清浄だけでも違います。

ところで今の季節?
ダブルでヒーター全開・ライトオン・電熱線でアクセルオフ時に明らかに、電力不足に成ってます。
ライト暗くなるし・・・アーシングでどおにか成る物ですかね?
オルタネーター交換しましょうか??
11 名前 : 雄一 [2005年02月14日(月) 23時30分46秒]
う〜〜〜ん。アースの話は難しいですね。ここで簡単そうな喩え話を一つ。
回路を皆さんの親しみのある『交差点』に例えてみましょうか。

『【交差点に入る車の台数】と【交差点から出る車の台数】は等しいんです。』
【交差点に入る車の台数】を【回路に流れ込む電流】とすると、
【交差点から出る車の台数】は【回路から流れ出る電流】です。

これはどんな電気回路でも成り立つ【電流法則】で不変です。
【交差点の出口が渋滞している】からアーシングで出口の車線を増やしてやって【渋滞を解消】するんです。
つまり、流れている電流の量は変わらず、どこかでノイズとなったり 熱となったりして発散されてしまっているだけなんです。
12 名前 : 雄一 [2005年02月16日(水) 00時06分23秒]
>イー25さん
>ディーラーにてアーシングしたのですがエンジン始動が1発目がかかりにくく
>なりました。何か原因があるのでしょうか?

多分、同じディーラーでアーシング施工されたと思いますが、自分の車は一発始動です。
ふと気になったのですが『ヒーターコイル余熱警告灯』オフになってから セル廻しておられますか?

それと上の喩え話、判り難かったみたいなので・・・・
つまり、云いたかった事は 交差点の出口が渋滞しちゃうと、交差点の入口も入場制限しちゃって、ちゃんと電気が流れないって事なんですよね。
13 名前 : イー25 [2005年02月16日(水) 01時07分23秒]
>雄一さん
こんばんわ。前の灰から警告灯オフで廻してますがやっぱり何か
原因があると思いますので1度調べてもらう事にします。
14 名前 : コウ [2005年02月16日(水) 12時41分51秒]
雄一さん、分かりやすい説明ありがとうございます。
自分でもアーシングに関するページを探して見たんですけど、考え方は
人それぞれみたいですね。
燃費に関しては、他の皆さんはどんな感じですか?
HIDEさんはかなり悪化しているようですね。3.8k/Lってアーシング
だけじゃなくて他の部分がおかしいってことないんでしょうか。
いくらなんでも悪すぎるような気がしますが。この前7.8ぐらい行きそう
と書き込みましたが、結局7.0で終わりました。メーターの針が真中まで
で250キロいったのに、その後急速に落ち込みました。
平均してもアーシング後リッター1近く燃費落ちてます。その代わり他の性
能が上がってるんでしょうね。
15 名前 : hachi [2005年02月16日(水) 17時58分13秒]
今、思い出したのですが。
燃費は燃料の銘柄によってっもかなり左右されると思います。
一度同銘柄でも給油所を変えるか他銘柄に変更されてみてはいかでしょうか?
16 名前 : Mのり [2005年02月16日(水) 19時29分17秒]
満タンから空までのエンジン稼働時間、あまり回転数に依存しないようですよ。
だいたい実可動9時間くらいで空になってる感じがします。
17 名前 : hachi [2005年02月18日(金) 19時03分41秒]
こうさん>
本日アーシングを作って販売されている方にお会いしてので
燃費についての解答を頂きました。
明日お会いした時にでもお話させていただきます。
18 名前 : コウ [2005年02月18日(金) 22時03分34秒]
>hachiさん
ありがとうございます。ぜひ教えてください。
他にもいろいろ分からんことあるんで、教えてもらいます。
特に足回りの話題着いて行けません。知らん言葉が飛び交ってます。
でも最初の頃より分かるようになりましたよ。
19 名前 : hachi [2005年02月18日(金) 22時18分25秒]
こうさん>
僕のわかる範囲でよければ。。。
20 名前 : 雄一@電気を基礎から勉強しなおし中 [2005年02月18日(金) 23時43分59秒]
車は面白いですね。電気や動力、塗装、板金、力学 様々な要素が一つになっています。

