警告灯について
- 1 名前:daiti :2004/05/11(火) 23:16
- はじめましてよくHPみせてもらっています。 DXハイルーフにのっています。
連休で渋滞中突然バッテリーの警告灯が点きました。
ナビの電圧計を見ると12.1Vでした。アクセルを吹かしても変わらずで、
また夜だったのでライトを消して走るわけにも行かないのでその日はコンビニの
駐車場でまったく電気を使うことなく1泊しました。
次の日恐る恐るエンジンをかけましたが、やはり」昨夜と同じでした。
連休ということでディーラーは休み しかたなくここから300キロ離れた
我が家まで帰ることにしました。
しばらくすると電圧計が13.8Vまであがりました。しかし5分位で、又下がり
これがうちに着くまで5回ほど繰り返しました。しかしその間警告灯はきえませんでした。
翌日から修理に出しましたがはっきりとした原因が分からないようでしたが
とりあえずクレームで発電機を交換してくれました。(去年も1度同じことがあり
そのときは症状が出ず様子見でした。)
しかし車が昨日修理から上がり今日又警告灯がつきました。アクセルを吹かしても
12.0V。しかし今度はすぐに13.8から14.0Vまで上がりそのまま電圧は落ちません。
でも警告灯は消えません。そのまま走っていると段差やブレーキを踏んだときに、
消えそうになる事に気がつきました。
止まってあっちこっち叩いてみたりしましたがわかりません。
諦めて車から降りようとシートからはなれるときえました。又座るとつきます。
シートの下ではないのですがナビのはいせんがあります。シートから離れて(警告消灯)
ナビの配線を振ったり押したり下のですがずっと消えたままです。
そこで日産カードレスキューコールに聞いてみたけれどナビはまず関係ないといってました。
(ナビは自分でつけました。その旨もつげました。)
サブッバッテリーもアイソレータでつないでます。
結果としては発電機が悪いのではと言われました。
新品の発電機と交換したのに又発電機がおかしいなんてことあるでしょうか。
詳しい方いませんか。
- 2 名前:管理人 :2004/05/11(火) 23:30
- >daitiさん
こんばんは。管理人のsatoです。
なにやら面倒なことになってますね〜。
サブバッテリーのアイソレーターを取り外して様子を見られてはいかがでしょうか?
詳しくは有りませんが、何か怪しい感じがします(謎
電装品を一つずつ外して原因究明した方が良さそうですね
- 3 名前:daiti :2004/05/11(火) 23:44
- 管理人さん早速の返信有難うございます。
一応サブバッテリー取り外してみましたがおなじでした。(サブはシート下に配線はないです)
それと連休の帰りはバッテリーがなくなったときを考えメインと直結にして戻ってきました。
ちなみにこれも自分で取り付けたものです。
今になっては業者に頼んだほうがと後悔してます。
- 4 名前:管理人 :2004/05/11(火) 23:56
- そうなんですか〜…。
ちなみに、サブバッテリーをメインに直接繋ぐ(並列)のは良くないですね。
バッテリーの容量の差や充電残量によってはおかしな事になってしまいます。
※詳しくは省略させていただきます。
ここから書くことは「確か…(いい加減な記憶)」なのですが、
運転席側の座席の下には「コンピュータ(車の電子制御をする装置)」が付いていたような気がします。
ひょっとしたら関係しているかも知れません。
しかし、何かの勘違いかも知れません…
- 5 名前:雄一 :2004/05/12(水) 00:13
- >管理人さん
寒冷地仕様Aは2個積みバッテリーですがMaineに直接並列で繋がれています。
これが物凄く不安です。
>daitiさん
始めまして。自分は前車のE24シルクでその経験しました。
オルタからバッテリー迄の結線不良でした。高速道路でいきなり死にました。
シガーライターソケットに監視用のLED電圧計仕込んでいたのですが、いきなりでした。
段差や坂道になると正常に戻るのですが平地走行だとバッテリー電圧が下がってしまいました。
E25の電源系、先週貼り直して呆然としたのですが物凄い安物です。
まずはオルタが正常に発電しているかどうか確認されてはどうですか?
オルタが正常発電しているとすれば、どこかで漏電しているかもしれません。
- 6 名前:daiti :2004/05/12(水) 00:33
- 雄一さん始めまして。よく掲示板で拝見させてもらってます。
とても詳しそうですね。自分の場合そこまでの確認ができません。
もし正常発電してるとすれば漏電かもと言うことですが、これは自分でつけた
電装品(ナビとサブバッテリー)または車自体どちらが考えられるでしょうか。雄一さんが電装品つけたんじゃないのに
こんな質問してすみません。
あと管理人さん運転席下にコンピュータ確かにあります。
自分はここから車速パルスとりました。
レスキュウコールではコンピュータは発電機と関係ないといってました。
- 7 名前:管理人 :2004/05/12(水) 01:00
- >雄一さん
寒冷地仕様のバッテリー、同メーカー・同品番の物ならまず問題ないらしいです。
どちらもメインとして使っているので有れば問題ないですが、それぞれ負荷が違う場合は充電効率が下がるみたいです。
>daitiさん
もう既にチェック済みかと思いますが、メインバッテリーのバッテリー液は十分でしょうか?
- 8 名前:雄一 :2004/05/12(水) 01:12
- >daitiさん
自分は全然詳しくないです。詳しい友人が沢山居るから成り立って居るようなものです。
自分の場合、『車自体』の問題でした。
自分は去年8月に買ったE25、25万キロは乗るつもりです。(笑)
オルタから一回迂回してバッテリーに入っているのですがこの『迂回』で漏電してました。
一度、自分で付けたナビとサブバッテリーの電源系を外した状態で運転すればすぐ判ります。
それで正常状態ならばE25自体を疑えば良いです。
前に書いたみたいにE25の配線状態、本当に『評価Gr』が許したの?って言う位いい加減です。
標準電流、標準電圧、なんでギリギリのヒューズなの???って状態です。
車内配線もそうです。
唯、自分で付けたと言われる配線も疑わしい部分では有ります。
- 9 名前:下24 :2004/05/12(水) 01:21
- daitiさん
はじめまして nevと申します。
コンピューターは発電機・電源とは関係ありませんが誤作動で以上な電流を要求しパンクさせたアメ車が過去居ました。
僕の旧職業の客の車ですが、配線を引き直しオーナーの組んだオーディオのラインなどをコンピューターを避けて通し(常識っすね)
たらその後症状はでませんでした。アメ車ディーラーは診断用コンピューター積んで発見できませんでしたが、
私の上司の経験的な勘での復活でした。(オーディオ側にノイズが入るのでコンピューター付近は通さないのですがその逆が
まったく無いわけでは無いというコトなのか事実は不明です。しかしその後症状はいまだ出てません。)
あとオルタバッテリー間配線は内の24も正月にやられて車完全停止くらいました。漏電の可能性などは大いにあるかもしれません。
管理人さん・雄一さんの言う電装品の順を追っての取り外しチェック、面倒ですがきっと有効です。
- 10 名前:カト :2004/05/12(水) 13:04
- 電気はまったくの素人です、
レギュレータなんて、可能性はないのでしょうね
ちゃんとチェック項目に載ってるから・・・大丈夫だよね>日産
変なアーシングとか、逆にバッテリーターミナルの端子の接触不良(汚れてない)とか?
サブバッテリは一端外した方が良さそうですね?発電機の容量を超えてたらそれも原因かも。
寒冷地仕様でバッテリーを二つ積んでるのを不思議に思っている人が居ますが
標準仕様より小さい物が二つ載ってます>スペース的に標準仕様のバッテリーを二つは積めません
また、バッテリーにも個体差があり片側が先に逝ってしまうことも良くあります
お金は掛かりますが、交換する時は二つ同時にしましょう
バッテリーは助手席の下にありエンジンフードをあけ、助手席の後ろのカーペットをめくり
鉄板を外すと現れます。ロックは助手席後側に有りますから、エンジンフード開けただけで見える
白いプラスティックの部品を引っこ抜こうとしたりしてはけません。
↑なぜか取説には書いてないし?