自分も、この年になって改めて電気を初歩から勉強し直してます。(笑
『トランジスタ技術』も久しぶりに買いました。特集は『すぐに使える!電源設計クックブック』でした。(汗
アースとノイズについてだけでも、書店では一棚分有りますね。
自分が師と(勝手に)仰いでいる『伊藤健一』さんの著作だけでもアースについて19冊も著書が有ります。(汗
20年程前の会社の製造・技術研修所の研修テキスト出てきたのですが、さっぱり判りませんでした。(汗
周波数の波長換算なんて忘れてました。実装の現場を離れて何年経つんだろ・・・(遠い目
最後の方なんて回路設計だけで基板設計は業者任せ。『透過率』と『対向率』しか見てなかったものなぁ。(汗

さて、本題です。
アーシングも電源ラインも一筆書きじゃなく『鵜飼式』にする必要が有ります。俗に言う『一点接続』です。
全てバッテリーラインに帰結して、尚且つ強力な『稲妻系装置』を装着しないとノイズや燃費は悪くなるばかりでしょうね。
オルタネータからバッテリーの間にもパスコン必要ですし、バッテリーからヒュージブルリンクの間にも必要ですね。
燃料自身も導電体なので燃料タンクにもアーシングの必要が有るのかも知れませんね。

明日の日本橋プラプラオフは『Mのり』さんに戴いたタイマのソケット買いに行きます。
21 名前 : 雄一 [2005年02月20日(日) 04時40分24秒]
>イー25さん
本日は、折角オフ会においで戴いたのに殆どお話出来ずに済みませんでした。
あの、アーシングをちゃんとしたら、『ホット稲妻系』のコンデンサチューンしないと燃費は悪くなります。
自分はオルタのB端子にノイズ対策用にキャパシタ放り込んでるんで燃費は悪化していません。
マフラー・アーシングをケーブルの皮膜が溶けてきたんで外してしまったら、燃費落ちました。
今回、久々に最高の燃費が出ています。
燃料計 水平の状態で370キロ走行です。目指せ『満タン700K』(笑
22 名前 : イー25 [2005年02月20日(日) 11時09分29秒]
>雄一さん
オフ会お疲れ様でした。ネオン点灯がみれて嬉しかったです。
色々参考にする事ができて真似してみたい事がたくさんあるのですが
お金がつづきません。(泣
ぼちぼちやっていきます。
23 名前 : deki@チームりんぼう [2005年02月21日(月) 12時22分34秒]
雄一さん>
燃料等の油脂はポンプで圧力を掛けられたり色々な力が加わったりするなどして
静電気が生じたり(貯まったり)する事はあるので
それをアースで何とかしたいと言う事だと思うのですが
燃料が導電体と言う書き方は誤解を招く書き方だと思います。

素人の人にも解り易く書いたのだと思いますが、油脂は不導体です。
じゃないと、燃料タンクに落しこんであるポンプから燃料に電気が流れて漏電しちゃいますよぉ

それと、万が一アース回路に高電圧が流れて来た時に燃料タンク・回路へ高電圧が掛かってしまうと
車両火災などの事故の危険が生じると思います、燃料系統へのアーシングはやめたほうが良いと思います。

燃料系でしたら、燃料ポンプのコードを+-とも太い物でバッテリー直結+リレーにしてポンプへの給電効率を上げるのが良いと思います。

先の理由で燃料タンクへのアースを書かれたと思うのですが
流体の静電気はいわゆるアーシングで簡単に退治出来る物ではないと私は思います。
(マフラーアーシングは加速の面で好結果を出してますが、電波など全ての項目を見た場合もしかしたら良くないかも知れません)

空気など(流体)に放出された静電気(電波)はアンテナで受けとらないと行けないですが
車両というアンテナ(シールド)カプセルの中に私たちはいるので、
アーシングが逆にアンテナの効果を持ってしまい車内に不要な電界を生じてしまうという可能性もあり
もしかしたらアーシングを全部外したら静電気を感じなくなるのではないかとも考えたりしてます。
全く想像ですが、マイナスイオン(オゾン)放出タイプの空気清浄器が良いかも知れません

雄一さんのおっしゃる、一点アースは賛成ですが
実際の車両はボディーをアース回路にしている一応一点アースになっていると思います。(かなり大雑把ですが)
ですから、本当の一点アースを行いたければ、純正アースを全て外して
アーシングで引き直さなければ行けないと思います。
24 名前 : deki [2005年02月28日(月) 18時48分32秒]
10 カトさん
もし バッテリーが新しくて本当にアイドルでライトが暗くなってしまうんでしたら
オルタネーターを大型のものに交換される事を薦めます。
アーシングはあくまでも電気回路の抵抗を下げるだけなので
試して見る価値は多少あるかと思いますが、根本的解決には
オルターネーターの大型化かプーリーの交換が良いのではないでしょうか。

保冷車とかは大型のものに交換するそうですよ。

順番としては 1. バッテリーの容量を大きい物に交換する
       2. アーシングをして見る
       3. オルターネーターを交換して見る
と試されて見てはいかがでしょうか。
25 名前 : e28 [2005年03月01日(火) 22時51分04秒]
私も deki@チームりんぼうさんの意見に賛成です。前者の方は少しやりすぎだとおもうのですが
26 名前 : カト@積雪2.5メートル [2005年03月01日(火) 23時32分34秒]
>24 名前 : deki さん
前後のヒーター・オン 電熱線系・オン 
ヘッドライト・オン
電圧計みてるとアクセル抜いた瞬間に落ちますけど、20分ほどの道のりなんで
後半は電熱系もオフですし、ブロアも弱い状態になりますからそれほど気にはしてないんですけどね
歌文句にライトが暗くなる方へ〜なんてある物ですから・・・

ADSLのスプラッタと電話線をノイズ対策品に変えたのですがマッタク早くならないと言う
オイル添加剤状態ですが、ネズミにかじられたケーブル発見というオマケも付いてたりして、もう大変・・・
27 名前 : deki@チームりんぼう [2005年03月01日(火) 23時48分44秒]
カトさん 大変ですねぇ。。
寒いのキライです
アクセルを抜いた時だけ暗くなると言う事ですから、気にせずそのまま使ってあげて下さい
ただ、バッテリー液は時々点検してあげたほうがいいかも知れません。

ADSLの分配器は スプリッタですよぉ(笑)
スプラッタは・・・見たくない

ADSLは家までの回線が何処を通っているか等でもかなり変わりますし
実際12Mとか50Mとかの高速回線は速度を謳っていますが(料金を取れるので)

回線会社の本心は8Mでは届かなかった家にも通じるようにする為
と言う所だと思います。
8MのADSLだと上りは低い周波数 下りは高い周波数と分けていたので
ノイズの影響が大きい高い周波数 つまり下り回線がダメージを受けて
遠くまで引けなかったので
上りの低い周波数を上り&下り双方で使うようにしたんです。

確かに、電話局に近い所ではかなり高速になりますが、8M回線で2〜3M程度の人はあまり変わらないと思ったほうが良いと思います。
28 名前 : 雄一 [2005年03月01日(火) 23時52分07秒]
>dekiさん
車の電源系、勉強してました。(笑

車と言うのは『面アースの理屈』と『線アースの理屈』が絶妙にブレンドされてますね。
センサ系のアースは結構、きっちり配線されているようですね。
アーシングの効果は『伝導ノイズ』、『放射ノイズ』『電源ノイズ』、『静電気ノイズ』と有る訳ですが
それはオルタネータからバッテリー系を経由する『ラインノイズ』をきっちり解消しないと 全然効果が無い様ですね。
まずは『電源ラインのノイズマージンの向上』が出来なければ、その上に有る『静電気ノイズ対策』も『輻射ノイズ対策』も危うい物なのですね。(笑

>カトさん
その症状は『入ってくる電源電圧』と『出て行く電源電圧』がバランスしていないからでしょうね。
消費電量が多すぎてオルタネータの発電電量が、全くバッテリーの充電に廻っていないという・・・(汗
29 名前 : 管理人@山奥 [2005年03月01日(火) 23時56分06秒]
ADSL・・・遅いです。
Mbpsって何ですか??Kbpsなら解りますが…(爆)
てなわけで、ものすごい損失&距離で700kbpsが良いところです(汗)
多額のノイズ対策をしても、元々の損失がアレなので(笑)
ISDN時代と比べれば格段の差ですが、ブロードバンドとはまだ縁がないようで…
30 名前 : S崎 [2005年03月02日(水) 00時20分20秒]
>管理人さん
私も12Mなんですが、600k位しか有りません(涙)
NTT局から6Km位はなれているのであきらめてます。
31 名前 : カト@積雪2.5メートル [2005年03月02日(水) 00時22分56秒]
ところで、オルターネーターですが、容量を大きい物にして場合
負荷の増大による燃費悪化以外に、不都合って出ないのですかね?(電気はもちろん素人)
バッテリー破裂とか(/--)/
たまに、KA24用のが出てたりしますが、流用可能なのかな?
32 名前 : deki@チームりんぼう [2005年03月02日(水) 00時46分28秒]
大丈夫♪ です
負荷の増大と言っても・・・そんな 燃費悪化するほど抵抗が増えるとは思えません
保冷車なんかにして電気でコンプレッサーを駆動したりすれば、負荷になると思いますが
発電機は、使われる分しか仕事しませんから
ただ、充電するパワーも上がりますから、ICレギュレーターが故障していたりすると
まさかのバッテリー破裂とか火災とかに繋がるかも知れないですが・・・
それは普通のオルターネーターであっても同じことです。