日産の利益率が良くなった=安全マージンをいっぱい削ってる
- 11 名前:daiti :2004/05/12(水) 20:49
- みなさんこんばんは。
今日はまったく症状が出ません。
昨日は書かなかったですがエンジンスタータとりつけてます。
これはオートバックスでつけてもらったのですが 何かこれが怪しいかもしれません。
取り付け説明書をみるとL端子てのがばってりー警告灯とつながっています。
どこかでボディーか何かと接触しているのかもと疑っています。でももしそうだとしても
電圧がさがるのかな?
- 12 名前:カト :2004/05/12(水) 20:58
- スターボ(確かサンテカ)は待機電流が大きいのかバッテリー上がりになる傾向がありますが
二台取り付けて両方駄目でした。
ところで、短絡してたらヒューズが飛ぶのでは?と思います。
メーター裏からL端子検出のために割り込みようのパーツを使い線を挟み込んで切ってしまっているかも知れませんね
何かの拍子で接触したりしなかったり・・・
- 13 名前:キャプテンシート :2004/05/12(水) 21:19
- daitiさん はじめまして、私もスターター取り付けしています。
メーカーはサンヨーテクニカの『スターボ』です。
他社の物なら分かりませんが、スターボは滅多にL端子配線はしません。
エンジンがかかると、電源にオルタネータより電圧がかかる為、専用ハーネスで
割っている形でも、本体に電圧がかかるからです。
その為始動検出自動設定になっています。ですからスターボならL端子の方での不具合は
可能性低いでしょう。他社の物なら分かりませんが、以前に私がE24で使っていた物は
確かにL端子にて始動電圧を取り出す必要がありました。その時はダイナモの真後ろで線を剥いて
半田付けしてました。線を覆うのは自己融着テープでしていましたが
特に問題ありませんでした。
皆さんの言う通りまずは、エンジンかけてオルタネータからの電圧をテスターで見て
問題なければ、バッテリー端子で再度電圧確認して、OKならば電装品の配線をもう一度チェックするのが
順当でしょう。あまり線を長いまま巻いて這わせておくと、磁界が生じます(いわゆるフレミングの左手の法則です)。あまり良くは無いので
出来るだけ無駄なく短くする事も必要です。
- 14 名前:カト :2004/05/13(木) 20:28
- ところで、電圧計を見ながら思うのですが
当方のはバーグラフのため正確なものはわかりません
セルを回せばそれなりの電気を使いしばらくの間、通常走行時でも14V以上?の電圧を示し
バッテリーが不足した電力を回復した時に13.8V位で安定してます(電装品の使用によりますが)
daitiさんはサブバッテリ装備との事ですのでアイソレーターがサブバッテリーの方に充電
始めた時に一時的に12V程度まで電圧が落ちてアイソレーターがメインのバッテリーの電圧降下
を関知してメインに切り替わった時に14V近い数値を表示していたというのは素人考えでしょうか?
サブバッテリは満充電でしたか?
また警告灯に関してはやはりL端子線の断線を疑ってみては如何ですか?
あくまでも素人の意見でした。
管理人様へ
お世話様です、良いところばかりでなくE25の弱点もレポートして居た方が良さそうですね
スライドドアの件は皆さん解決したのでしょうか?当方はロック機構に問題有りと見ているのですが
ZD30に関してはエルやテラノ系統でエアフロの不具合が取り上げられてます
一応知っておいてそんのない情報かと思います
- 15 名前:daiti :2004/05/13(木) 21:30
- みなさんこんばんは
あれ以来まったく症状が出ません。症状が出ないので点検のしようが・・・
一応ディーラーに話をしてみたら近いちみせてくれということでした。
それと今日電装屋さんの知り合いが来てある程度配線の確認をしてくれましたが
ナビとサブは問題ないっていってました。
ただ症状がでないので調べようが・・・ともいっていました。
でも電装屋さんもエンジンスターターのL端子があやしいといい今度症状が出てるとき
配線調べてみるということになりました。
(エンスタはミツバです。)
とりあえずまだ分かりませんが自分で取り付けた電装品の影響でなさそうということで
少しだけほっとしています。
>カトさん
自分の車も14.1位を示し13.8位で安定してます。
レスキュウコールの人が最高14.8までといっていました。
- 16 名前:管理人 :2004/05/14(金) 01:07
- >カトさん
スライドドア、まだガタガタ言ってます(笑
ロック機構やパッキンに問題が有りそうですね。
些細な不具合などの情報もどんどん共有できると良いですね
- 17 名前:daiti :2004/05/30(日) 20:31
- 原因がわかりました。
サブでもエンスタでもありませんでした。
ナビでした。アースでした。運転席下にかかるかかからないかのところに取り付けています。
そのため 段差や加速、ブレーキなどで警告灯が点いたりしたのですがボディとナビの取り付けが甘かったためアース不良を起こしていました。
みなさんお騒がせして申しありませんでした。
ナビとモニターをつなぐケーブルをはずした時ナビ本体箱とボディアースの電圧がいきなり10Vぐらい
でました。そこでナビ本体につけていたアースをボディに移すとケーブルをはずしても0Vになりました。
ディーラーでは発電機をクレームで取り替えてもらいこのHP上でもみなさんにいろいろアドバイスをもらい
結果としては本当に単純なミスでした。申し訳ございませんでした。
今は、原因がわかって何かもやもやしたものがなくなりすっきりしています。
これに懲りず何か不明なことなどあったときにはみなさんよろしくお願いします。
- 18 名前:雄一 :2004/06/01(火) 01:39
- >daitiさん
原因はやっぱり『アース関係』でしたか。
車の電気系トラブルで一番の原因はアースですよね。
『ボディ・アース』をしない仕様にすればかなり変わります。教訓になりました。
うちのコも、ネオンが3ヶ月に一回の割で飛びます。
原因は不明なのですが、グランドを疑っています。電源系はこの土曜日に大工事をしてイルミ系からイグニッション系に移しました。
- 19 名前:管理人 :2004/09/19(日) 18:58
- 本日、スライドドアアシストグリップ取付中に、シートベルトの巻き取り機のコネクタを抜いたのですが…
エアバック警告灯が点滅するようになってしまいました(滝汗
バッテリー外して、再度エンジンをかけ直しても消えず…焦ってます。
ディーラーに聞いても、技術が休みだとか…困りました。。。
- 20 名前:サファリ改めキャラバン :2004/09/19(日) 20:54
- >管理人さん
アシストグリップ綺麗に付いていますね。
で、エアバック警告灯ですが、コネクタを抜いた時に
エアバックコントがプリテンショナー回路のオープン故障履歴
として記憶している為でしょう。
ディーラーのサービスの方に、CONSULTで履歴を消してもらえば
直ると思います。
- 21 名前:管理人 :2004/09/19(日) 21:04
- >サファリ改めキャラバンさん
そうなんですね〜。履歴が残るんですかぁ。
正常に走行できるので、一安心です。有り難うございます
24日にディーラーに持っていく予定でしたし…
- 22 名前:S崎 :2004/09/19(日) 21:27
- はじめまして、S崎と申します。
>管理人さん
エアバック関係のカプラ−は電源を処断してから外さないといけません、
巻き取り機構付きのシートベルトもそうです。
警告灯はディラーで器械を繋げて消すか、それが出来ない物は
SRSのユニットを交換しなければいけないようです。
スライドドアアシストグリップ良いですね。
- 23 名前:管理人 :2004/09/19(日) 21:44
- >S崎さん
コメント有り難うございます。
外してから「あっ」と気づきました…(涙
簡単に消えることを願って……(汗
- 24 名前:0 :2004/09/20(月) 21:16
- 黄色のカプラーには要注意ですね
前スカイライン250GTのシートを外しただけで警告灯ついてしまったため
メーカーに持っていき履歴消去してもらいました(^^ゞ
戻る
全部
最新50