メーカーはコストをぎりぎりまで削ぎ落としてますから
オルターネーターもギリギリの容量の物を使ってるのだと思います。
KA用の物が出ていて容量が大きければ、問題無いと思いますよ。
というより、KA用じゃなくっても良いと思いますが・・・
33 名前 : カト@積雪2.4メートル [2005年03月02日(水) 13時28分34秒]
今現在付いてる物の容量解らないので困ってしまいますが。
ほとんどの場合ガソリン車の方が容量が大きいのと、同メーカー(車が)なので取り付けもぽん付けなのかなと?
チョットした不安があるとすれば、
寒冷地仕様だし?ディーゼルの方が排気量も大きいので同程度の容量かもしれない?
エンジンの型式が違うのだから、ポン付け無理なのかな?(汎用品なのかな?)
所詮、アイドリング時の発電容量は、たかがシレテル・・・(^^ゞ

取りあえず純正アース位置にアーシングしてみる価値は有りや無しや??
充電効率が飛躍的に向上しそうな・・・オイル添加剤並みに(/--)/
34 名前 : hachi [2005年03月02日(水) 20時20分10秒]
http://www5.ocn.ne.jp/~idenso/index.html
オルタネーターの容量アップでしたらこちらに相談されてみてはいかがですか?
かなり丁寧に対応していただけると思います。

ちなみに秋田県の業者さんです♪
35 名前 : カト@積雪2.4メートル [2005年03月02日(水) 22時53分47秒]
>hachiさん
4時間くらいでいけそうな距離ですね??

五ヶ月ぶり(◎-◎)の床屋さんの帰りにアーシングして参りました〜??
エンジンブロックへの一点アースで、1400円くらいの20sqのケーブルです。
これマジにハマリそうですね。
今までの眉唾系のチューンの中ではピカイチの体感が出来ました〜
なぜかエンジン音が軽やかになったというか、吹けが良くなった様な気が(以下の理由によると思う)
また、4速からのキックダウンも速度維持のためにアクセルを踏み込む量が減ったためか
もうちょいの粘り(トルク)が欲しいという要求が満たされている感じです

ちなみに、例の電装品全開状態だとやっぱり電圧は降下します<アタリ前(/--)/
バックドアとかもやると、ワイパー強化になるのかなと・・・ワイパーアーム折れそう
トランスファーにすると、四駆への切り替えが一瞬で出来そう・・・パッシングみたいに加速のみ四駆に出来・・無いよな
その内に車がグフ状態になりヒートロッド?炸裂しそうなのでこの先のアーシングは
「辞めときます」?
36 名前 : hachi [2005年03月02日(水) 23時59分54秒]
カト@積雪2.4メートルさん>
4時間くらいでいけるんですか?
うらやましいです(笑)
アーシングですがトランスファーにすると、
四駆への切り替えが一瞬で出来そう・・・
パッシングみたいに加速のみ四駆に出来・・無いよな
には爆笑してしまいました(笑)
すいません。是非結果報告おしえてほしいですm(..)m

37 名前 : カト@二日酔い [2005年03月06日(日) 22時37分10秒]
オークションにディーゼルターボ用のオルタネーターが出てたので銘板みたら
80Aでした(寒冷地仕様なのかは?不明)

アーシングしてその後の感想ですが、旨く行けば、燃費も向上できると思いますが
燃費が悪化するのも解るような気もします。
右足の理性が一層必要になりますね。
38 名前 : 雄一 [2005年12月06日(火) 23時19分56秒]
『愛車』の裏面を見てみると方々にサビがちらほら・・・・
最近『電気防錆』なる機会が売られていますが、あれどうなんでしょ?
特にボディーアーシングしている場合、影響が判らないです。

取敢えず、マフラーアーシングの取付螺子を亜鉛製のに取り替えて『犠牲陽極化』する事で錆の進行は遅らせれるとは思うのですが、
自分が注目している【CAT】なる電子防錆器だと、電圧が−320Vにもなってしまいます。
http://www.grid.co.jp/prod/prod191.htm
これが、アーシングに与える影響って何か考えられますか?
39 名前 : カト@軽トラ [2005年12月07日(水) 00時14分57秒]
雄一さんの専門分野かも知れませんが
マリン用の船外機などに電位差がどうのこうので
それだけ錆びさせて本体の錆を抑える物付けますよね?
鉛か何かと思いましたが、あの理屈で車の錆も抑えられるといいのですがね

鉛なら安いだろうし。
40 名前 : 雄一 [2005年12月07日(水) 00時21分31秒]
>カト@軽トラさん
情報、ありがとうございます。
それは『犠牲陽極化』って手法で船の業界では【アノード化】って呼ばれている奴です。
あれは、見事に錆びて1年で螺子交換しなきゃいけないんですよ。
只、自動車は船と違って周囲と絶縁されているので船ほどは錆びないとは思うんですけど・・・(汗
取敢えず、マフラーアーシングの螺子等をアノードに使う亜鉛螺子に変える工夫は必要かとは思っています。
41 名前 : 雄一 [2005年12月07日(水) 00時43分03秒]
>カト@軽トラさん
ありがとうございます。[追加情報]です。
金属は腐食電位の[腐]のほうから先に錆びます。
不用意に[貴]のステンボルトなどを使用するとそこからボディが錆び始めます。
自分の愛車もデッドニングに鉛を多用しているので『錆の沸』が早いのかも知れません。

参考:
金属の腐食電位
[貴]〜[腐]
SUS304(ステンレス)→黄銅→ニッケル→スズ→鉛→鉄→アルミ→亜鉛→マグネシウム

ですから、ボルトにステンレスなどを利用すると、そこからボディが先に錆び始めます。
ボルトが亜鉛だとボルトが錆びる事でボディの錆びる事を防止してくれますので
どのスレッドか忘れましたが、[サイドミラーのボルト交換]本当は、良く無い事なんです。(汗
42 名前 : hachi [2005年12月07日(水) 00時50分24秒]
あんまり詳しくは無いのですが箱スカに乗ってはる友人の話では
「ボディーガード」って製品は現状維持は出来るようです。
最近では錆びたらいろ塗りなおしをされている方なので長い目で見た場合は???ですが。。。
43 名前 : 雄一 [2005年12月07日(水) 01時21分46秒]
>Hachiさん
Hachiさんの書込み読んでて、ふと思い当たりました。
メルセデスやBMWがループ式アーシング、シボレーやダッジが点付けアーシングしている理由が・・・
メルセデスやBMWは純正時点で【防錆装置】付いてます。
対してシボレーやダッジは付いてません。

と云う事はアーシングをE25に対して行い、尚且つ防錆処理をする場合には、[ループ式アーシング]の必要が有ると言う事ですね?
ベタに云っちゃえば[全てのアース穴とアースを直結しないと駄目]っちゅう事ですね。(笑

ありがとうございました。
44 名前 : カト@反省中 [2005年12月08日(木) 15時55分10秒]
え〜大変お恥ずかしい話をひとつ

以前、アーシングしたんですが、やってはいけない所にしてました
それは、ディーゼル車独特のグロープラグに+電流を供給するところに
繋いでいたのです・・・

今朝の冷え込みで始動に手間取りディーラーに行くべきか悩みながら
西部要領書とにらめっこ・・・原因に思い当たる節が・・・
今まで、普通に始動できていたのには驚きです

具体的な場所はエンジンのヘッドカバー上にある板状で接続部以外はビニールでコーティング
された部品です。
これに、ケーブルが一本入っていてアースをとって有るものと勘違い
バッテリー近くのヒューズボックス内の80Aが切れてました。

ちなみにヒューズ1個770円でした。
多分直りました??
ディーラーに行くのもなんなので、日産部品の直接行ったのですが
車体番号が無いと部品出せないとの事??
ヒューズで現物持込しててもらちがあきません・・・別の車で行っていたために
ディーラーに問い合わせるはめに?融通の利かないのには呆れたけど
良い勉強にはなりました。
45 名前 : []
46 名前 : []
47 名前 : []
48 名前 : []
49 名前 : []
50 名前 : []
51 名前 : []
52 名前 : []
53 名前 : []
54 名前 : []
55 名前 : []
56 名前 : []
57 名前 : []
58 名前 : []
59 名前 : []
60 名前 : []
61 名前 : []
名前: E-Mail: PS:


[戻る] レス打ち止めまで後(939)


Since2003 キャラバンで行こう
Black Goat BBS3 Ver2.01(改)